• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

近況(主にバイク)など

明けましておめでとうございます。

最近ぜんぜんみんカラ構っておらず、Twitterでぶつぶつ言ってたのですが、Twitterだと記録が散逸してしまって不便なので、車関係はやはりこちらにまとめとこうかと思っとります。

去年は、特に車に変化なく、一方でバイクはサブメインとも入れ替えてしまいました。
特にHONDA PCX150は大当たりで、便利に使っとります。


高速でも結構走るのでモリワキを奢ってやりました。割と速いです。


HONDA純正リアボックス…通勤快速仕様の定番。


これは純正ではないですが、シートヒーターも入れました。
お尻が熱くなります(汗
これにグリップヒーターも入れ、冬の通勤もそれなりにこなしてます。

もう一台はYAMAHA XSR900。
こちらは完全に趣味ですね…


GIVIのスクリーンとグリップヒーター装着。東京に遠征したりしてます(この後立ちゴケた)。


わかんにくいですが、クイックシフター着けたり、


ライトをLEDに換えたりしてます。

カローラスポーツも相変わらず絶好調ですが、この2台のせいで最近出番少ない感じです😅

今年はXSRいじりかな…
とりあえずマフラーぐらいは換えておきたいです😝
Posted at 2020/01/05 16:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月21日 イイね!

試し乗りは楽しいな♪

今日の午前は事務所で仕事してました。
しかし午後からは時間ある。
どうしよう…そうだ、VFR試乗しに行ってみよう!

ゴルフワゴンでバビューンとホンダドリーム小牧へ。
きっちりクルマにヘルメットとグローブ載せているくせに「どうしよう」もないもんだ。

さて、VFR800F。

前の型はおまわりさんが乗ってる白いあんちくしょうです。
僕もお世話になったことがありますが…チューイせよ。
乗ってみると思ったより前傾強い。
おっかなびっくり走りだすとエンジンの鼓動感がとても良い感じ。パワーもある。
特に乗りにくくもないし、いいなこれ!

長距離移動で他におすすめあります?と店員さんに聞いてみたら、CB1300SBを勧められました。

パッと見デカくて重そうだけど、走ってみるといかにもホンダの直四でウルトラスムース。
しかし、ちょっとこれですり抜けやろうとは思わないな…ある意味安全か。
いやいや、ちょっとデカすぎて東京に借りた駐輪場には入りそうもないや(買う気か?)

そんなわけで、僕的にはMT-07/09よりVFRのがしっくりきてます。
今度はNinjaの試乗してみよう!
Posted at 2015/11/21 16:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車
2015年11月19日 イイね!

大型二輪への道!(番外編)

昨日の夜、名古屋に戻ってきました。
今朝から平針行ってフラグ立ててきました。
平日なのに結構混んでました。
受付に並んで、試験場の食堂でカレー食って、午後には無事新しい免許ゲット。

燦然と輝く「大自二」フラグ。
ぐふふ、これで世の中の単車全てに乗れるぜ…

早速帰りにYSP天白に寄って、MT-07とMT-09に試乗。

MT-07…もうちょっとパワー欲しいかな、でもひたすら乗りやすい。


MT-09…なんだかモタードのようなポジション。
3気筒エンジンはビュンビュン回る!

カタログもらって帰ってきました。
ヤマハもいいかも…
Posted at 2015/11/19 15:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月16日 イイね!

大型二輪への道!(その9)

大型二輪への道!(その9)いよいよ卒業検定。
天気も良く、日曜を見送ったかいがありました。
気温も高く、バイク日和。
いっぽうの僕は緊張してコチコチでした(汗)

まずは四輪の仮免の人々と一緒にブリーフィング。
どうも二輪の卒検は僕だけっぽい。
検定時間まで待機して、チャイムと同時に乗車。
右ウインカーだしてスタートすると、後ろから検定官がついてきます。

本日は1コース。
コースはばっちり覚えているけど、ぶっつけ本番はちょっと不安だな・・・

外周終えて、交差点へ、左折してクランク・・・おっと思ったより体が動かなくて曲がんないぞ・・・?
あわやパイロン接触か、と思いきや軽量なNC750のハンドリングに助けられて無事クリア。
パイロン接触は検定中止、ヤバかった。チューイせよ。

坂道発進からS字、また外周出て交差点左折、一時停止から外周、踏み切り越えて波状路へ。
ちょっと速かったかもしれないけど、まあクリア。

また外周いって、交差点から急制動~一本橋。
急制動はOK。
一本橋・・・バタバタっと通過。速い、速すぎる(汗)

外周~交差点~外周からのスラローム。
これは最後失速気味。

外周出てスタート地点に戻って降車儀式やって終了。
お疲れ様でした。

20分ほど待って結果、合格をいただきました。
事務手続きを経て、卒業証明書を受領。
やったぜ!

いろいろ反省点ありつつも、普段やらない運転操作や、安全確認が徹底できたので良かったかな、と。
近々、平針(愛知県の試験場)行って免許に交換してきます!
Posted at 2015/11/16 17:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月13日 イイね!

大型二輪への道!(その8)

さて、本日で教習終了なるか・・・

●第二段階7時間目
いよいよみきわめです。
試験想定で乗り降りも含め確認していきます。
いきなり1コース曲がるとこ間違えた!
一本橋・波状路・スラロームも1秒早かったり遅かったり。
「まあ1秒なら5点減点なので、落ちたりエンストしたりするよりはいいですけどね」とのことですが・・・気を取り直して2コース想定で周回。
こちらは特に問題ないということで、みきわめOK頂きました。
残り時間で自主練して、教官から最後に「普通に走れば合格できると思います」と心強いお言葉が。

教習はこれで全て終了。
大型二輪の検定試験は日曜もやっているそうで、空き枠もあったのだけど、当日の天気予報はあいにく雨。
急制動でこけたらシャレにならんので、万全を期して月曜日に予約いれました。
いよいよ検定だ!
Posted at 2015/11/13 12:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation