• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

ついに出ちゃいましたか

ついに出ちゃいましたかMIDのNTW回路に追加した5.1μFコンデンサ。

いつもの調整曲を聴いていみるとスローテンポに聞こえます。

決してナビデッキが壊れているわけではないのですが不思議です。

恐らくカーオーディオにコダワリなければ気付かないレベルだと思います。

とりあえずしっかりとした音色と音圧はでているのでOKでしょうか。





愛用品の中低音すっきり君に上級グレード【PRO】が設定されたようです。

写真の部品ですね。

下の小さいのが現在の中低音すっきり君。

その上の大きい2個が中低音すっきり君PROです。

スピーカインピーダンス 2Ω 4Ω 8Ω対応で2wayスピーカーではMIDに取り付けします。

標準品同様にサブウーファーに付けても効果が期待できそうですね。

ワタシのMIDスピーカーは4cnアンプをブリッジ接続にてMIDスピーカー1個あたり190Wのパワーを与えています。

コレはものすご~く興味があります(^-^

まだ現物みていませんが、愛車スイフトに換装してみようかなw

上級グレードなのに価格UPも僅かなのでユーザーにとってはありがたいです。

Posted at 2011/04/28 20:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年04月27日 イイね!

-12だと思う

MIDのNTW回路にコンデンサを追加してみました。

SOLEN社5.1μF新品です。

これでいわゆる-12デシMID回路だと思います(いまだに理解していませんけどw)

印象としては幾分すっきりした音質でしょうか。

新品コンデンサなので、数日エージングしてから一旦取り外しをして効果を確認します。

NTW回路図は音仲間にのみ教えてあるブログにUPしました。

参考にはならないかと思いますが、気になる方は覗いてください。


追加で何種類かコイル・コンデンサが欲しいなと思う今日この頃です。








ショップに依頼するNTWより自作NTWの方が勉強にもなるし面白いですよ~w

Posted at 2011/04/27 21:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年04月26日 イイね!

レカロ

愛用のレカロシート「SR-11 ASM LIMITED」ですが、お尻の座面が沈み加減です。

取り付け後4年?経った劣化でしょうか、座った時になんとなく違和感があるのです。

座面以外は特に気になる点はありません。

補修を検討しましたが以外とお金掛かるんですね・・・

SR-11を助手席に移設して運転席は新しいの買うのも手かな。




な~んて妄想はおいといて、とりあえずこのまま使うか純正シートに戻すか悩むところです。

純正に戻したらSR-11は義兄にあげようかな~

それなにり長い期間使ったのでシート1脚にコミコミ約19万投資の元は取ったかな?w

190.000円÷1460日(4年*365日)=約130円/日

だいたいジュース1本分ですか~

まぁ、お金には返られない思い出が得られたので、この投資額は後悔はしていません?
Posted at 2011/04/26 23:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

オフ会日和でした

第4回音オフに参加してきました。

AM10::00~PM2:00の約4時間滞在でしたが、昨日の天気が嘘のようで気温も高く穏やかな陽気でした。

MID回路を見直しして参加しましたが、師匠にアドバイスを頂きちょちょっと調整すると・・・

おぉぅ!

自分の車ではないように良くなっている~(驚

アナログオーディオ万歳w

音オフに参加する度に自分の引き出しが増えていくのが実感できます!

参加された皆様ありがとうございました(^-^



中低音すっきり君購入してきたので、プラッピーEQと合わせてGW期間中に純正オーディオカーに取り付けしよっと。



昼食で食べた「ほっともっと 釜揚げしらす弁当」以外と美味しかったなw
Posted at 2011/04/24 16:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年04月23日 イイね!

とりあえず1個割り込ませてみた

MIDのNTWに0.11mHのコイルを直列に接続しました。

音の変化は・・・

酔っているとよくわかりません・・・(^^;

いつもより多めに呑んじゃったからね~(反省

オフ出発前にチェックして気に入らなければ、0.15mHに交換か外しの方向で。

同じ部品の容量違いでも音質変わるので面白い。

いずれにせよ運転席側だけはコイル付けたままもOKかな??

本来ならオフ会数日前には調整完了させたいところですが、帰宅してからの僅かな時間では思うように進みません。

慌てるとコンデンサーの足を折ったりしますのでw

まぁ、大規模イベント参加ではないので程々が丁度良いですね。


あ・・・

オーディオイベントには参加しませんよw

デジタル調整不可クラスがあれば勉強の為に参加したい気もしますがね。


サブウーファーに中低音すっきり君1個使っちゃったので、単品で買ってこないとな~

気が向いた時にすぐ取り付けできるように在庫しておかないと気がすみません。

早いとこ純正オーディオシステムに取り付けて検証?したいのですが、いつになる事やら。。。。
Posted at 2011/04/23 21:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation