• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

筑波サーキットに行ってみた

筑波サーキットに行ってみた天気も良かったので、Ninja250Rで筑波サーキットに行ってみました。
秋葉原からだと首都高&常磐道で1時間半くらい。
ミニツーリングにちょうど良い距離感。






なにやら100ccの耐久レースをやっていたのでしばし観戦。


筑波サーキットは距離短いからすぐに回ってくるので、観戦にも向いてるサーキットかも。

帰りも同じ道で帰ったのですが、ナビつけてるのに首都高箱崎JCTのロータリーを間違えて、来た道を戻ってしまいました…
無いわ!(怒)
ちゅか田舎者に不親切すぎ!(逆ギレ)

なお、Ninja250R君は本日も絶好調でした。

やっぱり250もいい…
いやいや、大型は…(汗)
Posted at 2015/11/29 16:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月21日 イイね!

試し乗りは楽しいな♪

今日の午前は事務所で仕事してました。
しかし午後からは時間ある。
どうしよう…そうだ、VFR試乗しに行ってみよう!

ゴルフワゴンでバビューンとホンダドリーム小牧へ。
きっちりクルマにヘルメットとグローブ載せているくせに「どうしよう」もないもんだ。

さて、VFR800F。

前の型はおまわりさんが乗ってる白いあんちくしょうです。
僕もお世話になったことがありますが…チューイせよ。
乗ってみると思ったより前傾強い。
おっかなびっくり走りだすとエンジンの鼓動感がとても良い感じ。パワーもある。
特に乗りにくくもないし、いいなこれ!

長距離移動で他におすすめあります?と店員さんに聞いてみたら、CB1300SBを勧められました。

パッと見デカくて重そうだけど、走ってみるといかにもホンダの直四でウルトラスムース。
しかし、ちょっとこれですり抜けやろうとは思わないな…ある意味安全か。
いやいや、ちょっとデカすぎて東京に借りた駐輪場には入りそうもないや(買う気か?)

そんなわけで、僕的にはMT-07/09よりVFRのがしっくりきてます。
今度はNinjaの試乗してみよう!
Posted at 2015/11/21 16:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車
2015年11月19日 イイね!

大型二輪への道!(番外編)

昨日の夜、名古屋に戻ってきました。
今朝から平針行ってフラグ立ててきました。
平日なのに結構混んでました。
受付に並んで、試験場の食堂でカレー食って、午後には無事新しい免許ゲット。

燦然と輝く「大自二」フラグ。
ぐふふ、これで世の中の単車全てに乗れるぜ…

早速帰りにYSP天白に寄って、MT-07とMT-09に試乗。

MT-07…もうちょっとパワー欲しいかな、でもひたすら乗りやすい。


MT-09…なんだかモタードのようなポジション。
3気筒エンジンはビュンビュン回る!

カタログもらって帰ってきました。
ヤマハもいいかも…
Posted at 2015/11/19 15:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月16日 イイね!

大型二輪への道!(その9)

大型二輪への道!(その9)いよいよ卒業検定。
天気も良く、日曜を見送ったかいがありました。
気温も高く、バイク日和。
いっぽうの僕は緊張してコチコチでした(汗)

まずは四輪の仮免の人々と一緒にブリーフィング。
どうも二輪の卒検は僕だけっぽい。
検定時間まで待機して、チャイムと同時に乗車。
右ウインカーだしてスタートすると、後ろから検定官がついてきます。

本日は1コース。
コースはばっちり覚えているけど、ぶっつけ本番はちょっと不安だな・・・

外周終えて、交差点へ、左折してクランク・・・おっと思ったより体が動かなくて曲がんないぞ・・・?
あわやパイロン接触か、と思いきや軽量なNC750のハンドリングに助けられて無事クリア。
パイロン接触は検定中止、ヤバかった。チューイせよ。

坂道発進からS字、また外周出て交差点左折、一時停止から外周、踏み切り越えて波状路へ。
ちょっと速かったかもしれないけど、まあクリア。

また外周いって、交差点から急制動~一本橋。
急制動はOK。
一本橋・・・バタバタっと通過。速い、速すぎる(汗)

外周~交差点~外周からのスラローム。
これは最後失速気味。

外周出てスタート地点に戻って降車儀式やって終了。
お疲れ様でした。

20分ほど待って結果、合格をいただきました。
事務手続きを経て、卒業証明書を受領。
やったぜ!

いろいろ反省点ありつつも、普段やらない運転操作や、安全確認が徹底できたので良かったかな、と。
近々、平針(愛知県の試験場)行って免許に交換してきます!
Posted at 2015/11/16 17:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月15日 イイね!

Ninja250Rにナビ取付

某氏から取り付けないんじゃないのかとご指摘あったナビですが、やっぱり買ったからには使いたい(笑)ので、雨が上がったところを見計らってゴソゴソ作業しました。

まずは電源を確保しないと…

こうやって…


こうじゃ!
もうめんどくさいので、ホーンのヒューズから分岐してハンドルあたりに持ってきただけ、簡単。工期15分。

さて、ナビ。
一緒に買ったステーはやはり幅広すぎて、Ninja250Rのハンドルにはつきまへん。
ナビの試験も兼ねて、東雲にあるバイク用品店にビューンと買い出し。

タンクバッグにナビ詰めただけ。
光が反射して、とても見辛い…

店員の言われるままに高価なステーを購入。

総額約13,000円也。
なんだかんだでナビ本体含め取り付けに5万円くらいかかってる。緊縮財政の折に痛い出費(汗)

いかん、気を取り直して取り付けねば。

なかなかカッコいいぞ?
さすがモノがいいだけはある。

そしてナビ本体を装着して試走。

途中で止まって角度調整やらボルトの増し締めやらやって、首都高も走ってみました。
バイクにナビって役に立つかなあ、と思ってたけど、やっぱりついてると便利。
特に首都高の複雑怪奇な分岐合流はナビ無しではやっとれまへん(汗)

完全に元を取るまで走ります!
Posted at 2015/11/15 15:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 67
8910 11 12 13 14
15 161718 1920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation