• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

さらば070

さらば070今日は久々に朝練へ行くことに。夜明け前から行動開始です!
思えば9月のSTRIKE小隊長との合同演習以来かも。ぜんぜん練習になってないやんって(; ̄ 。 ̄)。

だんだん夜が明けてきて周りの景色が見えてくるとお山の様子になにやら違和感が。
なんだかお山が真っ白なんですけどーヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ。

霧降高原にコースインしてヒルクライムをはじめるとすぐに路肩に雪が。除雪されたのか路面はドライです。でもいつも立ち寄る駐車場に入ろうとしたら除雪されていなくて一面の雪、しかも結構な上り坂、すぺし君はというとDから早く交換しなさいと言い渡されている山のないRE070。「あきまへんな」ということでここは断念してヒルクライム続行。でももうすっかり雪にびびってしまって匍匐前進の訓練になってます_(´ω`」∠)_≡_(」∠´ω`)_スワッスワッ。

六方沢橋手前の栗山ダムが見える駐車場に入って、ようやく一服。御来光を拝みます。
しかし路肩はすごい雪だわ。

このまま川治方面に抜けて、もみじラインのヒルクライムに突入。こちらも標高が上がるに従って路肩に雪が...

いつものポイントで写真を撮って(ゴミ箱が写ってらorz)ふと時計を見ると7時半。やべ、8時までに料金所を通過しないと通行料が...ということで速攻で塩原方面に通り抜けダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ。

次は塩那といきたいところですが麓のコンビニで朝ご飯。
塩那にはまだ雪はありませんでしたけど、今までの雪景色ですでに戦意喪失な私。2往復流して帰ることに。

コーナーからこっそりこちらを伺うすぺし君 [壁]_・。)チラ。
帰り道はいつもの八方ヶ原経由。こちらも路肩に雪が。もうすぐ冬期通行止めになるのかしらん。
八方ヶ原を抜けて自宅までの帰り道で、レプリカ後のすぺし君のフロント用プロフ写真を1枚(サムネ画像ね)。結構お気に入りかも(後はリアと車内ですね)。

調子に乗ってiPhoneの待ち受けに。クマスケさんのような雰囲気ある写真には及びませんね〜。
そして車高が下がればもっとかっこいいのかもね~。

ということで帰宅。
奥さんから言いつけられた用事を済ませつつ、スタッドレスに換装ε=ε=ε=ε=┌(;;`o´ )┘ 急ぐべし‼︎。

外した070。スリックタイヤのようです。2シーズンで32200km走ってくれてお疲れ様でした。

070を使い切ってのレビュー。私レベルには恐ろしくグリップしてくれて性能は大満足。ハイグリップタイヤの宿命でしょうけど、路面(主に路肩)の小石や砂を巻き上げてリアフェンダーはサンドブラスト状態ってのが残念なところでした。耐久性は2年32200kmだったら御の字ですかね。

すぺし君、来シーズンにはNEWタイヤにしようね。さて、何にするかな~( ̄▽ ̄) ニヤ。
Posted at 2015/12/01 20:40:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

IPFファン感謝デー

IPFファン感謝デー今日は高崎のIPF本社工場で行われたファン感謝デーに行ってきました。
変ヅラケツバット団とFM団を掛け持ちしている広報部長がカスタムカーコンテストにエントリーしているということで変ヅラケツバット団(not FM)ジャーマネとしてお手伝い(冷やかし)にということで。

早朝5時半にれがりあさんと、いろはを上った明智平に集合。真っ暗で何も見えないので中禅寺湖畔の駐車場へ移動。気温4℃の中夜が明けるまで小一時間駄弁って、明るくなったので金精峠を抜けるルートで群馬を目指します。

途中の戦場ヶ原でプチ撮影会。フルレプ化してからずっと土日の天気が悪くてすぺし君のプロフ用写真が間に合わせで気になっていたんですね。今日も曇りと天気が悪かったんですけど、れがりあさんが気を遣って停まってくれました。


冬に向かう景色と曇り空がマッチングして、無機的な感じの仕上がりに。毎度のことながら偶然の産物なんですけどちょっとニンマリ。左サイドと右サイドに採用決定(^^)v。まだ足りないので徐々に揃えることにしましょう。

少し時間に余裕があったので道の駅「川場田園プラザ」と「玉原ダム」を緑化。どちらも車を降りて少し歩かないとCPは取れず。玉原ダムは下流側からはアクセス出来ずいきなり天端へ。ロックフィルでしたがあまり時間が無くとりあえずCPだけは取りましたって感じでした。

その後、沼田から関越道で一路高崎へ。IPFの本社工場は国道17号に面したアクセス抜群のロケーション。開場の10時に着いたのですけど、混雑していて駐車するのにも軽く行列。ちょうど開場の脇の道路を通るとフル○ッパ号(以下FM号)を発見!

駐車して会場に向かうと、正門前から行列が。はじめて来てみたんですけど大盛況なんですね。何はともあれカスタムカーコンテスト会場へ。広報部長と秘書様が迎えてくれました。FM号のすぐ隣には新井さんのラリーカーの実車が展示されていましたが、さすがFM号まったく引けを取らない仕上がりです。

他にはS207なども展示されていて折角なので運転席へ。良い座り心地でした。

その後工場内を見学。矢島とは違って各工程の係の方に質問すると、実物で色々と丁寧に教えて下さいます。それを良いことに秘書様がマニアックな質問をマシンガンのように浴びせます。滝以外にこういうのもお好きなんですね。そして応対されている係の方も美人秘書様に質問されてなんだかうれしそう。

奥に進むと特設販売ブースが!かなりお得なようでしたが、私準備不足でどのパーツがすぺし君に適合するのかわからずお手上げ状態。次はきっちり調べてから参戦します。

そしてアンケート用紙を兼ねた投票用紙でもちろんFM号に一票!得票数が気になりますね~。ひととおり巡ってからFM号に戻ってまじまじと観察。ランプポットがバンパーとステーで固定されているのを見て、どうやってボンネット開けるんだろうと疑問をぶつけてみると、さすがFM広報部長「じゃぁ開けましょう」やはり常にFM願望があるのですね。

その後も折に触れてはFMのすばらしさをご自身の経験談を交えながらのトークが続きました。これって勧誘なのでしょうか?

4人でランチ(吉牛)を囲んだ後、れがりあさんと私は野暮用もありお先に失礼しました。その後広報部長から優勝をもぎ取ったと入電。もちろん何シテル?ではお祝いのメッセージが飛び交いました。

GRBA555FM広報部長殿、FM号の優勝おめでとうございます。
応援できてよかったです!

高崎を後にして国道120号北上ルートで栃木へ。ホームエリアに戻った後に2人で「謎」をゲットして解散となりました。
Posted at 2015/11/30 19:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

スバル感謝祭

スバル感謝祭さて、今日はいよいよスバル感謝祭本番!

変態長から6時出発の指令が発令されているので5時起き。予想どおり夕べの九三式酸素魚雷(ニューマウンテンさんプレゼンツの花春)のダメージが、風呂に熱めのお湯を張って湯船につかることにします。まさに入渠ですなぁ。
チェックアウト間近にみんカラをチェックしていると変態長から何シテルで生存確認が。でも返信が少ない...(●´・ω・`)大丈夫?

ホテルをチェックアウトして変態長と駐車場に向かいすぺし君のエンジンに火を入れて待っていると、Stigさん、クマスケさん、ねいびーさん、らんちゃんさんと続々と集結。ん?轟沈、大破、行動不能になったあの方々の姿が見えないような気もしますが。ニューマウンテンさんとカブりんさんもやってきてさて出発だ!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o

途中でみちまるさんともハイタッチしながら矢島へ向かいます。ハイドラ上では当日参加のメンバーも含めて続々と集結する変ヅラケツバット団の面々。嫌でもテンションが上がりますねぇ。矢島の駐車場で愛之助さん、ともすばさん、たっくんさん、アラさん等々変ヅラな方や、五レガでお集まりのれがりあさん、GJ/GPでお集まりのJirochanさんなどみん友さんともご挨拶(^-^*)/コンチャ!。

大体のメンツがそろったところできれいに並び替えて全体あいさつと集合写真をして、シャトルバスで矢島工場へ向かいます。ヅラキャップを装備した集団にシャトルバスの運転手さんからスバルの社員の方?なんてうれしい勘違いもされながら矢島へ到着。

今年は製造ライン見学とビジターセンターに行くぞ!ということで早速ライン見学へ。去年も見学させてもらいましたけど、車が組み上がっていく様子はマジ感動します(感ノД`動)クスン..。

ビジターセンターの前のスバル・STIグッズ物販ブースに群がる変ヅラケツバット団ご一行様。今回がデビューの方々は競うようにヅラキャップを買い求められています。そして全身STIな正装のミジュ司令官は販売員に間違えられる始末。
ビジターセンターでは歴代のスバル車や、モータースポーツシーンを飾った車体に皆さん興奮しっぱなし(*´д`*)ハァハァ。



ちょうどお昼になったのでビジターセンター前の芝生にシートを広げてお昼ご飯。ヅラキャップの集団目立っておりました<(`^´)>エッヘン。

そして愛車が恋しくなったのでまたシャトルバスに揺られて駐車場へ。変ヅラケツバット団ご一行様〜。

駐車場ではこんな車やこんな車が。みんなスバル愛にあふれていますね。


ここからはダベリングタイム。実はこの時間が一番楽しかったりして。

そうしているうちにも変ヅラケツバット団のアイコンを目指して続々とインプが集まってきます。なんだか変ヅラケツバット団人気のようで。そしてVAB軍団がやってきたりとグループ間の交流も!矢島ならではの光景ですね。
お会いした方があまりにも多くてお名前を覚えきれずr(≧ω≦*)スマンスマン。

陽もだんだん陰ってきて次の再開を約束しながら三々五々に解散。私は去年の教訓を元にソロで122号を北上して帰ることにしました。直前まで皆さんと並べていたので少し寂しさも感じながら、でも昨日からのとても充実した2日間を噛みしめながら帰りましたとさ。

2日間でお会いした方、本当にありがとうございました。お陰様でとても楽しいひとときを過ごすことが出来ました。スバル変態パワーをたっぷりチャージできたので、しばらくは頑張れるぞ!

でも、早く来年のスバル感謝祭がこないかなぁ(爆)。
Posted at 2015/11/03 20:47:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

スバル感謝祭(前夜祭編)

ブログやその他諸々アップしたいことがあるのですけど、先にこちらのお話(^^);;

去年に引き続いてスバルの矢島工場で開催されたスバル感謝祭に参加しました。もちろん変ヅラケツバット団の公式行事です!<( ̄^ ̄)>

今回は前日の10/31から様々なアクティビティーがあって、徐々に皆さんが合流する形式(^^)。なかなか濃いオフ会でした。それでは10/31の様子から。

朝の5時に出発して秩父地方に着いたのが9時半頃。ちょっと私用があって寄り道していると変態長とRYUさんからいきなりの襲撃!ビックリしました。まだ用事が終わらないのでお二人はエロ本を買いに!
エロ本ってBOXER BROS.でしょ?さすがスバル変態なお二人です(ノ´▽`)ノオオオオッ♪。

アクティビティー第1弾は「変態インストラクターと行くSL撮影大会」です。撮影ポイント付近に降り立ち変態長自ら索敵(ロケハン)開始!撮影ポイントが決定すると、次は構図、露出設定、撮影タイミングなど手取り足取り撮影のアドバイス。しかも私の機材がここでの撮影にマッチしていないと分かるやレンズまで貸して頂けるという、今までに経験したことがない撮影会に圧倒されっぱなしな私。

どうなんだろう、アドバイス頂いた成果はありましたかね?
そしてSTRIKEさんとles-pleiadesさんも合流して終点の三峰口に向かったSLを4台のインプが追いかける!

第2弾があるのでケツカッチンなはずなのに、SLの魅力(魔力)に負けてしまう変態長。転車台までバッチリ拝みました。SL沼からレンズ沼と恐ろしい沼だらけでした(ノД\lll)コワイヨー。

第2弾は「変ヅラカップカート大会」。
インプ4台連なってカート場に着くとすでにでろきちさん、GRBA555さん、みちまるさんがお待ちかね。程なく北陸からハイイロさん、ひでぴょん55さん、にこっさんが合流。

そして集合写真。
練習走行10周を終えて、予選トップ3は変態長、STRIKEさん、ハイイロさん。他5台は団子状態。予選順位順にグリッドに並んで決勝スタート!優勝はSTRIKEさん、最速ラップもたたき出して文句なしのチャンプです!
人生初カートのσ(^_^)ですがレーシンググローブを購入して気合い十分(空回り?)でしたが、痛恨のスピンで8位入賞でした“o(><)o”くう~!。でもめっちゃたのしかった〜。

本日最後、第3弾は「スバル感謝祭前夜祭!」
さらにらんちゃんさん、ミジュさんご一家、Stigさん、そして会津からは新婚のクマスケさん・ねいびーさんご夫妻、ニューマウンテンさん、カブりんさん、大阪からはBluestarさん、そして遅れて浜通りからた~くんさんも合流し大宴会の幕開けだ!
恒例?のじゃんけん大会も盛況に、私はらんちゃんさんプレゼンツのこちら(*´∀`*)ポッ
(すぺし君に乗せる気満々なのに奥さんに狙われてます。。。)

変態長プレゼンツのこちらの2つもゲット!インプマ持ってないやつで、GVBのスペC発売当時のものだったぜ!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

そしてニューマウンテンさんが破壊力抜群の九三式酸素魚雷(花春)を投下。

その結果STRIKEさん轟沈、でろきちさん大破、変態長小破、Bluestarさん疲労度MAXで行動不能と提督も真っ青の甚大な被害が!ニューマウンテンさんナイスでした(^^)b。
非常においしゅうございました。

それでも果敢に変態長、ひでぴょんさん、STRIKEさん、les-pleiadesさん、Stigさん、Bluestarさん、た~くんさん、ぱせりの8名で2次会へ突入!こうして楽しくも変態な夜は更けていくのであった...(つづく)
Posted at 2015/11/02 20:13:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

すぺし君ヘンタイ化計画

すぺし君ヘンタイ化計画みなさまもうお気づきでしょうけど、すぺし君のレプリカが完成しスバル感謝祭オフでデビューしました(^^)v。
ニュル2013年(レインタイヤ仕様)です。




ずばばーん!

ずばばばばーん!
もう、ニヤニヤが止まりません。


思い返すこと1年前、愛之助さんに連れられて昨年の感謝祭オフに参加しました。そこで目にした変態長とらんちゃん軍曹、ミジュ司令官そして乱入してきたGRBA555広報部長のレプリカに衝撃を受けました。

あまりのショックの強さにGF時代メーカーオプションのWRCレプリカをしていた虫が騒ぎ出してしまったのかもしれません(感染してしまったんですよね~)。

その後上の4台に加えて、でろきち副長、STRIKE伍長、アラさん、クマスケさんと変ヅラ団幹部達のレプリカをオフの度に見せつけられて、しばらくするとなぜすぺし君はレプリカじゃないのだろうと思うようになってきました(はい、発症しました)。

そんな今年のGWにれがりあさんと三鷹のSTIに遊びに行って、ニュル2012、2013の実車を見てからというもの、すぺし君のニュルレプ姿を繰り返し妄想する毎日に、雑誌を見ながらハァハァしていました。

そんな姿に気付いたうちの奥さんがしびれを切らして「レプリカにするの?しないの?」と言いだす始末。うちの奥さん、すぺし君お迎えの際には、色はWRブルーやろ!とか希望ナンバーは555やろ!とかヘンタイな決断の背中を押してくれます(爆)。

私が「いや通勤にも使ってるし、いい歳なんだから周りの目が気になるわ~」なんて言おうものなら、「そんなん気にしてたら何もできへんで!」ということで決心を固めました。

すぺし君はWRブルーなのでニュルレプは2012か2013に絞られます。私的にはサイドに「STI」がバーンと目立つ2012かな?なんて思っていましたけど、奥さんにどっちがいい?ってきたら2013の方が派手だから2013がいい!鶴の一声で決まりました(たぶん7月頃)。

それから色々と準備を始めてショップ選定やどこまでやるのかなどを決めていき目処を付けたのが9月下旬。作戦開始日はオプミの後、作戦完了日は感謝祭の前ということになりました。

施工は数々の実績を誇るデカルコさん(手先が不器用なので自分で貼ることは最初から考えてませんでした)に決定。オプミの後すぺし君を預けに行くとこんなすてきな代車を準備してくれていました。

乗って帰るとうちのヘンタイな奥さん、もともと大の三菱好きだったので大興奮。MTのパジェロミニを運転させろだの、これでサファリパークに行きたいだの一番楽しんでいました(^^)。

そして完成の日を迎え、生まれ変わったすぺし君を迎えに会社帰りデカルコさんへ。

感涙(T^T)
ちょっ、すぺし君、かっこいいよ~

ということで、これから新生すぺし君とともにヘンタイ生活に突入です。

ヘンタイ沼に突き落としてくれた変ヅラ団の皆様、そして奥さん本当にありがとう!足取りは怪しいですけど、これからもヘンタイ道を突き進みま~す。
Posted at 2015/11/07 23:08:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation