• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

Ninja250Rにナビ取付

某氏から取り付けないんじゃないのかとご指摘あったナビですが、やっぱり買ったからには使いたい(笑)ので、雨が上がったところを見計らってゴソゴソ作業しました。

まずは電源を確保しないと…

こうやって…


こうじゃ!
もうめんどくさいので、ホーンのヒューズから分岐してハンドルあたりに持ってきただけ、簡単。工期15分。

さて、ナビ。
一緒に買ったステーはやはり幅広すぎて、Ninja250Rのハンドルにはつきまへん。
ナビの試験も兼ねて、東雲にあるバイク用品店にビューンと買い出し。

タンクバッグにナビ詰めただけ。
光が反射して、とても見辛い…

店員の言われるままに高価なステーを購入。

総額約13,000円也。
なんだかんだでナビ本体含め取り付けに5万円くらいかかってる。緊縮財政の折に痛い出費(汗)

いかん、気を取り直して取り付けねば。

なかなかカッコいいぞ?
さすがモノがいいだけはある。

そしてナビ本体を装着して試走。

途中で止まって角度調整やらボルトの増し締めやらやって、首都高も走ってみました。
バイクにナビって役に立つかなあ、と思ってたけど、やっぱりついてると便利。
特に首都高の複雑怪奇な分岐合流はナビ無しではやっとれまへん(汗)

完全に元を取るまで走ります!
Posted at 2015/11/15 15:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記
2015年11月14日 イイね!

バイク用にナビを準備(未装着)

バイク用にナビを準備(未装着)東京で使うにはナビ必要でしょう、と思ってゴリラ君を買ってみました。
ハンドルにつけるステーも一緒に買ったのだけど、ちょっと幅が太いなこれ。
Ninja250Rはセパハンなので、装着できるスペースないかもしれんなあ。

いずれにせよ、今日明日は雨なので作業できません。
眺めているだけ!
Posted at 2015/11/14 08:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記
2015年10月12日 イイね!

Ninja250rと焼津行

Ninja250rと焼津行Ninja250rを東京に連れていこうか悩んでいます。

SRX400に乗ってた20代の頃は東京〜名古屋を月2ペースで往復していたこともあるけれど、しかしながらもはや寄る年波には勝てぬ40代の自分が、技術的には進歩したとは言え振動の多いパラツインの軽二輪で、東名を走破する体力があるのか?ちょっと不安も・・・(汗)

そこで、東京〜名古屋の中間点である焼津までひとっ走り行ってくることにしました。

とりあえず湾岸弥富ICから伊勢湾岸道にイン。
ETCもついてるので料金所もスイスイ。
追い越し車線を信じられない速度でぶっ飛ばしやがる大型二輪先輩にぶち抜かれながら、法定速度前後をほとんどキープレフトで焼津まで2時間半。
存外楽ちんではあーりませんか。

焼津についたら、とりあえず港を目指してみるけど、全く何のお店も無いことが判明。
直売所でカツオとか売ってないのか?
まあいいや。

帰りは藤枝岡部ICから新東名に乗ってみる。
ぶわー、凄い風だ・・・たまらん、80km以上出すと振られる。
こりゃ確かに風力発電の1つでも設置してみたくなるもんだ。
ここでも大型二輪先輩にぶち抜かれつつ、左車線をトロトロ。
うーむ、大型二輪先輩は風に振られたりしないのだろうか・・・?

320kmぐらい走ったので、念のため刈谷PAで給油。
10リッターぐらいしか入らなかった。まさかの燃費30km/lオーバー。
これはいい。

そんなわけで、無事に一周して戻ってきました。
まあ天気もよく、気持ちよく走れました。
これから寒くなるんだろうなあ・・・

しかし、大型二輪先輩・・・
免許取ろうかなあ(ぉ
Posted at 2015/10/12 17:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記
2015年05月06日 イイね!

Ninja250Rでプチツーリング

Ninja250Rでプチツーリング今日が連休最終日です。
春以来かまってやっておらず、そろそろ嫁はんの目が気になるNInja250Rを引っ張りだして、小牧の県営名古屋空港までプチツーリングに行ってみました。

と言っても、弥富からだとそんなに遠くない。
蟹江ICから東名阪に乗れば1時間もかからず着いてしまいます。
セントレアできてからは全然行く機会もなかったので、もう何年ぶりだろうか。
駐車料金1時間無料なので、ゆっくり見物してきました。


なんだこのキャラは・・・初見だな・・・


FDAのエンブラエルERJ-170。あんまり見たことない機体。
向こうには自衛隊のC130がいる。

C130の離着陸が見たかったのだけど、そんなそぶりもなかったので適当に切りあげて帰ってきました。
この時期はバイクも楽しい!
Posted at 2015/05/06 14:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記
2014年12月13日 イイね!

ヘルメットホルダー装着

Ninja250Rのヘルメットホルダーは後部座席を外したところにあるらしいのですが、いちいち座席はずしたり、とってもめんどくさくてやってられまへん。
インターネットをさばくってると、どうもチョイノリのメットホルダーが安くて良いらしい。
早速、近くのバイク屋で注文してみました。

届いたモノはこれ。


キーにSUZUKIとあって、純正感バリバリです。

早速、鈴菌注入!


ヘキサゴンで止めるだけ。簡単。
工期5分。

こんな感じでヘルメット取り付けやすくなりました。


今度は遠出してみよう!
Posted at 2014/12/13 17:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation