• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

伊賀山中紀行 ~ 鶏肉万歳編

伊賀山中紀行 ~ 鶏肉万歳編本日はお休みをいただいておりました。
ちなみに昨日は仕事に出ておりましたので、GW大連休では無く中連休+三連休という趣き。

息子は学校、嫁は仕事のため、一人淋しく(?)ドライブへGO!
丁度昼飯時だったので、伊賀までまっちーpapaさんが紹介されている親子丼を食べに行くことにしました。

弥富ICから東名阪→亀山ICまでオープンで快調に進行。
GWの大渋滞が嘘のようです。
電話をするため亀山PAに立ち寄って、風が強くなってきたのでクローズに。
このあたり電動幌は何の気兼ねもなくオープンクローズを変更でき、とても楽。

名阪国道を伊賀一之宮ICで降りて、R422へ向います。
R422はとんでも無く細い山道で、これはいわゆる酷道か?と思いつつ、柿本サウンドを響かせながらぐねぐねとワインディングを登ります。

しばらく走っていると突如道が開け、目的地「いっぷく茶屋 山のたまご」に到着。

お客はおばさま達が何人かいて、全員オムライスを食べていらっしゃいました。
どうやらこのお店の名物はオムライスらしい・・・しかし、そげな軟派な食べ物は女子供が食すもの、漢なら初志貫徹ということで親子丼を注文。

超うめー、などと若者言葉を発しつつ(脳内)、ぷりぷり玉子と鶏肉の大盛親子丼を堪能。
次はオムライスも食べてみよう(ぉぃ)と思いつつ、地鶏玉子(13個300円)をお土産に購入しお店を後に。

引き続きR422を信楽方面に向います。
ここからは整備された対面2車線道路になっていて、とてもスムースです。
徐々に沿道には焼き物のお店があらわれ、焼き物の街という風情に。
片手に徳利下げたタヌキが「俺を買え!」とばかりにこちらを睨んでいます・・・スマヌ、いまは君を連れては帰れないのだ・・・きっと嫁に怒られるから。

信楽からは新名神で一気に帰還。
今回はいつものだあだあでなく、目的を完遂できた珍しいドライブでした。
常にこうありたいものです(笑)

この記事は、親子丼 について書いています。
Posted at 2009/05/08 18:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月07日 イイね!

ノーマルマフラー回収

ノーマルマフラー回収マフラーを換装したは良いものの、TTではノーマルマフラーを持ち帰れるわけも無く、今日になってパッソで回収してきました(汗)

この湯タンポからパイプが生えているような物体がノーマルマフラー。
かなりデカくて重いです。
加速が良くなったり、リアが跳ねるようになったりするのも納得です(笑)
Posted at 2009/05/07 20:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT君 | 日記
2009年05月06日 イイね!

マフラーエイジング

マフラーエイジング今日は昼からマフラーエイジングと称し、伊勢湾岸道~東名阪をグルっと回りました。

湾岸弥富から伊勢湾岸道、加速しながら本線に合流。
「キュイーン」というタービンの音がノーマルより強く感じられます。
同時に「ボゴォー、バフッ(シフトアップ)、ガフー!」と野太いエグゾーストノート。
本線に合流、気がつくといつもより+20km/hくらいの速度で巡航しています。
ヤバいヤバい(笑)

湾岸道を100km+αで巡航中も、3000rpm前後からアクセルオンすると「ボゴ~ッ」っという快音と共に加速して、とてもいい感じ。
装着直後より徐々に音が大きくなってきているようです。

一方、マフラー交換でリアが軽くなっているのか、以前よりお尻がポンポン跳ねる感じがします。
う~ん、やはり足回りも検討せねば(笑)

などなど妄想しながら、

湾岸弥富~伊勢湾岸道~豊田JC~東名高速~名古屋IC~東名阪~名古屋西IC~東名阪~弥富

とグルッと回って、料金はETC割引で1,000円か?と思いきや、湾岸弥富~名古屋西ICまでが1,250円、名古屋西~弥富ICが200円の合計1,450円でした(何故?)

帰りに津島にある温泉「湯楽」に寄って、温泉&サウナでサッパリして帰宅しました。
Posted at 2009/05/06 19:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月04日 イイね!

FSWから戻りました(疲)

FSWから戻りました(疲)日付が変わる前にやっと帰宅できました。

スーパーGTは普段TVで観戦しているのですが、実体験すると凄い迫力ですね!
コースに近づける100Rあたりで見ていると、各マシンがコカコーラコーナーにさしかかったあたりから「ん?遠雷?」みたいな感じでゴロゴロいってて、目の前を通過する時は大爆音!、その後しばらくはゴロゴロいってるという、雷さまかお前は?みたいな迫力(笑)

本戦はGT500とGT300の混走なので、最初のうちからGT500がGT300に追い付くまでは面白いのですが、500と300が本格的に絡みだすとだんだんワケわかんない状態に・・・(汗)

いい加減ワケがわからなくなった16時頃にサーキットを後にしました。

ちなみに、西ゲート近くの駐車場は予選からキャンプで楽しむ人々がいっぱい。
僕も次はキャンプ仕様で行きたいと思っています(+折り畳み自転車)。
渋滞を考えるとキャンプしない人は新幹線の方がおススメかも・・・
Posted at 2009/05/05 08:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年05月04日 イイね!

SUPER GT 二日目

SUPER GT 二日目朝から嫁さん息子と合流して、またFSWにきています。
いまマーチカップが終わってマッタリしてます。今日は天気良くてよかった。

SUPER GT決勝は14時から!
Posted at 2009/05/04 13:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
1718 19202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation