• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

バイク替えました

バイク替えましたオフロードが走りたくなったので、HONDA CB400SFを下取りに出してYAMAHA TT250Rを買ってしまいました(汗)
今日納車なので、有給とって走りに行こう!と思っていたのですが、あいにくの雨で走れずじまい・・・

ガソリンを入れるために近場のGSまでは走ってみましたが、ロードバイクと比べると、車重が軽い割りに重心が高く、右左折するたびにおっとっと、と言った感じですw

早く林道を走ってみたいなあ~
Posted at 2008/09/30 17:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2008年09月21日 イイね!

ドリンクホルダーがまた壊れた・・・

ドリンクホルダーがまた壊れた・・・この前修理したドリンクホルダーが、またまた壊れました(泣)
今度は押し込んでも、引っかからずにまた出てくる状態に。
ディーラーに電話して症状を話したら、即断で部品交換ということで、本日交換をしてきました。
今回は15分ほどの作業で終了。
うーん、前回の代車を用意してまでの作業はいったい・・・?

どうも開閉にコツがあるらしく、なるべく下部を押すようにとのご託宣。
でも壊れる時は壊れるらしい、あまりあてにならない・・・

とりあえず、保証期間内なのでタダでしたが、真面目に直すと13,000円くらい取られるそうで、あまり使わないのが正解なのかもしれません。
でも運転席にドリンクホルダー無いのも不便だし。

求む、強化品!(笑)
Posted at 2008/09/21 19:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ君 | 日記
2008年09月14日 イイね!

二之瀬越

二之瀬越近所の人に「この辺の走り屋(爆)は二之瀬峠で走るんだヨ!」と教えてもらったので、早速行ってみました(笑)

今日は行楽日和で、木曽川渡るのにえらい苦労をしました。
R155を北上して東海大橋を渡ろうとしたら大渋滞、仕方ないので南に下って立田大橋を渡ろうとしたらこれまた渋滞、結局東名阪で弥富IC→桑名東ICというのがアン牌ルート。
桑名東ICからは、R258を北上で岐阜県に入り、「駒野」交差点で県道56号、1kmくらい走ったら左折で県道25号に。

この県道25号がいわゆる二之瀬峠。
確かに面白いワインディングなんだけど・・・ちょっと狭いぞ、この道!
先行車が道を譲ってくれたので、少し右に避けて抜き去ったところを、対向からいかにもなシルビアがドリフトでやってきて、ぶつかりそうになりました(汗)
いや、こんな狭いところでドリフトすんな!w
ロードバイク(自転車)で登ったり下ったりしている人も結構多くて、これまた油断できません。

ヒヤヒヤしながらなんとか登りきり、山頂公園で少し休憩した後、三重県側ルートを下りました。
こちらは割りと広くて走りやすい。
それなりのペースで走っていたら、あっという間にふもとに到着。

Uターンでもう一回登ろうかな?と少し考えたものの、狭い岐阜県側ルートを下ることを思うとその気も失せ、県道5号→県道26号で多度に抜け、R258を南下でR23と、いつものルートで帰宅しました。

岐阜県側ルートは狭いのですが、ここからの展望は最高なので、今度はMTB装備で行ってみ~ようっと。
Posted at 2008/09/14 15:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月12日 イイね!

買っちゃった!(嘘)

買っちゃった!(嘘)なんと、会社の駐車場にエリーゼたんが止まっているじゃあーりませんか!
しかもオーナーは同僚(34才独身)でした。
いままで乗っていたMR-S(90,000km)からの乗り換え?と聞いてみたら、いえ買い増しです、とのお答え。
本人は「MR-Sは普段使いにします!」と言っているのですが・・・w

なんでも名古屋のディーラーに中古見に行ったら、いつの間にか新車を買う話に化けていたそうです。
これはこれで恐ろしい話だ・・・(笑)

いずれにせよ、うらやましいなあ~
僕も買い増し!ゴルフ2カブリオとか!(いや無理)
Posted at 2008/09/14 08:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2008年09月04日 イイね!

高岡に行った

高岡に行ったやっと夏休みが取れました(泣)
なんだか最近いろいろあったので、どこか遠くに逃げようと思い立ち、まあ逃げると言えば日本海方面以外にないだろうということで(謎)、富山県高岡市に行ってみることにしました。
東海北陸道が全線開通したので、富山県へのアクセスがずいぶん便利になったとのこと。
そのあたりも確かめたい。

そこで、朝8時半頃にポロ夫で家を発ちました。
今回のルートは、

弥富付近からR155を北上→津島にあるスズキのディーラー(アリーナ店)を斜め左に入る→少し細い道を道なりで延々行くと木曽川東側の堤防の道に出る→濃尾大橋を左折で西に渡る→橋を渡ったらすぐに右折で木曽川西側の堤防の道(県道184)

木曽川・長良川あたりの堤防の道は、信号がほとんどなく、この辺の南北の移動にはとても具合が良いです。
その後、R21に合流したら、それを東に行って岐阜各務原ICから東海北陸道に乗りました。

東海北陸道は、ほとんどの区間が対向2車線70km/h制限の高速道路。
ところどころにある追い越し車線や、ゆずり車線(謎)を使って、遅いクルマをパスしつつ、ひたすら富山に向かって北上。
ほとんどトンネルの中を走っている印象で、しかもトンネルを抜ける度に天気がころころ変わるため、ヘッドライトつけたり消したり窓を開けたり閉めたりエアコンつけたり消したり、とっても忙しい道です(笑)
その後、

東海北陸道終端の小矢部栃波JC→能越自動車道→高岡IC→R8

で、12時半には高岡市に到着。
昼食に富山名物ブラックラーメンを食し、日本海に向かって何やら叫んだら気が済んだので、なんとなく納得して帰路に着きました(笑)

3時半頃に高岡を出、途中で(またもや)前が見えなくなるような大雨に遭遇しつつ、ほぼ往路と同じ道を戻って帰宅は7時半。
夕飯は、道の駅「万葉の里高岡」で購入した「鱒の寿司」と、超巨大な「高岡大仏コロッケ」でした。

富山も案外近いもんですね。
今度は黒部ダムに行ってみたいなあ・・・
Posted at 2008/09/04 20:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation