• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーき。のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

新型TTS試乗

新型TTS試乗本日は1年ぶりに千歳までカート乗りに行ってきました。
最近はジムカーナは全くやっていないので、唯一のモータースポーツ。
今年も1年間半額になるメンバー会員に入会。
去年は全然行けなかったから、今回はなるべくたくさん行けるといいなぁ。


そしてカートの後は、アウディのディーラーまで遊びに行ってきました。

先日担当営業から
「新型TT入りましたよ、ロードスターもあるので是非見に来てください」
と電話をもらっていたので、早速覗きに。

ディーラーに入ると、青のTTSと黄色のTTロードスターがお出迎え。
担当営業は外出してしまっているとの事なので、勝手にまじまじ見学させてもらいます。
カート帰りなのでヨレヨレのTシャツにデニム姿というラフ極まりない格好だったので、
きっと変な客に思われてんのかな…などと思いつつしばらく展示車を見ていると、
女性スタッフ(可愛い♪)から
「担当営業から連絡がありまして、ゆーき。さんがいらっしゃってるなら試乗できるTTSが
あるので是非乗ってください、との事です」

(゚∀゚)!!

なんと気が利く営業だこと。
電話では確かに「試乗できるTTもありますよ」とは言っていたけど、
元々言うこと適当な営業だし、営業不在だったので当てにはしてなかったんですけどね。
しかもTTではなくまさかのTTS。
どうぞ好きなだけ乗ってきてください、と丸投げ状態で試乗させてもらいました。



シートに座り、目に入るインテリア。
全体的に最新のアウディ色は強く出ているけど、なんとなく8JTTの面影も残っていて
妙に落ち着きます。そして噂のバーチャルコックピット。



なんかね…情報量が多すぎて、おじさん目が疲れちゃう。
そして妙にゲームの画面チック。MMIの画面がたまに真っ暗になってしまうアウディ。
果たしてこのバーチャルコックピットの画面は、本当に正常に使えるんだろうか。
ナビ画面なら真っ暗になってもさほど困らないけど、スピードメーターが映らなかったら
ダメージでかいだろうね。近代的でカッコ良いんだろうけど、個人的には昔ながらの
アナログメーターが好きです。色々表示できるのは面白いけど。
けど助手席の人がナビ画面が見れないとか、不便な点もありそう。

そしてドライビング。



……一応わたくし、前車は8JのTTSを乗っていました。
その感想が、「相当いいよ、コレ!」
まず最初に感じたのがシフトのつながり。かなーりスムースにつながるようになってるし、
シフトダウンの時のつながりも全然OK。自分がTTSに乗っていた時に感じていた違和感が
全くなくなっていました。

そしてハンドリング。
四駆特有の曲がりにくさ。それがない。むしろフロントが軽く感じて、スイスイフロントが
入ってくれます。乗りやすい!

そしてそして。音!
これは乗った人ならわかってくれると思うけど、シフトアップ時の音の演出。
言葉ではなんて表現したら良いんだろう。イニD的に言えば「パンッ」??
上手く伝えれないけど、シフトアップ時にアフターファイヤーでも出てんの?と
思ってしまう感じの音がリアから聞こえます。
これがダイナミックモードに切り替えると、排気音もシフトアップ時の音も更にえげつない音に。
S1もドライブセレクト替えるとマフラーのバルブが開閉してサウンド変わるけど、
そんなの比じゃないくらいいい音させます。なんか音だけ聞くと、TTSがスーパーカーに
近づいた感じ。これは是非乗って体感してもらいたい。
まぁけど、この辺は好き嫌い分かれるかもね。うるさいと感じるか、カッコイイと感じるか。
自分は後者。なんか妙にテンション上がっちゃいます、これは回したくなる。

実際先代に比べてパワーも上がってりゃ重量も軽くなってるわけで。
相当いい乗り味に仕上がっていると思います。
(価格も下がってりゃ、もっと可愛げあるんだけど…)



ただ、「じゃあどこでそのパワーを使うの?」と考えると確実に街乗りには不要なレベルなんだろうね。

それでもかなり惹かれる車ではありました。
正直見た目は先代の方が好きで、新型に興味はなかったんだけど…
考えが変わりましたね。これは楽しい!自分が金持ちなら、買っちゃいたい!けど金ない!そしてマニュアルも当然ない!だから買わない!!w


TTSでこの味付けなら、TT-RSなんて出たらどうなっちゃうんだろうね。



今回も個人的偏見モリモリのわかりにくい試乗体験記でしたが…あくまでも個人的感想ということで軽く流して読んでください。
Posted at 2015/08/29 21:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

2台のオープンカー試乗

本日、北海道札幌は天気も良く。

こんな日にオープンカーでも乗ると、さぞ気持ち良かろう。

てことで。

今更ですが行ってきました、試乗に。

ちなみに2台試乗を梯子してきたのですが、どちらも基礎知識ほぼゼロです。

そして専門的なレビューではなく、個人的に直感的に感じた感想になります。



まずはNDロードスター。

試乗車はS Special Packageってやつみたい。当然マニュアルのある店舗をチョイス。



これはね…楽しい!

シフトフィーリング、エンジンの吹け上がり、文句の付け所無し。
もちろん「パワー」って観点では当然S1の方が上だけど、
街乗りでの走りの楽しさで言えば、S1より断然こっちが好みです。
まぁ毛色の違う車なので単純比較は難しいけどね。
AZ-1の次期後継車と考えると全然有りだね♪
収納の少なさ等欠点はあるけど、趣味車には関係無し!

強いて残念な点を上げるとすると、前モデルから100kg程軽くなっているという軽量ボディらしいけど、助手席に乗った営業さんが100kg程ありそうな巨躯だった事かな。一人で峠なんか走ってみたいね。

是非もう一度乗ってみたくなる一台でした。



続いてはS660。

こちらはαってグレードです。



これは…S660好きな方ゴメンナサイ。
自分の感想は「フツー」でした。

今時の全域でトルクが出る街乗りに適したエンジン。
それをそのまま積んでみた…って印象。
正直走っていて楽しいかと言われると…楽しくはないかな。
乗ってみる前の期待度に比べると、満足度は低めです。

AZ-1と入れ替えでS660…は無しだね。



ロードスターが250~300万円の価格帯。
その価格で、自分的には内装の作りこみはS1に引けを取らないと思うし、外装もボンネットやフェンダーなどが軽量なアルミ。値段相応、いや値段以上の価値はあるんじゃないかなと思います。

それに対して220万円程のS660。
正直、軽としては高い価格なのに、内装は若干安っぽく感じる。いや、安っぽいなら安っぽいでシンプルにしてくれれば良いのだけど、無理して高級に見せようとしてる感じや狭い室内に無理矢理色々押し込んだ感じのインテリア周り。軽自動車としての維持費の安さのメリットはあるにしても、ちょっと価格に見合った造りではないかな。



お気を悪くされた方がいらっしゃったらゴメンナサイ。
あくまでも個人的な感想なので。
自分としてはロードスターは高評価、S660は低評価という両極端な結果となった試乗でした。
Posted at 2015/07/17 21:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

休日

本日は細かな用事がいくつかあったので、久々にディーラーに遊びに行ってきました。
まず最初の用事。コレ。




オプションのフィンガー保護フィルムを貼ってもらいました。
正直こういうものはあまり興味なかったのですが、先日ふと仕事で使っている車のドアノブを見るとその傷つきっぷりにビックリしました。こんな感じ。



あまり意識はしていなかったけど、無意識のうちにこんな傷つけてるもんなんだな。仕事の車はまぁいいとして、せっかく新車で買った自分の車はこうはしたくない。自分自身は気をつけたとしても、助手席に乗る人にまでそれを要求するのも堅苦しいからね。そんなわけで、値段もまずまずだったので、とりあえず保険的にフロントだけ貼ってもらいました。
よーく見るとフィルムの境目がわかるけど、近づいて見ないとわからないね。


そして続いてがコレ。



純正のホイールボルトキャップ、黒色です。
ホイールをマイスターS1Rにした際、本当はボルトも黒いボルトにしたかったんだけどね。今回はフロントにスペーサーを入れているため、首下の長いボルトが必要。しかし首下が長いボルトで黒いものがないらしいので、純正のキャップで誤魔化す事にしてみました。
ロックボルトは、六角ではなく円形なので市販のナットキャップを加工して取り付け予定です。現在加工中。

他のスペーサー愛好家の方はどうしてるんでしょうか?


そして最後の用事がコレ。



フロアマットのアレです。
最近はフロアマットを注文するとA1とS1のロゴがついてきて、A1で使用する際はS1のロゴは不要で捨ててしまう。…と聞いたので、早速ディーラー担当営業に「余ってたらくれ」と低姿勢でお願いしてきました。

結果、余ってるのがあったのタダでいただいてきました。ありがとう、担当営業さん。
しかし写真で見るともっとしっかりした物だと思ってたけど、実物を見ると意外とチープですね。
さて、これをうちのホットフィールドのマットに取り付け純正っぽく見せたいのですが、社外品なので当然ロゴを貼り付けるベースがありません。なので仕事の合間縫って暇なときにでも加工してみたいと思います。





おまけ

今日は買い物先の駐車場で面白い車が止まってました。



S660。
実物見るの初めてです。思ってたよりちっちゃかったな。
ちょうどオーナーさんが乗り込むところを見てたのだけれど、ドアを閉めた時、幌?屋根?が一瞬浮き上がってたのがなんだか安っぽく思えちゃいました(笑)



それとデロリアン!
旧車イベントでは何度も見たことあったけど、こうして普通に駐車場に止まってるのは初めて見ました。普通にお買い物に乗られてるんですねー。

んー、今日はAZ-1で動いてた方が良かったかな(笑)
Posted at 2015/06/29 21:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

赤と黒

赤いボディに黒を主体としたエクステリアのモデファイ。
車雑誌を見ていると、よく「定番の組み合わせ」と評価されているのを見ます。

「定番」と言われてしまうと「ありきたり感」が出ちゃって個性がない気がする。
けど、今回はその「定番」を目指してます。
誰が何と言おうと。カッコイイと思うからやってみたい。
飽きたらその時初めて路線変更すればいいし。
定番の中でもなんとか個性を出してみる。

そんなわけで、こうなりました。







注文したのが4月の中旬。
ようやく納品されたとの事で、本日さっそく履き替えに言ってきました。

WORK MEISTER S1R です。これで夏も17インチ化完了。
ピカピカのシルバーのリムも良いけど、あえてリムもブラック化。
組み合わせるタイヤは、AZ-1でもずーっと履いてきたADVAN NEOVA。

そしてせっかく新しいホイールにするのだから、ついでにブレーキパッドも変えてもらいました。
こちらは最近ようやくラインナップされたiSWEEPのIS1500を前後セットで交換。

ダウンサスも入れたし。後は4輪アライメントとったら、とりあえず足回りは完了かな。



今回のホイールサイズ選びは結構考えました。
サイズの話しに関しては、別にブログ書くつもりです。
参考になるかどうかはわからないですけど…。
リムが黒いから目立たないけど、思ってたより深リムになってかなり満足度高し。
コンケーブ?何それ??
時代に逆行してます。



夕方からの交換だったので、まだ交換後少ししか走ってないですが。
17インチ化で軽量になったからか、タイヤ幅が狭くなったせいか。
理由はわからないけど、なんだか段差乗り越えたときの突き上げが減った気もするし、走りも軽くなった気がします



ふふふふ。

ニヤニヤが止まりませんw
Posted at 2015/06/14 22:44:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

8J TT(TTS) ブレーキパッド

業務的な内容ですみません。


前車TTSの余りパーツ。

純正ブレーキパッド(前/後)欲しい方いらっしゃいますか?
車検時にディーラーでいただいた新品ですが、社外品に交換したので
未使用新品が1セット余ってます。タダでさしあげます。

北海道内で可能でしたら手渡し。
北海道内で手渡し不可、もしくは道外の方でしたら着払いの送料のみ負担お願いします。


希望の方いましたらメッセージください。
希望者いなければ廃棄します。
Posted at 2015/05/23 10:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 マッドフラップ塗装・取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/206694/car/3652700/8205614/note.aspx
何シテル?   04/27 20:30
AZ-1 と CX-3 2台のマツダ車との暮らし 変態車オーナーの皆様、よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula オフセットナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 07:58:13
[マツダ CX-5] Vgate iCar Pro とCarscannerを使う(事後参照用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 20:15:29
car scannerから見る各数値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:42:14

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
(2024.9~) AWD、MT、1.8ディーゼル 車両更新しようと思った時には、すで ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
愛すべきメインカー。(1999.9~) 2006年07月、10万キロ目前でエンジンOH ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
(2014.12~2024.8) 楽しい車でした。文句なし。
アウディ TTS アウディ TTS
4代目セカンドカー。(2011.7~2014.12) 左ハンドル、初のAT、室内は赤/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation