• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro963の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2016年10月27日

ナビ位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レーダーの位置をいろいろ変えたので、ついでにナビも変えてみます。
使わないときはカバーを被せていますが、カバーがあるとフェンダーミラーが少々隠れます。

作業前写真を撮り忘れていたので、写真はナビを取り付けた当時のものです。
2
ナビはGorillaのCN-GP720VDを使用していますが、付属スタンドで中央のエアコン吹出口上に置こうとすると、ダッシュボードの形状上赤丸の平らな所に届きません。
あと少しスタンドの首が長く、下に曲げられれば届きそうです。
3
社外品で使えそうなスタンドを探した結果、ビートソニックのQBD14(スタンド)とQG1(ホルダー)を購入しました。
ナビ付属スタンドはゲルタイプですが、条件に合うものがなかったので吸盤タイプになりました。
4
購入したスタンドは吸盤の保護フィルムが剥がれ、吸盤面がうっすらと白くなっていました・・・

シリコンオフで綺麗にして、純正スタンドを付けていたベースに取付・・・できません。
ガラス面には付きますが、ダッシュボードなどには付いてくれません。

仕方がないので、急遽ジェルシートを購入。
吸盤面に貼り付けて無事ベースに付きました。
5
首の部分が長く、可動範囲が大きいので狙い通りホルダーが平らなところに届きました。
手前に2cm、下に2.5cm程移動出来たかと思います。
6
ホルダー底面は傷防止と振動吸収を兼ねて隙間テープを貼りました。
7
作業前後の横からの比較
8
以前は1/3ぐらい隠れていましたが、カバーをしていてもフェンダーミラーが隠れることがなくなりました。

少しの違いですが、満足です。

本体を支えられるところ移動したので、夏場ホルダーが重さに負けて取れることがなくなるのではないかとちょっと期待。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェザストリップ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

作ることが大好きで車にも波及しました。 作業写真を撮り貯めていることが多いので、整備手帳などはまとめて投稿することが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] 車検整備9・タイミングベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 20:35:48
マッドガード 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 09:53:04

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
純正風に見える改造を心がけていろいろ弄ってます。 ―変更装備― 【ダイハツ純正】レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation