• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

日光街道

日光街道日曜日、いろいろと用事をすませて夕方に時間が出来たのでちょっとひとっ走り。

ハイドラチャレンジもやっていたので、近所の日本の道100選へ。ということで日光街道にやってきました。ハイドラの地図の示すポイントに向かって進んでいるといきなりCPゲット。まだ早くないですか?結構距離あるし、線路の向こうだし(^^);;

CPをゲットしましたが、その道に行ってみないと!ということで少し路地を走って着いたところがこちら。

いつもよく走る国道と平行して、石畳のこんな道があったんですね。自宅のすぐ近くにも日光街道の杉並木はありますけど、国道の一部なのでそこはアスファルトです。栃木に来て20年になりますけどずっと知りませんでした。なかなかいい感じじゃないですか。

顕彰碑があるはずなので、その辺を行ったり来たりして探してみたんですけど見つからず。暗くなってきたので後日改めて探しに来てみようかな(^^)。

車を停めて10分ほどいましたが他には車どころか人影すらなくてちょっと寂しいところでした。
Posted at 2014/09/22 20:51:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

栗ソフトが食べたい!

栗ソフトが食べたい!日曜日、奥さんから栗おこわを食べたいとリクエストがあり、いざ小布施へ。

東北道〜北関東道〜関越道〜上信越道と進みますが、やはり連休ということもあり軽井沢のあたりでは高速もゆっくりでした。それでも2時間半ほど走って10時には目的地の小布施に到着。

竹風堂で数台並んで駐車場に滑り込みます。まず何はともあれソフトです(^^)。

昨日の栗ソフトが美味しそうだったので、朝から素直に栗あんソフト。甘すぎず最高でした。
で、何する?ってことになったんですけど、いきなり本命で栗おこわ。

栗あんソフトからの栗おこわ、順番が完全に逆ですねww。
お店で蒸したてのおこわを折りに詰めてもらったら、その足でイートインスペースで頂きました。栗がゴロゴロはいっていて、お米も美味しかったです。

駐車場にかなり並びはじめているのを見て、食後に自宅用の栗鹿の子等々を買い込み撤収。次なる奥さんご所望の目的地は軽井沢方面とちと遠い。せっかく軽井沢方面に向かうのならと選択したのは国道最高地点への道。2000m越えを目指してどんどん上ります。普通の車の流れですので飛ばしているわけではありませんが、後から付いてくるR2ぜんぜん離れませんね。スバル車恐るべし(^^)。

横手山ドライブインを過ぎたあたり。

次は振り返って、天気もいいしもう最高です。言葉も出ません(^^)。
少し進むと目的地の一つの渋峠ホテル。

みんカラではあまりにも有名なので説明は不要ですよね(^ -)。
うちの奥さんは県境マニアで、高速のトンネルの壁面に県境が書いてあるとなぜだかとても興奮します。ひょっとしてツボなんではと思って渋峠ホテルに連れてきたら予想どおり、奇声を上げながらホテルの写真を撮りまくってます(爆)。そして看板犬のインディー君を見てさらに興奮度アップ(^^)。渋峠ホテルではパンとコーヒーで一服してさらに進みます。国道最高地点を通過して進むと一気に景色が変わりますね(写真無しです)。

先に進んで万座温泉を通りかかった頃に、硫黄の香りに釣られ予定を変更してお風呂を頂く事に。温泉で体をほぐした後はマッサージチェアで心の洗濯ならぬ体の洗濯。これまた最高でした。

十分リフレッシュしたところで、軽井沢まで抜けると最終目的地へ予定時間内に辿り着くのが難しそうとなって、万座道路を下って再び小布施へ。万座道路では雲の中を走りました。

今度は小布施を通過して三水へ。ここでこむぎさんへのおみやげに巨峰と幸水を購入。忘れたら大変です(^^)。でそのまま進んで最終目的地のサンクゼールの丘へ。

今年のGWに訪問して以来、すっかり気に入って2度目の訪問です。


予約しておいたディナーを食べて帰ってきました。

長野県内でV-Powerを入れようと思いましたが、あまりの価格差に驚き途中グンマーまで戻ってから給油。自宅近くは意外と安い方なのかも。渋滞を避けて横川SAで一眠りして自宅に戻ったら午前1時過ぎでした。

サンクゼールの丘で奥さんと、この歳になると一緒に写真を撮ることもなくなっていましたけど、いい感じに取れたかな?
Posted at 2014/09/16 23:32:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

vs パープルシャドウ改めゴッドケツバット♪

vs パープルシャドウ改めゴッドケツバット♪注)本日はいつもに増して妄想がひどいのでこちらもあわせてご覧下さい。リンク先が真実です(^^)

夏場はコンディションが悪いのでプロジェクトDの遠征を中断していましたが、そろそろ遠征を再開しようということに。次なる目標はパープルシャドウにしようと準備していました。

パープルシャドウと言えばゴッドアーム、ゴッドフットの異名を持つ城ちゃん・好ちゃんが相手なんですけど、そこへゴッドケツバットなる謎のパープルシャドウのメンバーから「おほほほ~私がお相手ですのよ~」と挑戦状が。。。ということでこちらもチームの体制を整えてバトルに臨むことになりました。

いつもどおりすぺし君のコンディションをチェックして(洗車ね)遠征先に出発。途中でハイドラでメンバーの動向を確認。ふむふむ、れがりあさんは先行していてレヲさんは少し後方だけどバトルには遅れることはないな。じゃ私は予定どおり東堂商会(ディーラーね)に寄ってと。おぉ!青いVABがあるではないか~!

用事を済ませて東堂商会を出ようとしたところで笑顔で東堂社長(担当さんね)が登場。今日商談があって他店のVABを持ってきたらしく「うちの車使ってみるか?(試乗してって下さい)」とありがたいお誘いを頂きましたが、バトルに遅れるわけにはいかないので「やっぱり自分の車を使うのがルールかなと思って。。。(きょ今日はちょっと用事が。。。)」と私、「じゃあせめて並べて写真なんてどうですか」とたたみかける担当さん(^^)。う~誘惑には勝てずVABの隣にすぺし君を移動させます。

写真を撮ってふと担当さんを見ると、担当さんも写真を撮ってます!「いや~今後の営業のためにWRブルーマイカとWRブルーパールの色の差を確認したかったんですよ~VABの方がちょっと濃いようですけどほとんど一緒ですね」だって(^^)。そうこうしている間にお年を召した方がサンバーに乗って登場。ショールームに向かわれる時にこっちに寄ってきて、私に「えー眺めやのう」。筋金入りのスバリストのようでした~(爆)。

後ろ髪を引かれながらDを出発。そしてもう一度ハイドラを見るとレヲさんも先行してるではないか!!言い出しっぺの私がどうやら最後尾です(- -);;。
そういえばすぺし君は茨城に初上陸だなぁなんて思いながら進んでいると、今日のバトルがある筑波山が見えてきました。久しぶりに間近に見る筑波山にテンションが上がってきます(^^)。ハイドラを見ると先行の2人は集合場所で落ち合っている様子。なのに思わず。。。

筑波山とすぺし君!
そうこうしている間もゴッドケツバットから次々と連絡が入ってきます。びびって逃げ出すんじゃないかと思われているのかも~

集合時間には余裕を持って到着すると、すでにれがりあさんとレヲさんはバトル前にコース攻略の打合せ中。私も慌ててその輪に加わります。と、れがりあさんがブラックマジックをおもむろに手にとり「よく聞いてくれ はっきり言うぞ 今までの中では一番てごわい相手だ 弱点はない 現状でオレにできるアドバイスはただひとつ・・・ぬりぬりだ」と指示が。私がすぺし君にひととおり塗ったところで「これじゃダメだ。あと50cm前に寄せてみろ」とさらなる指示が。お陰様できれいに塗り上がりました(^^)。

そうこうしていると、吹かしながら入ってくる青のGRBが!ゴッドケツバットの登場に静まりかえる3人。愛之助さん登場で~す(笑)。

挨拶もそこそこに愛之助さんから「まずはおいらが先に出る。次のコーナーを曲がったらそこからバトル開始だ!」と告げられそのままヒルクライムバトルへ。すぺし君。レヲ号、れがりあ号の順で愛之助号に遅れをとるまいと必死に食らいついていきます。さすがはゴッドケツバットの異名を持つだけあってワンハンドステアで神様のアクセルワークを繰り出しながら鋭くコーナーへ突っ込んでいきます。

パープルラインのつつじヶ丘まで上がったら愛之助さんから「まずはこれだ!」ということでお約束?のソフトクリーム(^^)。栗ソフトを勧められるも、レヲさんと私はなぜか梨ソフト~。

れがりあさんの栗ソフトと私の梨ソフト。美味でした(^^)v。
ここで互いの愛車をチェックしながら写真撮影。

れがりあさん愛之助号にもぬりぬりしてます!今日のバトルの秘策じゃなかったの~?
写真は奥から
れがりあ号
レヲ号
愛之助号
すぺし君

続いてパープルラインを移動して変態走行で朝日峠へ。地元と思われる方やオフ会と思われる集団などで賑わってます。変態走行のまま駐車場に入っていくとなんだか凄く注目を集めているような...さすがゴッドケツバット、一目置かれる存在のようです。


ここでまたまた談笑しながら写真撮影。なぜか視力検査が始まってしまい、私だけスカイツリーが見えませんでした(^^);;トホホ。悔しいのでその場では見えると言い張ってました。。。

とその時namiさんから出発の連絡が、落ち合うために場所を移動します。namiさんも合流して道の駅しもつまでようやく本日のメンバーが全員揃いました。namiさんは雨雲まで連れてきちゃいましたけどね。。。迫り来る雨雲をにらみながら全員集合の写真撮影!

namiさんが連れてきた雨雲がおどろおどろしい。。。
愛之助さんの尻マニアに影響されて私もひとつ

たまりませんな~

今にも降り出しそうな空を見ながら近くのファミレスへGo!。でファミレスへ入るなり豪雨が、ギリギリセーフでした。namiさんに今日のバトルの報告をしていたら、やっぱり行きたいって事に。雨が降ってたので「やめとこうよ」の流れになっていましたけどnamiさんが執念で雨を追っ払い再び5台でつつじヶ丘へ。愛之助さんヒルクライムが好きというだけあって相変わらずの走りでした。今度はレヲ号の後ろに回った私ですが、レヲ号のマフラーの音に酔いしれてついついアクセルに力が(^^)。つつじヶ丘でしばし歓談して愛之助さんとはここでお別れ。栃木チームは変態走行で帰路につきました。途中で各々の方向に分かれていきましたけど、私は最後namiさんと2台になりnami号を追いかける形に。ついていくのが精一杯でした(^^)。

何度かのプチオフを経て、初めてのオフ会(ゴッドケツバットオフ♪)。変態走行やらテンションあげあげでとても楽しかったです。今度はゴッドケツバットが栃木のチームを総ナメにすると予告がありましたので、しっかりと準備をしておきたいと思います。
このままTeamゴッドケツバット結成か!乞うご期待です(^^)。

最後になりましたが、愛之助さん下見からすべてのプラン設定ありがとうございました。namiさん、れがりあさん、レヲさんご一緒できてとても楽しかったです(^^)。
Posted at 2014/09/16 20:34:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

宗旨替え

宗旨替え新しいハイオクのShell V-Powerが気になっていたので、今月からガソリンのメーカーをENEOSから昭和Shellに変更しました。みんカラ見ていても評判が良さそうですしね(^ -)。

ENEOSの時は勤務先の近くのフルサービス店だったんですけど、Shellは自宅近くのセルフ店になったので給油に慣れていなくて、初回はスタンドの店員さんに少し教えてもらいながら入れました(^^);;。

これまでも別にセルフ店を敬遠していたのではなく、たまたま通勤経路上で安いところがたまたまフルサービス店だったということなんですが、規制緩和前からこのお店で入れていたのでほぼ初めてのセルフということになります。

Shellのお店はたまたま近所に安いところがあったので、一度行ってみると店員さんの感じもよかったのでそのまま決めました。せっかくなのでShellのカードを作ってEazyPayというキーホルダー型のICカードのようなものも作って頂きました。これを給油機にかざすだけで油種や満タンなどデフォの設定を覚えててくれるのでとても簡単で、ちょっと感心。

6日の朝にDでオイル交換後にすぐエンジンを回せなかったのは、ガソリンを変えるのでタンクをできるだけ空にしたかったからなんです。2回に渡る気になるシリーズでエンプティーランプや燃費計の傾向を掴んでいたので、残り3Lを切るところまで減らして給油しました(^^)。

で、変更してどうだったのかはもうしばらく使ってからですかね〜。
すぺし君、ご飯変わったけどおいしいかな?

最後はお月見に買ってきたケーキとこむぎさん(^^)。奥さんに抱っこされてます。

9日のスーパームーンの写真が撮れたら一緒にアップしようと思っていたんですけど、曇っていてお月様が見えませんでした。残念。。。
Posted at 2014/09/11 19:49:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換日曜日のお話し。

ローテーションとセットでやってくるオイル交換(^^)。
今回はDに市販のオイルとオイルフィルターを持ち込んで交換して頂きました。

今回入れるオイルはZERO SP チタニウムエンジンオイル R 10W-50。EJ20には定番のオイルです。能書きはゼロスポのサイトをご覧戴くとして、みなさんのレビューを見ていてとても良さそうだったので気になっていました。RとTBどちらにしようか迷っていたんですけど、ゼロスポのサイトに特にインプ(ターボ)にはRをって書いてたのでRにしました(^^)。TBとお値段もそんなに変わらないし。。。

スバル用として販売されているためかうれしい4.5L入り。担当さんに念のため2缶持ってきてって言われましたけど、オイルフィルターと同時交換は1缶でピッタリでした(^^)。あとでメカニックさんに聞いたら自信たっぷりに1缶で大丈夫!でした(^^)v。

あと前から気になっていた5000回転付近のびびり音。5000km点検の際には時間が無くって大まかな場所は特定できたから次回に対応しましょうと言われていましたので一緒にお願いしました。ピット内からすぺし君の咆哮が1度目(再現確認)、2度目(対応後の確認)、一般道に出てチェックするとまだ少し聞こえるみたいで、3度目〜一般道で再チェックしてようやく完了。メカニックさんからフロントパイプの遮熱板付近から音が出ていたこと、ステーを少し曲げて対応したこと、通常走行は大丈夫と思うけどサ走すると熱の影響で再発するかも、その時は言って下さいと説明を受けました。
σ(^_^)の場合、サ走はないでしょうから。。。

一緒に6日ローテーションしたタイヤの空気圧チェックをお願いしたら、規定から0.3程低かったです(^^);;。洗車ばかりせず、こういうのもマメにチェックしないとですね。

帰りにオイルとびびり音の確認をしたかったんですけど、諸事情のため燃費走行に徹する必要があり一度自宅に戻ってから確認に出ました。

空気圧調整の効果で足回りか少し硬くなってハンドリングにキビキビ感が○。オイルはエンジン音がやや静か(なめらか)になって、交換前よりも踏み込んでからの吹け上がりが気持ちよく加速感が○。びびり音もなくなったので高回転域もよりいっそう気持ちよくなりました。

雨もやみ、午後になると日差しが出てカラッとしていて涼しい秋の臭いを感じるように。これからドライブが楽しい季節になりますね(^^)。
あ〜仕事サボりたくなってきた(- -)。

タイトル画像は試乗車のS4。ブログの内容とは無関係、待ち時間の暇つぶしに(^^)。
Posted at 2014/09/07 15:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
7 8 910 111213
1415 16 17181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation