• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro963の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2016年11月19日

スペアタイヤ固定方法変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パーツレビューと内容が被るので概要は省きます。

まず変更前の写真です。

普段はスペアタイヤケースを付けているので見えませんが、システムベースのブラケットが飛び出ています。
ボルト3点止めでボルトを外すと、システムベースのブラケットとスペアタイヤが取れます。
2
タイヤブラケットは随分前に錆転換剤を塗っていましたが、折角なので塗装します。
3
ブラケットのベースも外して、シャーシブラックで塗装しました。

ベースは初めて外しましたが、裏は汚れていますねー
4
清掃してから、ベース・ブラケット取り付け
大分綺麗になりました。
5
システムベースブラケットをワイドトレッドスペーサーで挟んで、3本の純正ボルトで固定します。

ボルトの頭が出ていますが、ホイール裏に溝があるのでホイールには当たりません。
※逆に溝がないホイールだとボルトの頭に当たるのでご注意。

スペーサーを入れたので当てゴム?にタイヤは接触しません。
6
ボルト固定からナット固定に変わったので、袋ナットで固定します。

M12 P1.5 21HEXのもので5点止めにしました。
7
これで安全にスペアタイヤだけ外せるようになりました。

システムベースブラケットの飛び出しもいい感じに引っ込みました。

タイヤケースを押し込んでもバンパーに当たらなくなり満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

作ることが大好きで車にも波及しました。 作業写真を撮り貯めていることが多いので、整備手帳などはまとめて投稿することが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] 車検整備9・タイミングベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 20:35:48
マッドガード 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 09:53:04

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
純正風に見える改造を心がけていろいろ弄ってます。 ―変更装備― 【ダイハツ純正】レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation