• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

講習会(セミナー)

講習会(セミナー)一週間ぶりのご無沙汰ですm(__)m。

さて、栃木エリアはコンプしたので、今回からいよいよ県外遠征です。どこへ向かおうかと考えて、やっぱりまずは群馬エリアですよね(^^)。
ということで、


赤城 (かなりてきとーになってきました)


今朝は3時起き。この時期赤城は混むらしいと聞いたので6時着を目指します。
赤城へのルートはハイどらを兼ねて国道122号で向かうことに。途中の草木橋で一休み。

赤い欄干とWRブルーのコントラストがちょっとお気に入りかも(^^)。
県道333号、国道353号を経由して赤城南面道路へ。途中ダウンヒルのゴール地点を目指していると見覚えのある看板を発見したので、すぺし君と記念撮影(^^)v

ゴール地点を確認して(写真忘れた)、まずはダウンヒルスタート地点を目指してヒルクライムです。噂には聞いていましたが、スピード抑制の波打ち舗装。ゆっくり走っても酔いそうですね(^^);;

で、タイトル画像のところまで上ったところで、京一さんの講習会(セミナー)の幕開けです。

スタートを待つすぺし君。ドキドキ、ワクワク。
波打ち舗装のおかげでエンジンブローすることなくゴールを迎えて、そのまま大沼までもう一度ヒルクライム。スワンボートは次回にお預けしてそのまま県道251号を北上します。こちらは波打ち舗装もなく、楽しいワインディングでした(^^)。

途中で薗原ダムへ抜けて少し道に迷った後(爆)、県道62号〜国道120号〜金精峠を抜けて、いろはのダウンヒルを一本流して帰ってきました。でも、こんなに走ったのにハイタッチ無しって。。。

今日は山道でお腹いっぱいo(^^)o。
Posted at 2014/05/24 15:22:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

5分前まで(--)

5分前まで(--)覚えてたのに。。。
見逃しました(T_T)
Posted at 2014/05/24 14:30:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

5000km

5000km昨日が出勤だったので、休みは今日一日だけ(・Д・`)。
本当は朝一に出掛けたかったのですが、休日はまず洗車から(^^)。

その後はお昼ご飯を食べてまったりしていたのですけど、やっぱり我慢できずに夕方にひとっ走りしてきました。

日光方面から足尾方面へ下り、県道15号を抜けて鹿沼を目指すルートへ。県道15号の粕尾峠は地元ではそこそこ知れた峠道なのですぺし君と走ってみようかと。

足尾までの道は納車1週間後の慣らしで走りましたが、その時は周りは雪だらけでした。2ヶ月ほどぶりに走ると新緑でとても気持ち良かったです。

粕尾峠はGF8に乗っていた頃に逆向きに走った記憶があるのですが、道幅が狭い+つづら折りでとても手強かったような。。。

やっぱり手強かったです(^^)::
すぺし君と意気揚々とヒルクライムをはじめたのですが、道幅が狭い上にブラインドコーナーが多くて、すぐに腰が引けてしまいました。

命からがらというのは少し大袈裟ですが、峠を下って思川沿いの道はほっと一息ついて楽しく走ることができました。

家に帰り着く頃には日も暮れて、ちょうど5000kmに。
無事に切り番もゲット(タイトル画像)できましたヽ(≧▽≦)ノ*。
Posted at 2014/05/11 21:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

初めてのプチオフ

初めてのプチオフ連休2日目、3日の夕方はnamiki@GVFさんにかねてよりお願いしていたプチオフでした。

「そこそこご近所なのでそのうちご一緒したいですね」と社交辞令かもしれないメッセージを真に受けてずうずうしくお願いしたのに、快くOKして下さいました。

みん友さんとご一緒するのも初めてで数日前からワクワク状態のσ(^_^)。待ち合わせ場所に着くとすぐにnamiki@GVFさんも愛車と共にお出ましで緊張のご対面。こんな私にも気さくに接して下さる方で一安心。
並べて停めてからお互い簡単な自己紹介の後、いきなりGVFに乗ってみませんか?と「えっ?いいんですか?」的な素敵なご提案を頂き近所を軽くまわらせて頂く事に。初プチオフからの初GVFに突入ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!。

シートに座らせて頂き久々のプッシュスタート。あぁ久々の不等長BOXERサウンドに痺れます。早速スタートしますが、すぺし君でさえ怖くてまだあまり踏めない私故、若葉マークのような運転で全然GVFの良さを引き出すことができず。たまらずnamiki@GVFさんに運転を代わって頂き、ナビシートで味わわせて頂きます。
素人のコメントでご容赦頂きたいのですが、エンジンフィールは太いトルクが低回転からフラットに出ている感じで、どこまでも続くリニアな加速感が印象的でした。また、足回りはSTIのプリングを入れられているためか角がないしなやかな印象でした。
その後車を入れ替えて、都合3回同じコースをくるくると。。。実は待ち合わせ場所で最初にお話ししている間にGDBが入ってきていて3台並んだ状態でした。明らかに隣に停めてくれたと思います(^^)。GDBはRX-8と2台で若いお兄ちゃん4人連れでしたけど、GDBはエンジンフードを開けて車談義をしているし、その隣で私たちはお互いの車で出たり入ったりとなんだかおもしろい光景でした。

その後、写真撮影をお願いしたらnamiki@GVFさんに撮影ポイントへ案内して頂き移動。自宅から徒歩圏内のすぐ近くにこんな撮影ポイントがあるなんてびっくりでした(今度から使わせて頂きます)。ここでもお互い写真を撮影しながら色々と情報交換(一方的に教えて頂いたような。。。)ができて、とっても楽しかったです。

namiki@GVFさんありがとうございました。是非またご一緒させて下さいね。
Posted at 2014/05/06 11:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

安曇野へ

安曇野へ連休3日目

奥さんに連休中どこかへお出かけしようと聞いたところ「4日に大王わさび農場」に行きたいとかなりピンポイントなりクエスト(^^)。それではということで、ネットで調べるとGW中はかなりの混雑で朝のうちに入らないと駐車場待ちが酷いらしい。高速の渋滞予測も考慮して10時半着を目指して6時半に出発。
途中、特に渋滞にも遭わずすんなりと10時前には安曇野IC(確か豊科ICじゃなかったっけ?)を出ます。少し駐車場待ちをしましたが予定どおり10時半には園内に入場。


GWということでそれなりの人出。でも混雑というほどでもなく園内をぶらぶらと散策します。タイトル画像は有名な?水車小屋。定番の?わさびソフトは行列を見て断念。奥さんはわさびコロッケ、私はわさびメンチカツと一つずつつまみお昼前に退散。出る頃には駐車場の渋滞はとんでもないことに!!

北アルプスを見上げるすぺし君(^^)。普段絞らないので無頓着なのですけどローパスのゴミが酷いですorz。
さて次はお昼ご飯。信州ということでお蕎麦に決定。またまた奥さんのリクエストで松本城脇の「そば庄」さんへ。

お昼の後は松本城を散策。近場に現存する天守閣がないので、お城は久しぶりでなんだんか新鮮です。90分待ちの天守閣には上らずにお城を後にします。
松本から国道19号で長野市を経由して県道60号で最終目的地の飯綱方面を目指します。犀川沿いの国道19号はGWの影響も無くとても快適で、長野からの県道60号沿いは桃や林檎の花が咲いていてどちら走っていて気持ちのいい道でした(^^)。

奥さんリクエストののサンクゼールの丘で景色を楽しみながらディナーを頂いて帰路につきます。佐久平で少し仮眠。私はフルバケなので後部席をトランクスルーにして横になりましたが、173cmの私でも足を伸ばして寝ることができたのこれなら野宿も問題なさそう(^^)。日付を少しまわった頃、無事に帰り着きました。

奥さんも私もリフレッシュできてとても楽しかったです(^^)。
Posted at 2014/05/05 20:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation