• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

プチだあだあドライブ ~ Alfa 147 2.0 TWINSPARK Selespeed Sprotiva II 試乗編

プチだあだあドライブ ~ Alfa 147 2.0 TWINSPARK Selespeed Sprotiva II 試乗編 <前回のあらすじ>
東京でたいへんな思いをしたnyoro3。
今日はAudiディーラーをひやかして首尾よくマウスパッドをゲット。
つぎのターゲットは??


思わぬお土産を頂戴したものの、何となく釈然としない感じ。
ともかく、パッソと共に南下しR23を目指します。
朝から名古屋方面に出ている嫁・息子とイオン大高店で合流することになっているので、川越から伊勢湾岸道に乗らなければ。

・・・ちょっと待て。
そう言えば、R1との合流点にアルファロメオのディーラーがあったような。
いままで頭の隅に引っ掛かりながらも、一度も乗ったことが無いアルファに今乗らずしていつ乗ると言うのか。

早速、R1沿いのアルファロメオ四日市に寄ってみると、昼食時なのに結構人がいる。
どうもFIAT500を見に来ている客のようだ。
幸い(?)こちらもパッソで来ているので、500を見に来た客を装い、何となくセールスに接近(笑)

500はむっちゃ狭いです。
リアシートはエマージェンシー用、基本二人乗りのクルマ。
値段も結構します。
でも売れているらしい。

さて、500から何げにアルファに話題を変え、何となく147の試乗に成功した私。
試乗車は Alfa 147 TWIN SPARK Selespeed Sportiva II(長!)。
ヘビが人喰ってる、アルファロメオのエンブレムだ。

メーターのデザインはレーシーで格好良い。
真下が0になってます。



Selespeedはちょっと癖があって、慣れるのに少し時間がかかりそう。
エンジンスタート後はニュートラルになっているので、一度だけシフトレバーを+に倒してシフトアップしてやります。
後は止まろうが何しようが、基本オートでOK。
もちろん、手動でシフトアップ・ダウンもできます(レバーだけでなく、ステアリングにパドルも付いている)。
と言うか、オートに任せていると加速時にとんでも無くギクシャクするので、積極的にアクセルオフ→シフトアップとマニュアル操作をしてやったほうがスムースです。
このへんは、もしかしてCVTなのか?と錯覚しそうにスムースなDSGとは大違い、本当にクラッチをオートにしただけの機械と思ったほうが良さそうです。

ギクシャクしながらもさらにアクセルを踏みまして行くと、「ゴロゴロゴロ・・・」みたいな勇ましい音と共に加速します。
150ps/18.4kgmとそれほどパワフルなエンジンでは無いですが、モノ燃やして走ってるぞ的フィールでとても面白い。
少しワインディングっぽいところを走ってみると、ボディや足回りは全般的にゆるい印象。
で、気がつくと飛ばしています。

そんなに速くもなく、キッチリもしてない。
でも、とても走ってて楽しい。
なんだ、このクルマ(爆)

家に帰った後、TTに乗ると剛性感と重さの違いに愕然としました。
TTは、速く、固く、重く、スムース。

根本的に設計思想が違うんだろうなあ。

セールス氏曰く、いまのアルファは「それほど」壊れないらしい。
食わず嫌いはやめて一度乗ってみてください、とのことでした。

はい、すみませんでした(笑)
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2009/04/04 23:49:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

夕涼み
snoopoohさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 0:02
アルファ、それほど壊れないのですか・・・
イタ車はまだ怖くて手が出ません(汗)。

逆に、キャブレターの頃のアルファをイジッて遊ぶように持てたらいいなあと(滝汗)
コメントへの返答
2009年4月5日 0:13
そうらしいです(汗)
僕も買う時はきっと清水の舞台から・・・の気持ちだと思います(笑)

古いアルファも魅力的ですよね。
僕もガレージあればジュリアスパイダーとか・・・(爆)
2009年4月5日 0:07
こんばんは。

僕もポロを買うときに候補に挙がったクルマのひとつにアルファ147がありました。実際に試乗もしました。絶対的な速さはないけど、ドイツ車に比べると基本設計が古いからか剛性もゆるいですが、気持ちよく回るエンジンが昔乗ってたレビンに似てて迷いに迷った挙句イタ車は目立つのと対応してくれた美人のセールスマンが辞めたらしくテンションが下がって熱心に売り込んでくるポロに決めました。美人のセールスウーマンがそのままいたら思い切ってアルファ買ってたかもしれません。

セレスピードも慣れるまではDSG等と比べるとイマイチの出来ですがこれも個性と思うと意外と楽しく乗れるものかもしれません…MTをずっと乗ってたからか僕はコツが分かると案外スンナリ乗れました。最近は147の中古も安い金額のが出てきて妙に気になるんですよね。
コメントへの返答
2009年4月5日 0:18
そうなんですよ。
なんかこうプリミティブな喜びがあると言うか、なんと言うか。
ポロGTIもプリミティブだとは思うのですが、アルファとは何か違うもののようですね。

確かに中古安いですよね・・・いっとく?(笑)
2009年4月5日 0:24
私も500には大変興味がありますが、そんなに狭いのですか・・・。
イタ車は確かに魅力的ですが、タイミングベルト交換の儀式さえなかったら言うこと無いです。(3~4万㌔で交換→10万コース)
コメントへの返答
2009年4月5日 0:43
iQより狭い印象です。
実用を考えれば、BMWミニかVWポロだと思います。
もちろん先代やデザインが好きな人であれば止めないのですが・・・

セールス氏曰く、タイミングベルトが問題だったのは155までで、それ以降はそれほど問題ないらしいです(笑)
2009年4月5日 6:50
桜並木つながりでお初にお邪魔しました(実家は津島です)。
セレは結構コワレるみたいですが、うちのはマニュアルで日本車並に故障知らずです。ベルトは諸説ありますね。私は保険と思って4万kmで替えました。まぁ良くも悪くもイタ車はハマると大変です(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 9:19
初めまして!
これからもよろしくお願いします。

147にお乗りなのですね。
セレスピード、やっぱり壊れやすいんですか(汗)
ぱーたろうさんはノートラブルとのことですが・・・
まあ、DSGも調子悪くなったみたいな話聞くので、オートクラッチは仕方ないのかもですね~

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation