• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気球人/JS2OIAのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

バイク用にナビを準備(未装着)

バイク用にナビを準備(未装着)東京で使うにはナビ必要でしょう、と思ってゴリラ君を買ってみました。
ハンドルにつけるステーも一緒に買ったのだけど、ちょっと幅が太いなこれ。
Ninja250Rはセパハンなので、装着できるスペースないかもしれんなあ。

いずれにせよ、今日明日は雨なので作業できません。
眺めているだけ!
Posted at 2015/11/14 08:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250R(バッタ1号) | 日記
2015年11月13日 イイね!

大型二輪への道!(その8)

さて、本日で教習終了なるか・・・

●第二段階7時間目
いよいよみきわめです。
試験想定で乗り降りも含め確認していきます。
いきなり1コース曲がるとこ間違えた!
一本橋・波状路・スラロームも1秒早かったり遅かったり。
「まあ1秒なら5点減点なので、落ちたりエンストしたりするよりはいいですけどね」とのことですが・・・気を取り直して2コース想定で周回。
こちらは特に問題ないということで、みきわめOK頂きました。
残り時間で自主練して、教官から最後に「普通に走れば合格できると思います」と心強いお言葉が。

教習はこれで全て終了。
大型二輪の検定試験は日曜もやっているそうで、空き枠もあったのだけど、当日の天気予報はあいにく雨。
急制動でこけたらシャレにならんので、万全を期して月曜日に予約いれました。
いよいよ検定だ!
Posted at 2015/11/13 12:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月12日 イイね!

大型二輪への道!(その7)

昼に行ってきました。
そろそろ終わり見えてきた。

●第二段階6時間目
高度なバランス?とかいうことで、まずは不等間隔のスラロームから。
ゆっくり走ればなんということもない。
続いて、立ったまま一本橋。
これは案外難しい…途中で落ちたりそもそも橋に乗れなかったり。
そこから波状路のおさらいで、エンジンの上ぐらいに立って膝で衝撃を吸収する、なお5秒以上かけて走らないと10点減点なのだそうですが、エンストすると検定中止なのでエンストするぐらいなら走り抜けたほうが良いです、とのこと。
その後、検定コースをおさらいして終了。

明日は第二段階のみきわめです。
Posted at 2015/11/12 13:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車
2015年11月11日 イイね!

大型二輪への道!(その6)

朝から行ってきました。
ところで配車時に次の予約が取れることが(いまさら)わかったので、明日、明後日の予約取っときました。
これで最短だと来週月曜が検定試験になるはず。

●第二段階5時間目
皆が気持ち悪くなる言うシミュレータです。
ものはXJRベース。
危険予測ですが、まあ、こちとら四輪の時と普通二輪の時とやってるから引っかからないですよ…と思ってたら、細い道の行き違いでこっちが停車しているにも関わらず突っ込んでくるクルマにぶつけられた!
無いわ!
20分ほどやって別の人に交代。
残り時間は4年前のバイク雑誌読んで過ごしてました…

明日も走ります!
Posted at 2015/11/11 10:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車
2015年11月06日 イイね!

大型二輪への道!(その5)

時間を作って今日も教習所に行ってきました。

●第二段階3時間目
最初は回避から。
教官が手を出した逆レーンに行く、みたいな教習です。
まあ空走距離の実感、みたいなことですな。
続いて急制動。
パイロンを40kmで通過してブレーキすればいいので、3速で45kmぐらいまで加速しといてからエンブレかけつつパイロン通過、ブレーキでおk。
普段走ってればどうということないですな。
ここで教官殿より、CB400SFでもやってみよとのご指示あり。
スーフォア乗るの久しぶりだなぁ、こんな小さかったっけなあ、と思いながらこちらもクリア。
しかし、400マルチって案外線細くてNC750のが扱いやすい。
次は波状路。
これは普通二輪にはなかった。
ハシゴのようなものの上を腰を浮かして走り抜けるというもの。
うーん、これちょっと難しい。
腰浮かす必要なくない?
その後は検定コースをぐるぐるして終了。

●第二段階4時間目
ひたすら検定コースをぐるぐる。
最後に教官が「少しだけスピード出してみましょう」ということで、教官について全く違うコースで走りました。
タイトコーナーも倒し込んでリアタイヤずるずるさせながら立ち上がってみたり、教習所で追いかけっこ楽しいです(笑)
しかしNC750は軽いのにトルクあるしホントに扱いやすいバイクだ。

教習も残り3時間。
次回はシミュレータです。
Posted at 2015/11/06 16:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車

プロフィール

「@PHAZER-MAN 幸い速度がそれほど出てなかったので車はそれほどでもないのですが、体はやはり痛むとこもあるので病院に行こうと思ってるのですが、土日はお休みで🥲」
何シテル?   04/13 11:34
最近腰が悪くなってカッコいいクルマやバイクに乗れなくなりました( ; ; ) 仕方ないので今まで乗ったことのないクルマにどんどん乗っていこうと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 67
8910 11 12 13 14
15 161718 1920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

なにかと気球人 
カテゴリ:ブログ
2022/02/08 21:14:45
 
Youtubeチャンネル「なにかと気球人🎈JS2OIA」 
カテゴリ:SNS
2021/02/08 12:11:20
 
@777kdm 
カテゴリ:SNS
2015/06/20 13:40:34
 

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
2025/6/15 納車されました ニンジャ400君です オドは25060km やっぱ軽 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2024.11.22 納車されました。 14年落ちの初代ティグアン トラックアンドフィー ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2024/5/6 納車されました。 ツーリングパッケージ装備車です。 オドは21,764 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2024/3/6 19年落ちのeKワゴンくんです。 見に行ったその日に納車されました� ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation