• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱせり@VABのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

朝練はじめました

朝練はじめました八方ヶ原の冬期通行止めも解除されたので、今シーズン初の朝練「フル」コースの定時哨戒に出撃します( ̄^ ̄)ゞ。

日の出と共に出発して途中の水田で。

変態長の水鏡写真をイメージしてみたのですけどなんだか違う。水面にちょこちょこ何か浮いてるし(^^);;。田植えはほぼ終わりつつあるのですけどリトライするチャンスはあるのか?

いつもの霧降に向かう道で(^^)。

お山が呼んでます\(^O^)/。

霧降でいつもの休憩ポイント。

眼下の景色が入らないかとできるだけ上から撮ってみたけどまだ足りない。脚立持ってきますか〜。

霧降〜川治〜もみじラインと抜けていくルートで前になったり後になったりする赤い86。もみじラインで一服していると声をかけて頂きました。

この時間に走っているということはジモティなのでは?と思ったらやはり地元の方でこの先のルートもσ(^_^;とほぼ同じ。逆ルートも走られているようでまた今度(^^)/˜˜とここでお別れして、私はもみじラインのダウンヒルとヒルクライムをもう一本。

もみじラインを塩原に抜けて次は塩那。ヒルクライムを一本してから折り返し地点で朝ごはん。

ガードレールのない方が写真的にはいいよなぁ。。。
そして食後の一服の間にすぺし君の写真をいくつか(サムネ画像ね)。

そうそう、塩那の麓のコンビニがココストアからFMに!どうやら年末に合併していたみたいで順次FM化されるようです。Suicaが使えるようになってちょっとうれしいかな♪。


最後に八方ヶ原を抜けて自宅に戻ってきました。
Posted at 2016/05/08 16:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

ゴッドケツバット散る?

ゴッドケツバット散る?GW最終日です。

緊急幹部会から帰還した翌日、無事に変ヅラ団に潜入を果たしたイッシ~団長から新たな作戦指令が入電!

なになに、「FM団が降伏したと安心しているゴッドケツバットを単艦でFMロボの前におびき出すことに成功したのでフルボッコにする作戦を立案せよ。FM団はイッシ〜団長とGRBA555 FM広報部長とFM技師長の3隻で迎え撃つ」とな!
さすが団長、ドロンボー一味並に連戦連敗でさすがに学習しておのれガールズに勝てないと見るや各個撃破作戦(しかも3対1ww)に変更ですね!

いつも戦闘指揮をとられるFMトライスターのSTRIKE小隊長が戦列にいらっしゃらないのが気になりつつも、団長自ら艦隊戦を指揮されるということで、私も日頃の訓練の成果を団長に見せつけようと気合いが入ります。

検討を重ねた結果、まずはコロニー落としをすると見せかけて推進剤を使い果たしたところにニューヤーク作戦よろしく、私が陽動でゴッドケツバットをFMロボの射線上におびき出し、背後から団長搭乗のFMロボ主砲とFM広報部長のッパランプメガ粒子の集中砲火を浴びせて撃沈するという完璧な作戦を立案。団長、今日は楽勝ですな。

そして作戦当日、ゴッドケツバットのグレートデギンを我がFM艦隊の待ち受ける宙域におびき出し

と思ったら、ハイドラレーダーに別の艦影が!ミジュ☆司令官の空母ドロスも出撃するなんて聞いてませんよ〜。

はいはいガールズ全軍でお出ましですか!?我が艦隊は団長のマゼラン1隻(ドゴス・ギア気取り)とサラミス2隻という圧倒的な兵力差。我々はみごとに嵌められましたな。こうなったら玉砕覚悟で当初の作戦どおりに進めますよ!

ということで道の駅やいたに集結した変ヅラ団5台。おのれガールズの晴れ女パワー全開で雨もピタッと上がり。まずはお昼ご飯。

そしてお約束のりんごソフトで軽くガールズのご機嫌を取りながら、いざ作戦宙域へ。いつもの変ヅラ団オフとは少し趣向を変えて山岳地帯のツーリングに向かいます。
せっかく遠くFMロボ県までお越し頂いたということで、ハイドラーの難所として名高い八方ヶ原へゴッドケツバットがヒルクライム。関東峠プロジェクト八方ヶ原の「スタート地点」を通り過ぎて「折り返し地点」へ。

予想どおりミノフスキー粒子がとても濃いです。「取れた」だの「まだ取れない」など口にしながらスマホを突き上げて謎の踊りを繰り返す団員達(爆)ダレニモミラレマセンヨウニ。
そこへ突然司令官が「そうだタワーバーつけたのよ。峠攻めてても頭がグイグイ入っていってアドレナリンドッパドパなのよ〜」と山の中でお披露目タイム(^^)。

赤いから3倍剛性が上がるのでしょうね〜。
その後折り返して、山の駅たかはらでしばし休憩。本日初めての整列です(珍しく青一色)。

本日の参加車両右からGRBA555号、イッシ〜号、ミジュ☆号、愛之助号、ぱせり号の5台。
すると、売店の尾根遺産が小走りでやってきてスマホで激写、すぐに小走りで帰って行きました(^^)。インプ好きなんでしょうか。かわいい尾根遺産です。

続いて軽くダウンヒルを流しつつ県民の森の駐車場へ。FM広報部長秘書が大の滝マニアということで、駐車場脇の創造の滝を見に行くことに。滝が視界に入った途端、色んな角度から滝を激写するFM広報部長秘書。そんなに好きだったとはオモイモヨリマセンデシタ...

反省の滝を巡って駐車場に戻る一行。あれ、反省しすぎて推進剤使い果たしましたか団長?

東荒川ダムと尚仁沢名水パークに行ってCPを2つゲットしてから、変態走行でFMロボを目指します。変態長や副長が不在で本日はホストということもあって終始栄誉ある先頭を努めさせて頂きました。ミラーに映るインプの車列が本当に最高でした(^^)b。

とうとう、最終決戦の地FMロボを格納している宇都宮動物園へ。連休中の混雑を見越して閉園時間後に到着したこともあり、まだ明るい駐車場はガラガラ。早速ロボの前で整列します。

やはり団長とFM広報部長はFMロボを目の当たりにして作戦そっちのけで合体写真を撮りまくっています(爆)。お気持ちは分かりますけど~。そして決戦を控えFMロボの前で決意を新たにする団長(^^)。

ミジュ☆司令官がFMに行った隙に、嫌がるゴッドケツバットのグレートデギンを言葉巧みにロボの前に誘導してガンタンク化完成。

しかも満面の笑みでFMロボのポーズ取っておまけにFMロボに背中を見せています。これで本日の作戦は完勝かと思った刹那、不穏な空気を察知したミジュ☆司令官の空母ドロスから飛び出したチビッコケツバット隊と我に返ったゴッドケツバットに葬る去られる団長。ブログのタイトルに反して団長が散ってしまいました(T^T)。やはりこちらもフルメンバーでないと勝ち目ありませんな。次がんばりましょう。

ということで、遠路はるばるお越し頂いた上にあちこちに引きずり回しましたけどどうにか無事に終了できました。参加頂いたみなさまお疲れ様でした。またお会いしましょう。
Posted at 2016/05/07 17:25:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

ぶらりダム活

ぶらりダム活GW中日、奥さんはお仕事なのでソロツーリング行きますか。
前日の夜になって①一泊ロングツーリング、②日帰りロングツーリング、③日帰りツーリングの3プランを計画してどれにしようかと悩んでいるともう午前3時ww。当然朝起床できるはずもなく自動的に日帰りツーリングに決定です(^^);;。
本日のお題は県北のCP緑化とダムカード集め。休日の関係でなかなかカードがもらえないので平日のお休みは貴重ですからね。

朝ご飯を食べていつもよりはゆっくりめの8時前に自宅を出発。最初の目的地は深山ダム(板室ダムと言いたいところでしたがアクセス方法がよく分からずCPのみゲット)。
深山ダム管理事務所がオープンする9時前に着いて軽く散策してからカードを頂きました。
自然との調和が素晴らしいのと、導流部が美しい。高所恐怖症ですが一緒に流れていきたい気持ちです。


非常用洪水吐はラジアルゲート!この重厚感、めっちゃ萌えます(^^)。

次は沼原ダムですがカードは深山ダム畔の沼原発電所に併設されている「森の発電おはなし館」でもらえるということで向かってみると10時からなのねんorz。30分ほど待てば10時になるけどせっかちな性格なので、今回はパス(爆)。土日でももらえるみたいだからまた来よう。

次は沼原ダムですが...アクセスにあまり良いイメージがありません。
というのもSG5やBP5の時代に何度か訪れたことがあるのですが、ダートのヒルクライムが延々と続いていてその路面も雨や轍で深くえぐれていてすぺし君で本当に辿りつけるのかと...
途中まで舗装路で、ほらお約束のダートだよ(><)。と思ったらダートは数百mだけでその後はダムまで舗装されてました\(^O^)/。
こちらがダム全景。

こんな看板のあるCP周辺はミノフスキー粒子が濃くてスマホを天に突き上げて謎の踊りをすることしばし。どうにかゲットできました。

その後、那須ハイ、どうぶつ王国を緑化しながら千振ダムへ。なんだか見覚えのあるような景色(小隊長行きましたか?)。

すぺし君で10m進んで「やっぱムリ」ってことで引き返して徒歩でアタックしてCPゲット!。

その後FM県に侵入して堀川ダムでカードをさらにゲット(ポストに入っているから勝手に持ってっていいよってww)。
こちらは自由越流式の常用洪水吐。ドックに注水しているみたいでめっちゃかっこよく感じました。許されるなら中に降り立ってみたいです。

そして180°反転して導流部。

下流からダムを見上げます。改めて見るとこのダムかなりバランスが良くかっこいいです(^^)。

お腹が空いたので道の駅しもごうでランチを頂きます。前からしもごうでランチする機会があったら「会津地鶏親子丼」を食べようと決めてました。

一応メニューを眺めるとおそばもおいしそうだなぁ、ということで「十割ざるそば」も食べちゃいます。オーダーを取りに来た女の子に「お一人ですよね、2つ食べるんですか?」と再確認される始末。

もちろんどちらも美味しかったです(^^)ゲプッ。
ジャージー牛ソフトに後ろ髪を引かれながら午後の部スタート。国道289~121~118号を経由して大川ダムへ。最初に大内ダムのカードを頂きに大川ダム左岸にある下郷展示館へ。資料館を見学してカードを頂いてから大川ダムを左岸から観察。ラジアルゲートが4門。 手前にコンジットゲートの予備ゲートが2門。(だそうです)

予備ゲート使用時には上にあるクレーンを使って非常用洪水吐の下にある定位置に運ばれるそうですが、実際にどうなるのかまったく想像できませんorz。
このダムはなんだか色々と設備があっていかついです。

次に右岸にある大川ダム管理事務所へ向かってさらに観察。選択取水設備というものだそうです。

こちらは左岸から見ていたコンジット予備ゲートを動かすというクレーンです。レールにちょっと萌え~。

その後資料館を見学して管理事務所でカードを頂きました。

ここでとって返して次の目的地は田島ダムのカードを配布している南会津建設事務所。お仕事中の事務所をノックしてダムカードを頂きました。
順序が逆ですけど、田島ダムのCPをゲットして帰路に。川治ダムを経由して帰ってきました。
Posted at 2016/05/06 21:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ!バットレスダムすげーっす(≧∇≦) @STRIKE203」
何シテル?   07/28 17:23
こんにちは、ぱせりです。よろしくお願いします。 1996年からEJ20(TURBO)に乗り続けているスバリストのはしくれです。 下道ツーリング&ダムツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【日光市】待望の屋内レンタルピット。洗車&作業スペースを併せ持つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 10:05:39
STIサイドアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:19:18
STI サイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 10:17:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB D型に乗ってます。 D型なので「でるた君」と呼んでます。 GVB E型 Spec ...
その他 その他 Ra Cailum (その他 その他)
ハイドラ用、作戦行動用 ヴィックウェリントン社製ラー・カイラム級機動戦艦1番艦 武装 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんの車。「すてをさん」と呼んでます。 プレオLSからの乗換。スバルの営業さんにRS ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のWRX STIに乗っています。 Spec Cなので「すぺし君」と呼んでます。 E ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation