• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

さて

さて今朝からすべての誘惑をシャットアウトして、土日の用事をすべて完了させました。その後で洗車もしたのでレース終了まで一歩も外に出なくても大丈夫!

これで心置きなくNBR 24hの観戦ができます(^^)v。
自宅で観戦ですけど、もちろん正装です!グッズ総動員の図。

予選はぶっちぎりでクラス1位でしたね。
仕上がりに不安な声も聞こえてきていましたが、チーム一丸となって仕上げたんでしょう。
少しでも気持ちが届くよう、スバルファンのみなさんと心を一つにして応援するぞ!

さてGT5で10ラップほど走ってσ(^_^)も予習しておきますか。
Posted at 2015/05/16 19:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

端午の節句

端午の節句今日は子供の日ということでこむぎさん久々に登場(^^)

こいのぼりを買ってもらって匂いつけ中。中身のクッキーはともかく、こむぎさんのこいのぼりだから誰も取らないよー(*^^*)

さて、私はといいますとケツバットな集まりに呼び出されてますので出掛けますか。
Posted at 2015/05/05 12:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

偵察任務

偵察任務昨晩ソファーでうたた寝して目が覚めたら3時(- -)。もう一度寝るのも面倒だったので朝ドライブへGo!
EVO Tuneに変えてからまだ走りにいっていなかったので、新装備の点検がてらいつもの近場のお山の偵察任務豪華4本立てにしました。

EVO Tune深夜や早朝だとご近所迷惑にならないかちょっと気になりますね。なんせ閑静な住宅街に住んでいますから(^ -)☆。さすがに暖機はまずかろうということでアイドリングのまま駐車場を出ます。大きな道に出るまでは坂道を下っていくのでアイドリングでそーっとね。

日光街道を上がって、1本目は霧降高原です。コーナーのリズムが合っている気がしてお気に入りのコース。一気に駆け上がって駐車場に入ると晴れ渡っていて景色が最高!ヅラキャップ越しに一枚(サムネ画像ね)。

駐車場に誰もいなかったので、斜めに停めてすぺし君も記念写真♪朝日が差してます。ん?そういえば新装備が写ってないや(^^);;。

そのまま大笹牧場から川治に抜けて、2本目はもみじライン。ここって有料道路なんですけど一度も料金を払ったことないや(8時前だと無料:料金所突破とかしてませんよ〜)。

ヒルクライムーダウンヒルーヒルクライムと走ってからいつもの撮影ポイントへ。

ここも誰もいませんでした(^^)。

反対方向の塩原方面に抜けて、3本目は塩那。

ゆっくり上り始めるとゲートクローズ。少し早すぎたみたい(- -)。
麓のコンビニに戻ってコーヒーで一服。その後入り口の撮影ポイントへ。

相変わらず誰も通りませんね。
この後もう一度ゲートに向かうと開いてました。ここではヒルクライムとダウンヒルを2セット。EVO Tuneやる気にさせる良い音を響かせてますね〜。うんうん。

最後は矢板方面へ。4本目は八方ヶ原です。

こっちのゲートは開いてました。ホッ。

撮影ポイントの4連スネークヘアピン。
写真を撮るためにすぺし君を路肩に停めていたんですけどブラックマークのせいか4輪ドリフトをキメてるみたい。ということで、自宅に戻って写真を加工。

加工前

加工後。ま、4輪ドリフトは妄想だけということで(^ -)☆

おまけにお気に入りのコースをさらに2本走ってから帰投。

エコーズより入電、「オブジェクトボールはピラミッドスポットに置かれた」です(`・ω・´)ゞ
Posted at 2015/05/03 21:48:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

STI NBR CHALLENGE 2015

STI NBR CHALLENGE 2015何シテル?にも書きましたが、HIDE-SPEC-Cさんから「STI NBR CHALLENGE 2015 みんなで応援しようサプライズ」でステッカーを頂きました(^^)v。

去年も応募したんですが縁に恵まれず、今年は応募を見逃すという大失態orz。諦めていたところ。
先着5名のサプライズをHIDE-SPEC-Cさんが何シテル?で投下した瞬間を運良く見ることができました。早くしなきゃという焦りのあまり、漢字変換もせずに返信してしまったのはご愛敬ということで(^^);;

なんとか滑り込みで間に合い、そのあとすぐに送って下さりました。

届いたステッカーをかっけーと思いながら見てるとニヤニヤが止まりません(^^)。すぐにすぺし君のところに持って行ってどこに貼ろうかと一人ニヤニヤしながら妄想していたら、あれ?ステッカーって貼ったこと無いやん<俺。

どうやって貼ったらいいのだろうとネットで検索。なになに、水貼りがオススメでスクレーパーと霧吹きがいるとな。ということで速攻で100円ショップに走ります。

道具が揃って、貼る位置を決めて、中性洗剤入りの水を霧吹きでかけて、スクレーパーで水を抜いて最後にドライヤーで軽く温めながら乾燥してとうとう完成です。

トランクの下の方に貼ったのですが、おぉぉぉ!すぺし君が一気にレーシーになりました(^^)。
EXAS EVO Tuneとの競演、上々ね♡
(レプリ化も悪くないよなぁ。。。)

なんとかうまく貼れたのが嬉しくって、奥さんを呼び出して見てもらうと、たいそうお気に召したようで(^^)。
残念ながらステをさんの分はありませんよ〜(≧∇≦)

さぁ、今年はこのステッカーを胸に全力でNBRを応援しますよ!!

HIDE-SPEC-Cさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。
Posted at 2015/04/27 20:34:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

導入経緯

導入経緯ハイパミからもう2週間近くたちますけど、未だ興奮から冷めませんね。


さてさてハイパミにすぺし君ではなくステをさんで出撃した私ですが実はすぺし君、マフラーのJASMA認定試験を受けるために新潟のGP SPORTSさんへ出張してました。


話は少し遡りますけど、昨年の矢島で変ヅラ団のみなさまとご一緒するようになって以来、変態走行なんかでGDBの後に付くことがありました。その度に存在感のある太いマフラーとエキゾーストノートに魅了されてしまい、太くて爆音のマフラーが欲しい欲しい病にかかってしまったという訳なんです。


そして自然な流れでネットで調べたり、みん友さんに教えてもらったり、マフラーメーカーに問い合わせたりしてみると、すぺし君(GVBのSpec C)には車検適合マフラーが少ないという事実に直面してしまったのです。(これが変態長の言うマイナー車種ってやつですね~)

さらに残念なことにその少ない選択肢の中にあこがれの太いマフラーが無いっていう。。。

そこで好みのスタイルの標準GVB対応マフラーをラインナップしているメーカー数社にすぺし君向けのマフラー開発の予定なども問い合わせてはみたんですけど「カタログ落ちしたモデルですしねぇ」だって(T^T)グッスン。

藁にもすがる思いでGP SPORTSさんに問い合わせてみたところ、開発車両としてすぺし君を提供してもらえるならばというありがたいお話しが。(去年みんカラ+でGVB用マフラーを開発されてたのを見つけてました)
ただしSpec C用のマフラーを新規開発するのではなく、標準GVB用のマフラーがJASMA認定をクリアできるかのトライでよければお受けしますということでした。
(これが1月のことです)

そうして台車を含めた日程などの調整を行って、ハイパミに間に合ってくれ~と思いながらGP SPORTSさんに持ち込んだのが3月末

GP SPORTSさんの社内テストにクリアしてJASMA認定試験へ。そして21日にGP SPORTSさんから無事にJASMA認定試験クリアしたと連絡を頂きました(^O^)/。
気付いてみるとすぺし君いないいない病が発病して4週間が経とうとしていました。

そして24日の金曜日に午後半休を取ってGP SPORTSさんにすぺし君を迎えに行ったというわけです。

行きは関越道周りで前回逃した日本一のトンネルをゲットして、GP SPORTSさんに到着(サムネ画像)。GP SPORTSさんではすぺし君が出迎えてくれました。

担当さんにご挨拶して色々とお話を伺いながらもまずは見ましょうかということで、
(GP SPORTSさんではテンションが上がってて写真撮るの忘れてて帰り道に撮ったやつです)

おぉ!存在感のあるマフラー、しかも中までピカピカだぁ(*/∇\*) キャ

そして、音聞きます?とエンジンをかけてもらって、ぬおぉぉぉけっこう音でかくね?
標準GVBよりかなり音が大きくなったらしく、試験は結構ギリギリだったらしいです(^^)。

そして、お世話になったGP SPORTSさんを後にして栃木へ帰ることに。帰りは磐越道経由にしました。
外したマフラーとセンターパイプをトランクスルーにして積んでもらったんですけど、トランクスルーにしているせいで車内にマフラーサウンドがガンガン響きます(^^)。

そして会津チームにご挨拶しながら磐越道を通り抜けて無事に栃木へ帰り着きました。
Posted at 2015/04/26 19:57:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation