• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

コカングーいじり

昨日の大雨がやんだと思えば、今日は吹き飛ばされそうな大風。
こりゃ今日も運転席の張替えは見送りだなあ。
とりあえず簡単なことやっとこう。

まずはリアワイパー。
このカングーは前オーナーの代からリアワイパーが動かないそうで。
きっとどこかで断線しているんでしょう、多分。
まあ、動かないものは外してしまえ、とあっさり撤去。
しかし外したままだとボルトが飛び出ていてみっともないし、ちょっと危険な香りもするので、ホームセンターでM8の袋ナット買って付けておきました。




工期10分。費用はナット+袋ナットで50円くらい?
実は市販のリアワイパーキャップ買うと結構いい値段するんですよね・・・基本、安いクルマには金をかけない方針で。

お昼になってますます風が強くなってきたので、次は室内。
カングーはルーフが高いため、ルーフボックスの固定ボルトを利用して網棚作っているオーナーさんが結構いらっしゃるようです。
ちょっと真似して作ってみよう(ただし安く)。


またぞろホームセンターで買ってきた、園芸用のネット、ビニール紐、M6の丸カンボルト(50mm)。

これをこうして・・・



こうじゃ!

なんかいい感じ?
工期20分。費用は1000円ぐらい。

さっそく枕とか毛布乗せてみました。


しかし、ここで試走してみると問題発生。
普通に運転している分には概ね問題ないのですが、急ブレーキすると荷物が後部座席に落ちてくる!(笑)
やっぱり手抜きせずにつっかえ棒を通さないとダメかなあ・・・とりあえず、保留。

<おまけ>
なぜかリアゲートの天井にM8の穴が2つ開いていたので、その1つに丸カンボルト突っ込んでおきました。


ハンガーとか買い物袋下げるのに便利かも・・・?

Posted at 2016/02/21 15:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | コカングー | 日記
2016年02月20日 イイね!

パーツが・・・

休みは雨が降る法則発動中です。
コカングーの運転席側内張り張替えをしたいのだけど、見送り。
代わりに、リアドアのロックを保持するプラパーツの注文をしに、西春のルノーディーラーまで行ってきました。

普通、ドアロックはこんな感じなのですが↓


右リアのロックだけ心棒をサポートするパーツが脱落している。


このパーツが無いと、心棒が直接ドアの鉄板に触れてアイドリング時に「タカタカタカタカ・・・」と騒々しいのです。
ルノーのパーツはニッサンでも手に入るようなのですが、近場の店行って「なに、このボロいクルマ。ここはニッサンなんだけどねー」みたいな感じで邪険にされても悲しいし・・・

そんなわけでコカングーでバビュンと西春へ。
西春のルノーはR22号沿いのでっかいニッサンプリンスの脇っちょにあります。
ショールーム行ったら、パーツのことは裏手のニッサンサービスフロントに行ってくださいとのこと。
なんだ、やっぱりニッサンでいいんじゃん。わざわざ西春まで来なくても良かった・・・

しかし、サービスフロント言うとなんか怖そうなおじさんがいて「ここは一見さんが来るところじゃないよ!しかもようわからん古カングーのパーツだと?パーツナンバー調べてきな!」とか言われるんじゃないか?
ビクビクしながら聞いてみたら、やさしく「調べてみるからショールームで待っててください」と言われて一安心。

調査待っている間にデカングーの観察。


こりゃデカいわ!
デカングー言うだけはある。
コカングーとはかなり別のクルマ。

運転席に乗ったりリアゲート開けたりして十分観察したところにおじさんが来て曰く、このパーツ1,500円で注文できるけど現在欠品中=日本にないとのこと。
何ヶ月後に入荷するかわかんないけどどうします?と聞かれたので、とりあえず注文しておきました。
しかし、廃車探してパーツもぎってきたほうが早いかもなあ・・・ぐぬぬ。

<おまけ>
西春ルノーから22号線を少し北に行ったところに「天高く翔べ!R22号店」という二郎インスパイア系のラーメン屋があります。
せっかく近くに来たので、今日のお昼は「台湾二郎」を食べることに。
台湾まぜそばは聞いたことあるけど、台湾二郎?・・・知らない子ですね。

豚台湾二郎(大)野菜マシ↓

なるほど、台湾ラーメンの麺が二郎系の太麺になっているようなものか。
(大)は麺が300gあるのですが、僕のお腹では(並)の200gでも十分だったか。
完飲。
Posted at 2016/02/20 19:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コカングー | 日記
2016年02月12日 イイね!

カングー富山へ、そして帰還。

昨日、東京を出発して富山に向かいました。
雪を心配していたのですが、さすがに高速は全部除雪されておりました。
しかしPAはこの有様。

やっぱり日本海側の雪はすごい。

今日は仕事を済ませて夕方に高岡を出発。
東海北陸道でバビュンと帰ってきました。

名古屋→東京→富山→名古屋で1,000kmぐらい走ったのですが、カングーの走りは悪くないです。
一方で、古いこともあって高速ではかなり騒々しく、騒音で疲れてしまう印象です。
まあ80km/hぐらいでマッタリ走ればいいのだけど・・・(;´Д`)
Posted at 2016/02/12 21:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コカングー | 日記
2016年02月09日 イイね!

古カングー東京へ

ETCもカーステもちゃんと機能するようになったので、東京に移動開始。

伊勢湾岸道から東名に入ったとこで無性に眠気が襲ってきました。
そこで、赤塚PAで仮眠することに。
そんなこともあろうかと、マットレスと毛布を持参していたのだ!(笑)

後部座席をフォールディングし、マットレスを引くとこんな感じに。


まっすぐは無理だけど、斜めで膝を曲げればまあ寝れるかな…

一時間ほど仮眠して、移動再開。
カングーはこう見えて案外走りも良い。
1.4リッターSOHCエンジンはパワフルとはとても言えないけど、それほど不満もないレベル。
渋滞もなく、目的地に到着しました。


今日明日は東京で、明後日は富山に向かいます!
Posted at 2016/02/09 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コカングー | 日記
2016年02月09日 イイね!

ETC配線やり直し&オーディオヘッド交換

日曜に仕事してた分、今日は自由時間と移動に充てることに。
単に古カングーを弄って遊びたいだけかも・・・?

カングーは元々社外オーディオがついていたはずなのに、純正オーディオに戻されていました。
ところがこれが動作しない。
ルノーの純正オーディオはセキュリティコードを入れないと動かない・・・のだけどそもそも電源が入らん状態。
事情を話して、以前装着されてた社外オーディオを手に入れたのだけど、これも動作しない。何故(?_?)
で、オーディオをガタガタ揺すったりすると、何故かETCが再起動する。

んー・・・これは接触不良か断線っぽい。

ともかく、開けてみました。

なーんか、エレクトロタップで分岐しまくってる・・・このあたりを触るとETCが再起動する。
こりゃ接触不良だな・・・
とりあえず、エレクトロタップを全部はずして、ハーネスを元に戻すことにしました。

まずはETCから片付けよう。
エレクトロタップ使いたくないので、またぞろヒューズボックスから電源取ることに。
だって簡単なんだもん〜

カングーのヒューズボックスは助手席グローブボックスの下にあります。

ETCの電源はアクセサリーから取ればいいので、オーディオ用ヒューズから分岐。
アースはヒューズボックス横のコンソール全体を止めているボルトが使えます。
これでETCの動作は安定しました。

お次はカーステ。
動作しない純正オーディオは無視して、社外オーディオをつなげることに。
車体のハーネスにテスター当てて調べると、アクセサリー電源は来てるのに、バックアップ電源が来てない・・・?
前オーナーがユニット取り外しするときに断線でもしたのかしら。
仕方ない、バックアップ電源もヒューズボックスから持ってこよう。
何故かカングーにはトレーラー用電源ちゅうのがあるので、そこから分岐。
さて、これで動くはず。

・・・動かない、何故だ(@_@)
テスターあてて電圧調べても、ACCもBATTもアースも全部来てる。
この3本生きてて動かないユニットって・・・

思い切って、イエローハットで新しいユニット買ってきました。
良いヤツ買って動作しないと目も当てられないので、6000円ぐらいのようわからんブランド品。
イエローハットの駐車場でハーネス加工して接続。

動くじゃん!

結果として、
1)なんかしらん、車体側ハーネスのバックアップ電源が断線していた。
2)なんかしらん、カーステも壊れてた。
ということでした。
取り外すときにショートでもさせたのかしら・・・?

なんにしても、やっとラジオが聞けるようになりました。
これで長距離も安心・・・
Posted at 2016/02/09 21:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | コカングー | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation