• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

国道4号遠征隊を会津で迎撃するオフ

国道4号遠征隊を会津で迎撃するオフみなさま、エムエムしていますか?
(_ー_)逆ニヤリ

さて、変ヅラ団のよこすさんとシシマルさんが日本一長い国道の国道4号を青森まで走破して関東に戻ってくるということで、迎撃オフに参加してきました。

15日に山形まで戻ってくる事前情報を基に会津のおへそで迎撃作戦を展開すべく計画していましたが、15日夜の何シテル?におへそ着というハプニングがありました。

そんなことは微塵も気にせず、おへそを目指して当日3時に出発!。雨で路面が心配だったということもあり国道4号を北上して白河から国道294号で会津入りするルートにしました。そして5時半頃には喜多方周辺まで到達。少しだけダムの緑化をしながらふと外を眺めるととてもすばらしい景色が広がっていました。

ガソリンを満タンにして朝ラーにでも行くかと思ってハイドラを見ると、よこすぅぅぅチャンプが朝ラーという吹き出しでこちらに向かってくるのを発見。しかもヘンタイ紳士のアイコンも重なっています(^^)。そんなこんなでまこと食堂さんで朝ラー。もちろんシシマルさんも一緒に4人前なり~。

おいしくいただきました。でも食べている最中も「ここに林道があるぜ」とか「そこ狭い?」とか理解できない会話を繰り広げるヘンタイ二人。おとなしく食べていたのはシシマルさんと私だけでした(たぶん)。
おへそに戻って一度並べます。

小型核弾頭ww。

オフの開始時間まで少し余裕があったので「軽く行きましょう」と言う林道バカ(敬意を表して)に誘われるがまま出発。目的地付近にインプにまたがった妖精さんが見えます。ヘンタイ紳士の先導で林道に着くやいなや飛び出していくよこすぅぅぅチャンプ。残り3台を置き去りして林道の中に消えていきました。SS1のコントロールに着いてもチャンプの姿が見当たりません。携帯も圏外で途方に暮れる3人。その僅かな間に目の前を2度も通過する妖精さん(^^)。

でチャンプはというと我々の後ろから登場。この短時間に我々3人を周回遅れにしてしまうチャンプのドラテクに驚愕でした。そしてSS2を終えての感想。舗装もされて2車線のきれいなコースでした。ただコース脇に生えた草がボーボーで実際のところは車1台がやっと。草の量も様々で直線なのにスラロームで走る必要があるという。私はもう二度と行きません(キッパリ)。

妖精さんこと波丸さんを加えて4台でおへそに戻ると(ヘンタイ紳士は一旦出勤)ちょうど良い時間で、ぶっきーさん、カズヤーンさん、青黄@HCさん、ペンタゴン7さんと今日のメンツが勢揃い。
朝から通常運転の2人ww。エムエムしてますね( ̄ ∇ ̄)。

ぶっきーさんは朝から呑み会に参加?なので泣く泣くここでお別れして、本日1度目のおへそジェラート♡。既に溶けております。

はちみつとそばの組み合わせ、色合いが恐ろしく地味です。。。味はもちろんウマウマでしたよん。

お昼ご飯のリクエストを聞かれなぜか主役ではない私の「ソースカツ丼が喰いたいっす」が採用。ここで波丸さんから魅力的なご提案が。

「肉の丸長」さんに初上陸\(^O^)/。「丸長さんでソースカツ丼喰ってていいんすか?」という私の疑問に、「美味しくてさっぱりしているから焼肉も一緒に食べていいんだよ」と妖精さんが手をさしのべてくれます。焼肉セットの3点と相当迷いましたが、初志貫徹で「丸長さんでソースカツ丼と桜ハラミを頂きます」


波丸さんの一押しは桜ハラミとモモカルビ(こちらも馬肉)。相当迷った挙げ句に桜ハラミにしたのはいいんですけど、食べ進んでいく途中でなぜ両方頼まなかったんだろうと後悔(思考が硬いんですね)。「くたばれイッ○~」の合い言葉に桜肉おいしくいただきました。桜肉って刺身しか食べたことなかったのですけど、お肉の味がしっかりとしていながら脂分が少なくて。大袈裟な話ではなく焼肉の概念が変わりました。ぜひぜひまた再訪したいです!

話は前後して丸長さんには2台に分乗して向かったのですが、波丸さんのGCにシシマルさんとカズヤーンさんと私の3人が乗車。往路は後部席で不等長の爆音にシビれ復路はナビシートで軽快感に圧倒されました。やっぱGC最高だわww。

おへそに戻る途中、波丸さんのミュージアムに寄り道。R32に乗り換えておへそへ。GCの後にR32に乗ると安定感(安心感)がハンパなかったっす。ぢつはR32に乗せてもらうの初めてでした\(^O^)/。

おへそに戻ると作業する人、試乗会にかこつけてエムエムする人とみなさん思い思いに堪能しています。こちらはゴニョゴニョしているチャンプ♪。

とそんな和んだ空気が「姉御がこっちに向かってる!」の一言で一変。凄い勢いで滑り込んでくるコンカスから降り立ったのはねいびー∞さんでした。
くまモンのバット片手に誰から血祭りに上げようかと物色ちうww。

主役のよこすぅぅぅチャンプとシシマルさんが次々と血祭りに上げられてますww。
なぜかよこすぅぅぅチャンプとエムエムなヘ青黄@HCさんww。

シシマルさんもww

で、ねいびー∞さんなぜ私の方に向かってくるのでしょうか?ということで私もありがたくネイビームの餌食にアザース。
結局カズヤーンさん以外の全員が血祭りにww。

ねいびー∞さん歓迎してくださってありがとうございましたm(_ _)m。

その後本日2度目のおへそジェラート♡。今度はサクランボと桃にしました。

全14種類制覇したいところでしたけどお腹のことを考えてがまんがまん(笑)。
そしてそろそろお開きに。

またの再開を約束しておへそを後にしました。

ヤーンさんとヘンタイ紳士は会津から抜けるところまで水先案内を買って出て下さり、緑化もしながら徐々に南下していきます。途中ヤーンさんにはホームコースでは気合いの入った走りを見せて頂きました。ホント速かった。。。

へつりまでやってきていよいよ本当に解散。おつきあい頂いたみなさんありがとうございました。よこすぅぅぅチャンプとシシマルさんとも方角は同じですけどそれぞれのペースを考えてここで解散。でも日光までほとんど同じ間隔でした。帰りはいつもの国道121号で栃木まで。20時半に自宅に帰り着きました。

さぁ明日17日からは通常稼働に戻りますけど、房総と会津でたっぷり遊んで思いっきりリフレッシュできました。
この3日だけで大体1400km走っていろんな人に鍛えてもらってVABとのシンクロ率も少しは上がったかな。
Posted at 2017/08/22 21:25:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

変ヅラ夏合宿in房総

変ヅラ夏合宿in房総8月の13~14日に千葉県の房総で開催された変ヅラ団の夏合宿に参加してきました。

合宿のしおりにランチタイムに集合と書いてあったので下道レーシングの私は12時間前の0時に出発ww。去年潮来で全裸祭したときにも銚子から南に攻め込んだんですけど、館山には到達できず仕舞いだったので、特に南地域の道の駅に狙いを定めていました。

もぬけの殻のケツバット県は霞ヶ浦の西側を悠々と通過し、夜中の移動ということもあって順調に水郷大橋で利根川を渡河してバーチーに潜入。前回の訪問時にはCP化されていなかった道の駅「季楽里あさひ」と「みのりの郷東金」をゲットしその後は海沿いに南端を目指します。勝浦に入る頃には夜も明けて快適なシーサイドツーリングを楽しめました。鴨川シーワールド付近での1枚。

その後順調に道の駅「鴨川オーシャンパーク」、「和田浦 WA・O!」、「ローズマリー公園・丸山町」、「ちくら・潮風王国」、「南房パラダイス」とゲットして房総半島の先端に到達。そこから海沿いを中心に道の駅を緑化しながら北上してランデブーポイントを目指します。道の駅「とみうら」、「おおつの里」と快調にゲットしてナビの案内どおり県道185号を進んでいくと両脇が草ボーボーの車幅ギリギリの険道が出現。少し進んでみましたけど私的にちょっと無理ということで無念の退却orz。

次の目標ポイントを「冨楽里とみやま」に設定していたんですけど、何度検索しても下道で到達できるのはこのルートしかないと言う結果にщ(´□`)щ オーマイガーッ!!。たまらず、朝食を食べながら頭を冷やすことにしました(笑)。

そうこうしていると変態長からアクアラインを渡ってしゅろーだーさんと合流していると入電が。ランチタイムには早すぎますけどー、みなさん気合い入ってますねww。ということで当初の計画を修正しようということになりました。

そしてルート問題の方は富津館山道路内に目的地を設定していたことが分かりようやく解決。完全に私のボーンヘッドでした(^^);。道の駅「冨楽里とみやま」、「きょなん」、「保田小学校」とゲットして緑色のアイコンを目指して一直線!GDBレプリカの変態長とGCレプリカのしゅろーだーさんに合流。うはっ!このレプリカ並びは萌えるわww。

ここで並びを変えて変態長を先頭に、そしてシュローダーさんを殿にして合宿最初のイベントに向かいます。前後をレプリカにはさまれてのツーリングは最高ですね(^^)b。鼻血が止まりませんでした。
GCレプリカ(*´д`*)ハァハァ。

最初のイベントはズバリ「海水浴」。いやぁインプもオフ会(しかもおっさんのみ)会で海水浴があるとは想像もしておりませんでしたww。しかも私はというと泳ぐこと自体20年ぶりでして、しおりに海水浴を見つけたあと海パンを買いに走ったのは言うまでもありません(爆)。
そして海水浴。50近くのおっさんが浮き輪片手にビーチを歩くという状況にクラクラしながらも突撃してみると、波に揺られているだけでしたけどまぁ楽しいですわww。Sitgプロフェッサーも合流してボディーボードと浮き輪を堪能しました。

(変態長撮影)
その後ダム活少々。小向ダムにて天端から下流直下。見事なウォータースライダーです(笑)。

次のイベントはお蕎麦。クーラーもない扇風機の座敷で田舎のおばあちゃんちに行ったようなゆったりとした時間の流れるお店で、ゆったりと頂きました。太めでコシの強い田舎風の蕎麦はもちろん、つゆも好みでフィニッシュの蕎麦湯まで堪能しました。

本日最後のイベントはBBQ大会。なんと今回はみんなでしゅろーだーさんの別荘にお邪魔することにアザース。若手の買い出し組と年寄りの設営・炭おこし組に分かれて準備を進めていきます。準備が終わる頃には広報部長も合流しパーリー開始!

気心の知れた車仲間と酒を酌み交わしながらのBBQ、時間を気にしなくていいこともあって様々な話題に花が咲き、最高に贅沢な時間過ぎていく中で寝落ちしていました(笑)。

翌朝目を覚まして近くを散歩。気持ちのいい朝です(^^)。

今日は「フル」メンバーでヘンタイ走行。最初のイベントは大房岬公園要塞跡の探検。「大房岬」のCPをゲットするために近くまで来たので探検に向かおうと(笑)。弾薬庫や探照灯の施設跡が残っていました。
お次のイベントは「館山海軍航空隊赤山地下壕」の見学。受付で記帳し見学料を払うと各自ヘルメットを渡されます。変ヅラ探検隊地下壕潜入の図ww。

地下壕の中は夏でもひんやりとしていて外に出るのが嫌になりました。太平洋戦争前に作られた防空壕らしいですけどとても大きく、人手で作り上げたと聞き驚きました。壁は地層を見ることができ美しいものでした。

Googleのストビューでも中の様子を見ることができるようなので、よろしければこちらからどうぞ。

そろそろお昼時です。ということでお次のイベントは温泉とお食事(^^)b。源泉掛け流しの温泉に入ると昨日の日焼けがヒリヒリして悶絶しそうでしたけど、効能に火傷とあったのでちょっとは効いたかな(笑)。少しヌルヌルしていてとてもいいお湯でした。温泉の後はお楽しみのお食事タイム!全員そろって「くじら肉陶板焼定食」と寝食を共にした成果か息もピッタリ。温泉とお食事のセットで1500円とかなりお得でした。

予定していたイベントは以上で終了。最後は反省会?のために再び別荘へ向かいます。途中の道の駅「三芳村」でソフト部。

ローズヒップのソフトでした。
房総レーシングを終え別荘に到着。変態長が腕をふるったおやつを頂きます。

昨夜のBBQの残り食材なんですけど、これがめちゃウマ。

ここで合宿を打ち上げて各自それぞれ自宅を目指すことに。私は都心を避けて下道レーシングで東寄りに進路を取りながら北上を開始します。東寄りを選択したのはケツバット県突破を前に保険をかけておきたくて(笑)。さすがに霞ヶ浦の対岸に現れることはないだろうという思いで一気に突破を図ります。霞ヶ浦大橋の東に差し掛かった頃にコンビニで一休み。

ハイドラを確認してみるとゴッド様が「ジャーマネ、ロックオン!」の吹き出しで通常の3倍の早さで対岸を追いかけてきてました。そして霞ヶ浦大橋の西側でアイコンが停止。やばい逃げろ!と即座にVABのEJ20に火を入れますが時既に遅し。EJ20のパワーを持ってしてもゴッド様のデススター(インプちゃんね)のトラクタービームからは逃れることは出来ず見事に鹵獲されてしまいました(ダースベイダーマーチが頭の中に響き渡る瞬間)。

ゴッド様、ここのところお疲れのご様子だったので霞ヶ浦の対岸でこの時間なら大丈夫だろうと油断した私がバカでした。
ぱせり  :「お体の具合は・・・」と震える声を絞り出すと
ゴッドさま:「点滴打って復活、パワー全開」とありがたくないお言葉が。

FM団のイッシ~団長に向かって。
ゴッドさま:「バットは?」
だんちょー:「ザ、ザブングル号に置いてきました」
ゴッドさま:「はぁ?!、ごるぁ、他にないんかー」
だんちょー:「ゴッドさまの日傘なら。。。」
ゴッドさま:「すぐに持ってこんかーい」
展開される夫婦漫才(爆)。まったくもって笑っている場合ではありません。
日傘をブンブン素振りしながら
ごっどさま:「どこでやるー?」
だんちょー:「こちらからこのようにすると光の具合もよろしいかと」
私の心の声:「団長、いつからゴッド様の僕に成り下がったんだ。。。」
結果こうなりました。

「自宅に無事に戻るまでがオフ会」という合宿のしおりのおやくそくを守ることが出来ませんでした。
そのあとボロボロになりながら自宅へ帰り着きましたとさ。
Posted at 2017/08/20 20:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月05日 イイね!

機種転換訓練

機種転換訓練VABの配備と同時に復隊したところ、早速STRIKE小隊長から出頭命令が!

既にVABに機種転換され実戦で戦果をあげらている小隊長から直々に機種転換訓練を受けることになりました。

ランデブーポイントの道の駅「上州おにし」にて、二人して戦闘食のダムカレー。

こちらのダムカレーは色々と凝ってて盛りつけもビューティホーでした。天端アングルじゃわかんねーし(^^);;

ダムカレーの後は駐車場でメンテナンスハッチを開放して整備状況の点検を受けますドキドキ(〃゚艸゚))。「この黄色い餃子はなんだ~!」とかお約束のネタをひととおり終え現状報告。

「3000回転縛りの慣らしを終えたものの、明日にメインジェネレーターのメンテナンスを控えておりますので、縛り継続中であります( ̄^ ̄)ゞ」と恐る恐る報告すると、「なに寝言を吐いてるんだ!そんなことで俺様に付いてこられるとおもってんのか!!」と大目玉を食らってしまい、その場でレブリミットを4000回転に変更(- -)b。ソモソモリミットカイジョシテモツイテイケマセンヨ

「よし、じゃあ付いてこい」と言い残して走り去るMAGIA号を追走します。適当なところでハザードの合図があってそこから訓練開始と思いきや、すぐに視界から消えてしまったMAGIA号。小隊長どの最初から飛ばしすぎではないでしょうか(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-。こうなったらレブリミットのアラームが鳴りっぱですけど踏むっきゃないですよねー。

命からがら道の駅「万葉の里」にたどり着いて小休止。ということでソフト部。

そのまま道の駅「上野」まで進んでこの先のルートを協議してると、よこすぅぅぅチャンプから入電。

酷道か林道に誘い込むつもりのようです。「これはブラフだ。相手のペースに飲み込まれるな!」ということで秩父方面に進路を変更して肉を喰らいながら今後の作戦についてブリーフィング。だいぶ煮詰まりました(^^)。

最後に「長瀞」のCPをゲットして埼玉の観光名所をコンプ(^^)vで本日は解散となりました。小隊長どの終始先導ありがとうございました。

一年前までS203とGVBの混成部隊だったわが小隊も気付けば同じ機体になっていて、ランデブーしたり途中で並べてみたりしていると、なんともこみ上げてくるものがありました。ゲロジャナイヨー。同じ機体だけどそれぞれ個性があって良い組み合わせになっていくのでしょうね。

夜の国道122号を北上して深夜1時過ぎに帰投。
ということで、ぱせりレポートでした( ̄^ ̄)ゞ。
(下道レーシングで400km)
Posted at 2017/08/08 22:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

夏だ!スバルだ!宮ヶ瀬でポン2017

夏だ!スバルだ!宮ヶ瀬でポン2017昨年開催され大好評のうちに幕を閉じた「変ヅラサミット2016サマー」が装いも新たに「夏だ!スバルだ!宮ヶ瀬でポン」としてヘンタイスケールアップして帰ってくるということで今年も参加してきました。
VABに乗り換えて初のオフ会ということもあり変ヅラのみなさんにお披露目です(*´∀`*)ポッ。

軽く前日から。

早朝、慣らし運転を兼ねてもみじライン経由で軽く朝練。およそ150kmでした(^^)。そして用事をさっさと済ませてお出かけです。

乗り換えて真っ先に装着したい社外パーツはすぺし君(GVB)の時と同じくシートでした。腰痛持ちの私には純正シートがどうもマッチせず、しばらく座っていると次第につらくなってきます。ということで横浜にあるRECARO専門店のASMにGo!普段は下道レーシングなσ(^_^)ですけど慣らし運転を兼ねているので高速をできるだけ定回転で巡航することにしました。今回はすぺし君の時と同じシートに決めていたので(要はお替わり)、ショップに事前連絡して訪問しました。

到着して軽く打ち合わせて仕様を決定し、作業を待っている間に徒歩でランチへ。近くの下前商店さんでメンラーを食すことに。汗だくになりながら店に入って、先客を見渡すとワンタンメンが目についたのでワンタンメンと肉みそごはんミニをオーダー。

着丼。昔ながらのラーメンを丁寧に作りましたという味わいでウマウマでした(^^)。食後は辺りをぶらぶらして時間を潰してからショップに戻り、取り付けたシートに座ってポジションに問題ないことを確認して、行きと同じく高速で帰ることに。

翌早朝、3時に起きるはずが目覚めてみると4時半(アラート待機してたのにやっべー)、スクランブルで出撃します。昨日までで慣らしを700km超でしたので、慣らしのまま通常どおり下道レーシング(笑)。9時現地入りの予定でしたけど、8時に毎度の一番乗りでした。

程なく変ヅラメンバーとはじめましてのGCレプリカのしゅろ-だ-さんも合流して、オフ会会場の設営。しゅろ-だ-さんタープ供出して頂きありがとうございました。

今回は合同オフということでいつものメンバーに加えて多彩な顔ぶれ。遠くは愛知からお越しでしたけど、10時スタートの予定のところ9時半にはほとんど勢揃いしたので並べました。(会場は事前に許可を得ての開催です)

納車したてということもあってレプリカに混じって最前列にm(_ _)mアザース。メンバー揃っての集合写真、並べ替え、自己紹介と進んで一部の方大望のランチ。スイカ割り、変ヅラの出し物ww。楽しい時間はあっという間に過ぎて中締め。(楽しすぎてぜんぜん写真撮ってねー)

そういえば途中、納車直後ドライブ中というD型が迷い込んできて全力で捕獲!奥様がどうしてももう一度MTをドライブしたいとのご希望で増車されたとか。自分以外のD型を見るのはこれが初めてで、TypeSということもあって自分の標準グレードとの違いを見比べました。
導き出された結論としては19インチはかっこいい(爆)。

最後に参加したみなさまを見送って閉会となりました。閉会後、遠征先から中央道の渋滞を押して合流して下さった小隊長と競演。C型D型の間違い探し(^^)。戦線復帰した隊員の顔を見るためだけにわざわざ顔を出して下さいました。゚・(>﹏<)・゚。ナカセルゼー。

その後有志(変態長、プロフェッサー、特車部長、しゅろ-だ-さん、私)の5名でFMぬるぬる温泉ツアー(いやーん!)

そしてノンアルで乾杯からのしらすどーん!

ただのじゃこ飯だと思っていた釜揚げしらす丼の破壊力に驚愕でした。

解散後再び下道レーシングで帰路につきます。途中コンビニで10分だけ仮眠して日付が変わった頃に帰り着きました。
Posted at 2017/08/03 20:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

VABに乗り換えました

VABに乗り換えました愛車紹介へ先にあげていますが、本日VABに乗り換えました。前車のGVB、その前のBP5と記憶を辿りましたけど納車日はいつも雨です(^^);;。
(ツーリングでは雨に降られないので、決して雨男ではないはずなのですが...)

最初に前車のGVB(すぺし君ね)がぶつけられて廃車になった後、みん友さんから本当に温かい励ましや愚痴を聞いて頂いたりと本当にお世話になりました。ありがとうございました。お陰様で今日から復活しますのでまたよろしくお願いいたしますm(__)m。

さらにDの担当さんと奥さんの強い後押しもあってスピーディーに復活できたと思っています。ただひたすら感謝です(^^)。



では納車までの経緯を紹介しておきます。(色々思い込みと脚色が入っているので話半分で流してくださいね~)

すぺし君の廃車が確定したとき、私にとって次の車の選択肢はVAB一択だったわけですがちょうどD型へのマイナーチェンジに差し掛かる時期でした。

すぺし君に何の不満もなく、その進化形のVABですから迷いもなくC型に逝こうとしたら担当さんからC型はもう発注できないのでD型の発表まで待つべしと言われました。

北米で情報がちらほら出てた時期なので、フロントフェイスは前期の方が好みかな(グリルの実物みたことないし、フォグも欲しいよな)とか6ポッド+黄キャリパー+ドリルドも「うーん(かっこいいけどパッド代高いんじゃないの、私の乗り方じゃ4ポッドでも宝の持ち腐れだったし)」とか考えていました。

5月末にD型のカタログが出たらすかさず担当さんが見積と一緒に持ってきてくれて(^^)、オプション類なんかも私の考えは見透かされている感じで何も修正することはありませんでした。

担当さん曰く、「どうせ脚変えるんだからベースグレードでいいよね」「スペCになかったオプション類(主に先進装備)はいらないよね」「エアロはフロントスポイラーのみでよかったよね」「ナビはサイバーにしといたよ」などなど。その見積はすぺし君の購入価格と5万円しか差がなくもうジャストミートとしか言いようのない内容でした。

でも何も言い返すことが出来ないのはとても悔しくて「赤いやる気スイッチと、赤いスカートリップ」と蚊の鳴くような声で言ったら「じゃあ(サービスで)付けときます」と完敗なσ(^_^)。

D型から大型リアウィングがオプションになったので、最後の悪あがきでGTウィングをねじ込んでなんとか判子は押さずに一旦打合せは終了。


その後6月後半になって「じゃあ買います」って連絡したら、「ラインオフは7月11日だからすぐに契約しましょう」ってことに。えっ?5月末に発注されていたんですね~流石です(^^);;

ラインオフ後Dでセットアップの段階で足回り関係がちょっと手こずりそう(調整に必要な設備のスケジュールが合わない)と聞いたので、ノーマルで慣らしてから変化を楽しむのも悪くないかと思い受領することになりました。

そして今日、VABのキーを受け取りドライビングシートに座った私。3ヶ月ぶりのMTでエンストしないか不安いっぱいだったのですけど、無事に自宅まで戻ってくることが出来ました。

私自身まだまだ全然慣れていなくて乗せてもらってる感満載ですけど、私なりに乗りこなせるようにしたいですね。

最後に一部の根強いFMロボファンから強くリクエストがあったのでww


ということで、これからよろしく!大切に乗るからね!!
Posted at 2017/07/31 20:42:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation