• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

STI NBR CHALLENGE 2015

STI NBR CHALLENGE 2015何シテル?にも書きましたが、HIDE-SPEC-Cさんから「STI NBR CHALLENGE 2015 みんなで応援しようサプライズ」でステッカーを頂きました(^^)v。

去年も応募したんですが縁に恵まれず、今年は応募を見逃すという大失態orz。諦めていたところ。
先着5名のサプライズをHIDE-SPEC-Cさんが何シテル?で投下した瞬間を運良く見ることができました。早くしなきゃという焦りのあまり、漢字変換もせずに返信してしまったのはご愛敬ということで(^^);;

なんとか滑り込みで間に合い、そのあとすぐに送って下さりました。

届いたステッカーをかっけーと思いながら見てるとニヤニヤが止まりません(^^)。すぐにすぺし君のところに持って行ってどこに貼ろうかと一人ニヤニヤしながら妄想していたら、あれ?ステッカーって貼ったこと無いやん<俺。

どうやって貼ったらいいのだろうとネットで検索。なになに、水貼りがオススメでスクレーパーと霧吹きがいるとな。ということで速攻で100円ショップに走ります。

道具が揃って、貼る位置を決めて、中性洗剤入りの水を霧吹きでかけて、スクレーパーで水を抜いて最後にドライヤーで軽く温めながら乾燥してとうとう完成です。

トランクの下の方に貼ったのですが、おぉぉぉ!すぺし君が一気にレーシーになりました(^^)。
EXAS EVO Tuneとの競演、上々ね♡
(レプリ化も悪くないよなぁ。。。)

なんとかうまく貼れたのが嬉しくって、奥さんを呼び出して見てもらうと、たいそうお気に召したようで(^^)。
残念ながらステをさんの分はありませんよ〜(≧∇≦)

さぁ、今年はこのステッカーを胸に全力でNBRを応援しますよ!!

HIDE-SPEC-Cさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。
Posted at 2015/04/27 20:34:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

導入経緯

導入経緯ハイパミからもう2週間近くたちますけど、未だ興奮から冷めませんね。


さてさてハイパミにすぺし君ではなくステをさんで出撃した私ですが実はすぺし君、マフラーのJASMA認定試験を受けるために新潟のGP SPORTSさんへ出張してました。


話は少し遡りますけど、昨年の矢島で変ヅラ団のみなさまとご一緒するようになって以来、変態走行なんかでGDBの後に付くことがありました。その度に存在感のある太いマフラーとエキゾーストノートに魅了されてしまい、太くて爆音のマフラーが欲しい欲しい病にかかってしまったという訳なんです。


そして自然な流れでネットで調べたり、みん友さんに教えてもらったり、マフラーメーカーに問い合わせたりしてみると、すぺし君(GVBのSpec C)には車検適合マフラーが少ないという事実に直面してしまったのです。(これが変態長の言うマイナー車種ってやつですね~)

さらに残念なことにその少ない選択肢の中にあこがれの太いマフラーが無いっていう。。。

そこで好みのスタイルの標準GVB対応マフラーをラインナップしているメーカー数社にすぺし君向けのマフラー開発の予定なども問い合わせてはみたんですけど「カタログ落ちしたモデルですしねぇ」だって(T^T)グッスン。

藁にもすがる思いでGP SPORTSさんに問い合わせてみたところ、開発車両としてすぺし君を提供してもらえるならばというありがたいお話しが。(去年みんカラ+でGVB用マフラーを開発されてたのを見つけてました)
ただしSpec C用のマフラーを新規開発するのではなく、標準GVB用のマフラーがJASMA認定をクリアできるかのトライでよければお受けしますということでした。
(これが1月のことです)

そうして台車を含めた日程などの調整を行って、ハイパミに間に合ってくれ~と思いながらGP SPORTSさんに持ち込んだのが3月末

GP SPORTSさんの社内テストにクリアしてJASMA認定試験へ。そして21日にGP SPORTSさんから無事にJASMA認定試験クリアしたと連絡を頂きました(^O^)/。
気付いてみるとすぺし君いないいない病が発病して4週間が経とうとしていました。

そして24日の金曜日に午後半休を取ってGP SPORTSさんにすぺし君を迎えに行ったというわけです。

行きは関越道周りで前回逃した日本一のトンネルをゲットして、GP SPORTSさんに到着(サムネ画像)。GP SPORTSさんではすぺし君が出迎えてくれました。

担当さんにご挨拶して色々とお話を伺いながらもまずは見ましょうかということで、
(GP SPORTSさんではテンションが上がってて写真撮るの忘れてて帰り道に撮ったやつです)

おぉ!存在感のあるマフラー、しかも中までピカピカだぁ(*/∇\*) キャ

そして、音聞きます?とエンジンをかけてもらって、ぬおぉぉぉけっこう音でかくね?
標準GVBよりかなり音が大きくなったらしく、試験は結構ギリギリだったらしいです(^^)。

そして、お世話になったGP SPORTSさんを後にして栃木へ帰ることに。帰りは磐越道経由にしました。
外したマフラーとセンターパイプをトランクスルーにして積んでもらったんですけど、トランクスルーにしているせいで車内にマフラーサウンドがガンガン響きます(^^)。

そして会津チームにご挨拶しながら磐越道を通り抜けて無事に栃木へ帰り着きました。
Posted at 2015/04/26 19:57:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

完治間近

完治間近すぺし君いないいない病がもう少ししたら治りそう(^^)。

昨晩GP SPORTSさんから無事にJASMA認定をクリアしたと連絡を頂きました。
すぺし君の不在がとても長く感じられましたけど、再会がとても楽しみです(^O^)。

ドクターイエローの御利益があったんですね〜。

ということで、金曜の午後に半休をとって引き取りに行ってきま〜す!
Posted at 2015/04/22 20:57:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

ハイパミの思い出(みん友さん編)

ハイパミの思い出(みん友さん編)最後はハイパミで活躍していた「スバル変態ファミリー」もといみん友さん編で締めくくりたいと思います。
(Stigさん、早速使わせて頂きました)

今回なんといってもGRBA555さんを忘れるわけにはいきません。
ラ・アンスポーツさんのブースでお手伝い中。白い歯がこぼれる笑顔が素敵でした。
ブースにはGRBA555さんの愛車がデモカーとして展示中(^^)b。(サムネ画像)

オプミエリアにお散歩に行ってみると、

大好物なインプのお・し・り(^^)。手前からアラ号、クマスケ号、STRIKE号です。
道行く人がみんな写真をバシバシ撮ってました(^^)v。

オプミエリアから引き返そうとすると、五レガのみなさまの人影が。
なにやら怪しい儀式の真っ最中のようで(^^)。
この後マフラーから白い煙がモクモクと出たとか出ないとか。。。
れがりあさんに似ているような気がするけど知らない人のふりをしてそーっと、くわばらくわばら。

そしてパレランに備えて応援練習していたこの御方(*^^*)。
バックストレートを爆走するスバル変態ファミリーを力一杯応援しています。
変態長〜何をやっても目立ちますぜ〜。

そして最後はやっぱりこの光景、恒例のケツバット。
なんでインプの中から鹿や目出し帽が出てくるんだよ〜
初めて見た人たちは間違いなくドン引き!

おしまい
Posted at 2015/04/16 23:16:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

ハイパミの思い出(パレラン編)

ハイパミの思い出(パレラン編)さてさて、お次はパレードランに出走されたみん友さん達(変ヅラ団、team ケツバット)の雄姿です!
自宅で写真をチェックしていてい気がついたのですけど、走行会と違ってヘルメット無しなので前からの写真だと顔出しに...。ということで大人の事情で後ろ姿のみとなってますが、ご容赦くださいませ(^^)。

まずはサムネ画像。
パレランに出走するみなさんの応援練習をする我らが変態長(笑)。
いつもながらこのテンションには頭が下がります。(練習を始めた途端、急に周りの人がいなくなりました。。。)

まずはA組。

青い野生のケツバット、またの名をゴッドケツバットこと愛之助さん。
この後窓からバットを振り上げて前車を追いかけ回しますww。

お次はハイソ司令官ことミジュ☆さん。ご家族4名でご乗車です。なんて素敵なファミリーなんだ(*^^*)。
ダンロップコーナーに勢いよく突っ込むために前を走る愛之助さんとの距離を敢えて空けていますww。

おっと2ラップ目には並み居るインプ軍団をぶっちぎりだ〜(* *)。

波乱のA組に続いてお次はB組。

会津組のクマスケさん。コドラは★たっくん★555さんです!フルレプにしてまだ数日だそうですがばっちり仕上がってますね(^^)。

こちらも会津組のアラ@福島さん。コドラは昨夜添い寝したと噂されるT氏さんです(^^)。後ろ姿なのでご覧頂けませんが迫力のライトポッドを装備するなど、こだわり抜いた仕様でした。前走はクマスケ号。

最後にSTRIKE203さん。コドラは奥様です。写真をまじまじと見るとマフラーが素敵で気になりますね(^^)。最近太いマフラーが気になってますσ(^_^)。前走はクマスケ号とアラ号です。フルレプ3台がサ走する姿を見ることができて幸せ(^^)。

ブログ書いてて気付いたんですけど、WRCフルレプの3台はすべてコドラが同乗していました(*^^*)。きっと事前にレッキしてペースノートを読み上げていたんでしょうね〜。

Easy right!
Posted at 2015/04/15 21:36:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 13 14 15 161718
192021 22232425
26 27282930  

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation