• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんれすちゃんの愛車 [メルセデス・ベンツ CLAクラス]

整備手帳

作業日:2014年2月27日

カタカタ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
そろそろ慣らしも終わり、あちこち小さく出ている、カタカタ音、プルプル音を地味~~~に、対策していきます。

まずは、何かと話題のリアアンダーカバーの穴w
バンパー内にあるパークトロニック用のセンサーケーブルを回す為のサービスホールなのですが、せっかく開いてるのでくまなくチェック。案の定、ケーブルホルダーにしっかり固定されていなかったりしましたので、しっかり固定しました。
2
そして1ヶ所、ケーブルのたるみが大きく、ボディに触れていました。こういうところからも、プルプル、ポコポコ、小さな音が出てくる原因になります。
3
ここは、タイラップで余分なたるみをとってあげます。
4
お次は、トランク内の三角反射板。
輸入車には標準装備なことが多いですが、カタカタ音が出やすい部分ですね。画像の部分を指で触れてみれば、やっぱりカタカタいってます。
5
これの対策は、ケースをポコッと開いて・・・
6
スキマの部分に適当なスポンジを詰めてやるとおさまります。


以上、お手軽対策でした。(*^。^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メル君、故障!?

難易度:

インテリアパネル交換

難易度:

Laufennの空気圧について考えるの巻

難易度:

ワイパーの立て方

難易度:

定期オイル交換

難易度:

ステアリングスイッチカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャプチャー ブレーキパッドを調べる方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/2069942/car/3152667/6976888/note.aspx
何シテル?   07/24 22:28
ぼんれすちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
メガーヌRSからの乗り換えです!
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
~2021年8月
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
~2018年10月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation