• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-Saの"YABAA-S" [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2015年11月8日

排気関係での共振不具合ふたたび・12カ月定期点検も絡めて。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入してからずーっと様々な前オーナーの負の遺産を引きずってきていましたが、とうとう1年経過してしまいましたww
点検作業はそこそこに、マフラーの冷えるのを待ってメインの排気関係異音対策へ。
2
Dの作業は人にもよるが、残念ながら腕にムラがありすぎるので立会いながら。
ストレートも外しココのガスケットも交換するとの事なのでじゃあついでにストレートのブッシュもジュラン強化ブッシュにする事にしました。
歩いて5分のABで急遽購入して交換依頼(ってかちと手伝った)。
3
前回の対応で交換したガスケットはすでにボロボロでストレート側の付け根にはぐらつきで削れてきた様子が…
だから言ったんだよ!!
ココ、錆が酷いからヤバイよって。
ストレート本体だってかなり腐食してるし。
4
なのでクランプ&ボルト・ガスケットは交換!!
左上のブッシュはストレートを支えていたヤツ。
吊るしの穴部分は変形していて楕円になってますね。
5
と、…途中でケチが付いた。
Dの偉いヤツ?が「お客をピットに入れるな」とか言ったらしい。
まぁ、懇意にしていたセールスの方がお辞めになって久しいがかなりDの事情も以前と比べて変化してきた。
ココのDは他のDに比べピットを隠すかの如くつい立をしてこの通りの張り紙。
閉鎖的だ。
義理があるから世話にはなってるが、ちとカチンときた!!
今までこんな仕打ちを受けた事無かったが、ココまで閉鎖的だと信用がおけなくなる。
分かるけどね、工場内の安全確保とかさ。
分かるけどさ、それならそれを言う本人がさ、部下に言わせるんじゃなくて出てこいや!!って感じ。
6
今回の内訳。
部品だけ買って自分でやれば良かったと思うようなDにはなって欲しくないなぁ。
トヨタビスタ時代からのお付き合いのDだけに、阿呆な責任者とか感じの悪い検査官とかだけで見限るのは自分も嫌だし…

今回の作業で一応固めた訳なので当然異音は鳴りやみましたが前オーナーからの休眠期間で錆びついた部分の肉痩せがどの程度影響するのか…
様子見ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

グリル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月8日 0:58
こんばんは♪

異音が解消されたようで何よりです♪(^^)

うちのDはピットへも自由に入れますし、立ち入り禁止の所もないです(^^;;
お店によって結構違うようですね…(´・ω・`;)
コメントへの返答
2015年11月8日 10:45
おはようございます。

かなりかかっての一区切りです。
最初から指摘していたのですが「様子をみてくれ」が多く、検証で大した作業がなされず通う事数回…

Dによって、かなり違いますね!!
飲食店のオープンキッチンでは無いですが、今時ガラス越しにも観ている事が出来ないなんて化石ものです。
ネッツの中でもココはかなりお客には閉鎖的なんです。
2015年11月8日 6:29
おはようございます^^
ピットの立ち入りって微妙なところですよね・・・
オーナーからしたら見たい聞きたい、あと興味ある・・・
メカニック側からしたら事故でもあったらタマラン訳でさらにチョロチョロされると邪魔w
自分も職種違えど現場の人間なので労災はうるさくいわれますしトヨタさん無災害連続時間も長いわけで、なおさらお客なら重大な案件になること間違いなし・・・
ABだとピット作業後そのまま乗ってバックで出て退場もありますがトヨタDでは無いですね~。
その辺気合いが違うのかもしれませんがついたてとかは違うんじゃないかと思います(笑)
ちなみに自分が行っているDではガラスで丸見えです^^
コメントへの返答
2015年11月8日 11:01
おはようございます!!
仰る通り、ピットクルーからすると自分たちの仕事場は聖域な訳でしょうし。
勿論、昔も今もそれを踏まえた感じでピットには立ち入ってましたが…
でも、ココは昔はとてもオープンで融通もきいたDだったのでそのギャップが残念なんです。
人が入れ替わり、スタイルも腕も接客もどんどんレベルが下がっている…
だから(なのか)ピットを隔離してお客にはブラインド部分を多くして、何をどうやってるのか口頭のみの説明だけで済ませる感じで…
実際に時々目を疑う様な作業をDでもYH・AB・T館等でも観てきたので尚更「隠す」様なスタイルのショップは嫌ですねぇ。
2015年11月8日 13:01
こんにちは♪

マフラー周りの異音は私も経験しました。
アイドリングしている最中にカタカタ鳴って、
信号待ちとかずーっと気になっていました(笑

ラインに入れてもらえないと逆に本当に
頼んた事をしてくれているのか逆に不安に
なってしまいますよね...。
私の所はライン内での同伴確認や作業内容は
見させてもらえているのでやりやすいです。

人との繋がりを大切にしてくれるディーラーが
一店舗でも増えてくれるといいですね☆
コメントへの返答
2015年11月8日 13:29
こんにちは!
お元気で何より!!

前オーナーの扱い経歴が解らない分、しっかりと自分のものにする為にはまだまだ把握しきれてないですww
まだリアのインナーギシギシ音も完全解決してないからデッドニング必至ですね(Dには任せられないのが現実)。

Dのメカニックってマニュアル内の事は出来るけど、それ以外になると個人差がかなりあり仕事のクオリティが変わるので目が離せません。
お客を、事情を分かっていない責任者とかだと、特に不快です。
それが結果的に他へお客が流れるって考えないのかなぁ。

今のDは昔とは変わって車を売る→定期的な点検・車検をしに来させる、そして全てをDに委ねさせ核心は蚊帳の外→頃合い観て次期買替を即す…
事務的に繋がりを持って管理し易い様に扱いたいんでしょうね。

さながらオレの様な事実を把握したい人間はDからするとクレーマー位に思われてるのかもしれませんww

プロフィール

「昨晩、帰宅中にキリ番ゲット。
エンジンマウントも冷え込みで硬くなっってて少し振動響く夜…(*´-`)」
何シテル?   02/24 09:45
相も変わらず、情熱が何処かへ…昨年も全然思い通りな弄りが出来なかった。 維持りも横着になってるのと、仕事車乗車率は高く… 親の高齢・日々追われる生活… ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDジェネリック チップLED SMD 3020 水色(アイスブルー・シアン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 12:32:15
那須高原ビール 
カテゴリ:★なかなか行けない、また行きたいお店★
2007/05/19 23:56:14
 
Rock On 
カテゴリ:★なかなか行けない、また行きたいお店★
2007/05/19 22:34:15
 

愛車一覧

トヨタ イスト YABAA-S (トヨタ イスト)
自らが招いた負の財産からのスタート。 ただしAからA-Sへの車格アップ。 前オーナーの ...
トヨタ ウィッシュ YABAWISH (トヨタ ウィッシュ)
クレスタを全損扱いにしてしまった為にやむなく急遽代替車として2008年12月26日(金) ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
妹に買い与えました。きびきび走るいい車でした。オレが転がしている時の2006年10月27 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
懇意にしてくださるディラーの方への義理もありこの車を選びました。見た目は地味です。 元来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation