• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

16キロ軽く

親方のサブウーファーを取り外しました。

一式で16.3キロの軽量化です。

やっぱウーファーBOXが重いね。

外した理由は無くって、なんとな~く外してみたくなりました。

外部アンプも外さないとな。

当然の如くリアの車高が少し上がった。

後日調整するとしよう。

今年の親方(ZC31S)はすぽーちー路線で行こうか。

これで後ろの旋回能力が戻ればお山下りも楽しそうだな。

下げすぎは逆に旋回しずらいのでバランス難しい。

排気音もすこ~し大きくしたいな。

まぁ、マフラーは現状(レガリスR)でも無問題ですが得意のなんとなく交換したい病。







そうだ・・・

そのうちヘルメット買おうかな??

うん・・・

黄色い安全ヘルメット(違



↓ワタシの弟子(ZC72S)は引っかかっているようです。そのうち連絡来るでしょう。。。。

燃料装置の不具合で小型乗用車「スイフト」4万5754台(2010年9月~12年1月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 オーストラリアや欧州など海外でも4万6657台販売されており、スズキは各国で同様の措置を取る。
Posted at 2012/03/15 20:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2012年03月07日 イイね!

新品は後ろに

新品は後ろに早々に残業切り上げてタイヤ交換してきました。

本来であれば新品はフロントに履かせたい所ですが、昨年直したリア足回りチェックの為リアに履かせました。

しばらくタイヤの減り具合を観察しながら様子見ですね。

スイスポの弄りは殆ど終わったので、後はメンテナンスを中心に運転技術を向上させたいね。

今年の目標はお山下りで組長の後ろを貼り付けるようになる事w

しか~し!

まだまだ手に負えない我がZC31。

見事な教習車です。

どんだけ粗のある運転技術なのか・・・

もちろんターボ車なんて扱いきれません(汗

やっぱり運転技術に見合った(相応の)車が楽しいですね。





昨年10月のライブ抽選に外れた柴田淳さんのライブブルーレイが届きました。

カレンダー付きなのが嬉しかったり(^-^

あとでユックリ視聴しますかね♪
Posted at 2012/03/07 20:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2012年03月06日 イイね!

夏タイヤが届く日

夏タイヤが届く日夏用新品タイヤ2本が今日ショップに届きます。

仕事忙く残業の日々ですが、いつでも交換できるように帰宅後スタッドレスから履き替えました。

リアに履かせた2本は溝無いので可能であれば明日早めに残業切り上げて交換したいっす。

この季節なのに気温高めで交換作業していたら軽く汗かきましたねw

週末の天気予報は地元雪マークですが、降雪・凍結したら弟子で出勤です。




あと・・・

フロントブレーキパットがそろそろ終了っぽいぞ。。。。

Posted at 2012/03/06 21:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2012年02月17日 イイね!

車引き取ってきた

1泊ディーラー預けで親方(ZC31S)のEGR制御バルブの交換をしてもらいました。

代車は現行MRワゴン。

現行MRワゴンは出始めに試乗車乗った以来でした。

ルーフは前方まで伸びているし角ばったデザインが好みです。

意外と加速良いしね~

ただシート座面の硬さとウィンカーの音は・・・・w




親方は6年目なので次はドコが故障するのか心配です。

弟子(ZC72S)より親方の方が愛着あるので、これからも大切に乗りたいですね。
Posted at 2012/02/17 19:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2012年02月12日 イイね!

ネットワーク隠し

ネットワーク隠し午前中夜雀プチオフ予定でしたが、タイミングが合わず開催できませんでした。

ねこちゃんごめんよ・・・

親方の自作MIDネットワークを小型化隠蔽しました。

小型化といっても100均ケースから出してコンソール奥にゴリ押ししただけですけどねw

↑いつの間にかコンデンサ・抵抗が大量に・・・(汗

この中には足ぱっつん事件の被害者もおりますw


今日の作業はTWネットワーク隠蔽の続きなります。

配線見直しつつ6連端子台を両面テープで貼り合せ。

パーツ数からすれば4連端子台でも大丈夫ですが、補正回路のコンデンサーが大きいので仕方なく(^^;;;


試聴しながら再度ネットワーク構築。

楽ナビのときに外部アンプ導入していましたが、現在はCDデッキ内蔵アンプ仕様です。

ずっと外部アンプ仕様でのネットワークだったので、ネットワーク調整及びTWの位置向き角度調整した後は聴きやすくなりました(^^

※外部アンプレスの方が音質良いのはナイショです。。。

もちろんデッキ側のEQ・タイムアライメント等はフラット(調整無し)です。


んでビニテでグルグル巻きして必死に隠しましたw



これで助手席足元は開放されましたw
Posted at 2012/02/12 16:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation