• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

御殿場に来てます

御殿場に来てます休みをもらって、御殿場に来ました。
本日はフェラーリ美術館と御殿場プレミアムアウトレットに行ってみました。
宿はバス・トイレ共同で一泊2,950円。国道脇でトラックが通る度に揺れてます…
明日は富士スピードウェイに行くつもりです!
携帯からなので詳細は後日…
Posted at 2006/10/30 21:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2006年10月28日 イイね!

カート初体験

カート初体験本日は土曜にも関わらず出社日。
平日とは違い、クライアントの連絡も無くのんびりムードで仕事をこなす。
業務終了後、同僚3人と一緒にカートに乗ってみよう!と近く(といってもクルマで30分くらい)のカートコース「レインボースポーツ」に。

メンバー全員、カートは初体験。
レインボースポーツのレンタルカートは3周(1,400円)、8周(2,800円)、14周(4,200円)と周回数によって値段が違う。
スタッフの方に訊くと1周1分程度ということで、皆で「何周する?」と相談し、とりあえず8周に決定。
まあ、物足りなければまた申し込めば良し。

あまりお客もいなかったので、すぐに準備完了し、カートまで案内してもらう。
パッと見た印象は、なんか思ったより単純な構造(笑)
スタッフの方に簡単な説明を受け、それぞれ順次走り出す。

右足がアクセル、左足がブレーキ。
とりあえずアクセル踏むと、体の右脇にあるエンジンが「バババババ・・・」と勇ましい音を立てる。
おおー、割と速いじゃん。
コーナリング、左足がぎこちない。
それでもギューッと踏んで回ると・・・おお、滑る滑る(笑)

ステアリングに遊びが全く無く、常に力を混め回しているから?か、走っているうちに親指の付け根あたりが筋肉痛になってくる。
アクセル/ブレーキペダルもクルマの感覚よりもっとダイナミックに前後にスライドさせて動かすような感じ。
結構あちこち力使うわ、これ。

そうこうしているうちに8周終了。
いや、これは14周なんてとんでも無い(笑)
タイムを見てみると、レンタルカートのコースレコードの20秒落ち。
走っている時は速いつもりだったのに・・・井の中の蛙とはまさにこのこと。
でも楽しかった。
同僚と再戦を約束し、解散。

帰りにポロGTIに乗ると、なんとポロが凄く柔らかいクルマに早変わり!
ステアリングの遊びも大きいし、ペダルは軽い(笑)
クルマの操作感って相対的なものなのだ、と再確認しました。
Posted at 2006/10/28 21:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年09月23日 イイね!

ポロで和歌山行 #2

ポロで和歌山行 #2翌、9/18。
心配していた台風も日本海に抜け、曇り時々小雨といった天気。

午前中、このあたりに住む叔母さんの案内で、旧花園村(現かつらぎ町)にある小原洞窟恐竜ランドに向かった。
県道13号から国道480号→県道115号と、高野山付近のくねくね道を行く。
これで道幅が広ければ走って面白いワインディングなのだけど、ほぼ全てのルートがクルマ1台やっと通れる程度の広さしかない。
たまに、地元民が対向をぶっ飛ばしてくるので恐ろしい。

ようやく到着した恐竜ランドとは、以前はスズ鉱山だった洞窟を観光客に開放し、内部を探検できるようにしたもの。
それだけでは何なので、恐竜の卵やら化石やらの模造品を設置し、少しアトラクションっぽい感じにしてある。
特にアカデミックなものでも無いようなので、村おこしの一種なのか?

洞窟探検などをやっているうちに、昼になったので、来た道を逆に戻る。
昼食を取った後、祖母・叔母と別れ、次は天理に向かう。
叔母によると「けいなわ道」という高速道路が一部開通しているので、それを使うと速い、とのこと。
けいなわ道とは、漢字では京奈和道。
まだとびとびにしか開通してないらしい。
とりあえず、高野口付近から橋本まで乗ってみる。
片側1車線で中央分離帯が無い、ローカル高速道路といったおもむき。
橋本からは国道24号に戻り、国道370号→国道169号と進み、道の駅「吉野路大淀iセンター」で小休憩。
すると、ポロの慣らしで行った枚方に住む友人とバッタリ再会。
最初自分は気付かず、逆に友人は「こんなマイナーなクルマに乗ってる奴はそういないのですぐわかった」とのこと・・・
しばし歓談し、再会を約束して出発。

引き続き国道169号を北上し、天理市に住む親戚を訪問。
夕方5時頃、天理を出発し、天理東IC→国道25号→東名阪でバヒーンと帰宅。

帰宅時のオドメーターは約7050kmでした。
雨の中、山道を走り回ったので、クルマの中も外もドロドロ。
洗車してやらにゃあ・・・でも面倒なので後日・・・
※9/23現在、まだ実施しておりません(笑)

Posted at 2006/09/23 18:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2006年09月18日 イイね!

ポロで和歌山行 #1

ポロで和歌山行 #19/17,18と父方の祖母が住む、和歌山県かつらぎ町に行ってきました。
かつらぎ町とは、、、まあ、のどかなところですね。
詳しくはこちらを。
いまの時期は果物がうまいです。

なお、写真は出発前のオドメーターです。

9/17
台風がくるらしいけど、大丈夫かな???と心配しながら、午前10時頃に出発。
国道1号→長島IC→東名阪→名阪国道(R25)と順調に進み、天理PAで一旦休憩。
そのまま西名阪→松原JC→阪和道→泉南ICから府道63号を南下。
和歌山県に入ったら、紀ノ川広域農道を東に向かう。
ちなみにこのあたりは、昔、根来衆という忍者がいたところらしい。

紀ノ川広域農道は、農道とは思えない対向2車線の立派な舗装路だ。
アップダウンが激しく、かつ交通量も少ないため、走って面白く快適な道。
約15kmほど農道を楽しんで、笠田付近で右折、南下し紀ノ川を渡り県道13号へ。
ほどなく、目的地へ到着。
心配していた雨にもほとんど降られず、3時間ほどのドライブでした。

<つづく>
Posted at 2006/09/18 21:49:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年08月09日 イイね!

大洗海岸&もてぎ(VW Fest)への道程 #5

大洗海岸&もてぎ(VW Fest)への道程 #5トレーニング中、嫁と子供はレースを見たり、カブトムシを触ったりして楽しんでいた模様。
さて、今日中に名古屋に帰らないといけないので、あまり長居はできない。
専用シャトルバスに乗り、いよいよメイン会場へ。
バスがうまい具合にくるっと一周してくれたので、いろいろ様子を見ることができた。
パレードランの様子も少しだけ見える。たくさんいるなあ・・・
熱気球のイベントは風の影響で中止されたとのこと、バスから撤収作業だけ見ることができた。
メイン会場に近づくと、周辺に各クラブの車両が並んでおり、壮観。

バスから降りて、いよいよ会場へ。
まずは、ラインナップ展示を見学。
お、黒ポロGTIが展示されているぞ。
自分の車と同じ物を見ても仕方ないので、息子と一緒にビートルのカブリオレに乗って記念撮影などして、ゲート内へ。

まずは「大抽選会」(少し名前負けしてる)、3人でそれぞれ、VWキーチェーン(巻き取り式になっている奴)、LEDライト、VWブランケット、シートベルトカバーをゲット(あれ、4つあるぞ?何かセットでもらったのかな?)。
あとは歴代のゴルフなど眺めつつ、グッズもあさりつつ、かき氷を食べつつ、VIEWの最新号なども購入し、時間が来たので撤退。
GTI Cupや他のイベントも見たかった・・・
というか、ツインリンクもてぎ自体も十分見てないし。
うーん、もっと時間があれば・・・残念。

3時半頃、ツインリンクもてぎを出発。
帰りは、もう県道39号は使わず、51号経由で水戸ICに向かう。
そこから常磐自動車道を経て、三郷ICに。
都心の渋滞を避けるつもりで、三郷IC→東京外環自動車道→大泉(練馬)IC→環八→国道20号→調布IC→中央道、とルートを取るが、どうもあまり変わらないように思う。
中央道に乗るまでの渋滞と中央道の一部が工事で車線規制されていた分、タイムロスが大きかったかも。
結局、家にたどり着いたのは、日付が変わった深夜0:30頃でした。

どちらかというと大洗海岸がメインになってしまって、フェストメインの自分としては少し消化不良気味の旅行でした。
まあ、どちらも子供が喜んでいたから、良しとするか・・・
Posted at 2006/08/09 23:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation