• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一機のブログ一覧

2015年04月06日 イイね!

久しぶりの・・・?

ミニバイク耐久、ついでにスプリントも。
ルマンスタートのラインに付いて思ったのは、やはり25年振りだと(笑)

結果は耐久もスプリントもダメダメでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

堺カートランドでは20年振りに友達とも再開出来て、本当に嬉しかったです。

嬉しかったと言えば、以前からみん友であったZ2さんともお会い出来、ペアライダーにもなっていただけました。
無理な申し入れに対し、快諾頂き誠にありがとうございました。

結果は置いといて、昨日1日堺カートランドに行って思ったのが、皆んなものごっつい真剣にレースに向き合っており、尚且つ凄い楽しんでいたって事です。

懐かしいあの感じが自分の中で急速に戻って来ました。

さらに、朝一点火系のトラブルで苦しんでいると、近くの皆様が総出で助けてくれました。
こいつ、電気屋なんですよ!と言いながら皆んなで整備不良NSを治していただけました。
本当にありがたかったし恥ずかしかった。






昨日、レースが終わりNSを積み込み家に帰りながら考えてたのは、本当に楽しかったしもっと走りたいなと。

それならばもっと真面目にオートバイと身体を仕上げなければ・・・。

次回、9月にまた69ONがあるのでそれまでにキチンと準備をして陸に居れば、また参加したいと思いました。

手始めに、今朝は6時前に起床しガレージでNSのマフラー外して排気ポートからピストンの確認と冷却水の排水を行いました。
その辺りで時間が来たので仕事に行きましたが(笑)

シリンダー解放して各部チェックなど、時間を見つけて行って行きます。

持ち主がNS返して〜って言って来る頃には別のバイクになってるかも?(笑)









Posted at 2015/04/06 14:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月05日 イイね!

1時間耐久(^^)

ふふふ。

パッドはイイですね〜。

二度転倒(笑)
Posted at 2015/04/05 12:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月29日 イイね!

昨日の朝・・・?

携帯がなりました。

発信者は69-ON事務局長。


内容は来週、堺カートランドで開催される69-ONなるミニバイクレースの件。





何故か参加する事が決まってしまいました。

バイクは、仲間のあの頃は良かったね!号のNS50Fです。
借り物バイクでの参戦・・・。


そもそもミニバイクレースはたぶん25年振り。
何と1/4世紀前(笑)
乗れるのか?
あの競技は独特のテクニックと軽い身体が必要なのに、現在の体重は75キロ弱。
ストレートは皆目走らないでしょうね(笑)

さらに間の悪いことに、1時間耐久とスプリントのダブルエントリー。

完走出来るのか?

しかし参加クラスは42秒を切ってはいけないルールの設定がある初心者クラスなので、本気モードの方は少ないらしい・・・。

それも本当なのか?(笑)
担がれてるだけの様な・・・?(笑)




早速ブロテクターの転倒時のインプレが出来るのでは無いのかと心配しております。




皆様、当日遅いおっさんが混じりますが虐めないでくださいね(^^)

関係者様、よろしくお願い致しますm(_ _)m







Posted at 2015/03/29 21:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月28日 イイね!

プロテクター。




を購入してみました。

この手の製品は昔、ツナギの中に付ける脊髄パッドを練習やレースの時だけ使っておりましたが、街乗りでは特に何も付けないで乗っておりました。

現在、街乗りではカドヤのジャケットを好んで着ております。
背中に薄いパッドが入っております。
今までは、特に何も感じていなかったのですが、去年の9月に近所をスクーターで走行中、路地から子供が急に自転車で飛び出して来てギリギリ回避後に自爆転倒。

結構な怪我を負いました。

あれからいろいろ思い出しました。

若い頃、ボロいキャラバンにオートバイ乗せて、三重県や岡山県に行ってた頃。

コースであまり転ばなくなりそこそこ走れる様になった頃、街乗りが余りにも危険過ぎて、怖くて怖くて乗れらなくなったんですよね。
ですから、一時はナンバープレートの付いたオートバイは所有していませんでした。


しかし、いつの間にやらそんな大切な記憶も薄れ、去年初めて二輪車で事故を起こしてしまいました。

そこで、気を引き締める為に今回のプロテクター購入になりました。

購入にあたり、調べてみるといろんなタイプが。
昔ならば、ダイネーゼのプロテクター位しか無かったんですが?(笑)


そして選んだのが、コミネのスプリームボディプロテクター。

脊髄と胸部プロテクター一体型です。





ジャケットに埋め込まれたタイプも検討しましたが、目標はスクーターに乗る時も付ける事なので、どんな服の下にも付けれるタイプにしました。

僕の職種は遅刻すると基本クビなので、通勤には基地への到着時間がかなり正確に読めるオートバイを使う事が多いです。
通勤経路も、高速道路や高架道路など、乗った後に予期せぬ通行規制があっても困るので、そんな道も避けております。

話がそれましたが、プロテクターをスクーターに乗る度に付けるのはなかなか難しいと思いますが、頑張って習慣付ける様にしたいと思っております。

最終的には、ヘルメット同様、プロテクターが無いと怖くて乗れない!
と、思える様になればと考えております。


昨日届いたばかりでまだ使っていませんが、試着した感じはゴツくて動きに少し制限を受けそうです。

強度は有りそうです。

転倒→滑走時に起こる、路面と皮膚の摩擦による、火傷や擦傷や裂傷はプロテクター下部は軽減出来そうです。

パッド部は少し位の突起物には大丈夫そうです。

叩き付けられる様な力が加わった場合、骨や臓器への影響は付けて無いよりはマシにはなるでしょうが、ダメージは受けると感じます。


今後、このプロテクターが活躍しない運転をするのが目標です。

転倒時のインプレが出来ない様にしたいと思います(^^)


付ける事により、安全運転にいつも気を配れればと思います。















ちなみに去年の事故ですが、あの後事態は大きく変わりました。

男の子のお父さんのお友達と言う方が現場を目撃していたとの事。


男の子を回避する為に転倒した筈なのに?

現場検証でも当たったとは言え無い。
と、なったのに?


当たって無いとも言え無いとも取れるので、僕も防犯カメラを探して事故時の映像を見付けて検証して欲しいと警察に言ったのに。

画像が有れば、全てはっきりするのに?




突発的な出来事なので、分かりませんが、子供さんは何度も何度も通院された様です。
最初は心配をしていましたが、その病院で医学的に治療終了となりホッとしていたら、病院を変えて通院を繰り返されたそうです。
最終的には接骨院に。

それに対して正当な意見をした僕の保険屋の担当者さんは相手により解任させられました。

そんな話になって来たので保険屋もそれなりの手続きを始め、過失割合が発生しておるので、飛び出した側に対して過失分の請求をキチンとするとの事。


話が大きくなり、物損の評価をさせられました。
スクーターの修理代に当時身に付けていた物一式。

過失は軽車両(男の子の自転車)による原付2種への進路妨害との事なので、男の子の方が過失が大きいとの事です。
例え小学生でも、自動車は危なく飛び出しは危険な行為だと理解出来るからとの事の様です。


昔ならば、大人や大きい乗物が悪い図式でしたが、今回の様になるケースも・・・。



気候も良くなり、外出される機会が多くなるかと思われますが、皆様ご安全に!














Posted at 2015/03/28 10:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月10日 イイね!

先日のピレリ・・・。

SL26をとりあえずフロントのみ交換しました。

感想は?

イイタイヤです(^^)



概ねラベルの性能通りかと?



雨でも安心して乗れます。

しかし、前後でタイヤの回転方向が違うんですよ・・・。




何故か分かりませんが?

どなたか詳しい方おられます?

危うく逆組みするところでした(笑)


指定通り組み付けて、現在の所問題は無い様です。


時間を作ってリヤも早く交換したいですね。



その後には・・・?







少し大きなタイヤも(笑)

こちらはダンロップ(^^)




Posted at 2015/03/10 22:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日はバクエフ。
グロムと機材一式積み込み完了。
明日は楽しみながら息子と走って来ます(^^)」
何シテル?   11/09 22:18
09年1月末に小さな石ころに躓き大好きなリリーマルレーンより下船。 身体の手直しに約9カ月・・・。 お陰さまで、今では毎日元気に過ごさせていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

まだまだ・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 13:16:11
最近のツーリング事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 20:47:17
TZ250 リアブレーキOH! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 20:59:47

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja 火産霊神 (カワサキ GPZ750R Ninja)
GPZ750R? 750Rケースに900Rの55ミリストローククランク、900Rピスト ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
弐号機 欠品となったバックミラ-を購入したらエンジンとかボディとかいろいろ付いてきまし ...
スズキ エブリイプラス スズキ エブリイプラス
家族でワイワイ、エブリィプラスです。 スズキお得意、軽ボディ?に1300エンジン。 最小 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
一人よりも二人の方が楽しい事もあると思い、手放した車両です。 エンジン テックサーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation