• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月11日

『 AUTOMOBILE COUNCIL 2017 』へ - 完結編 -

『 AUTOMOBILE COUNCIL 2017 』へ   - 完結編 -
「よおっ、旦那っ・・・あのよぉ・・悪いけんど、ちょっとばかり貸してくんねえかぁ・・・あん?」


さて・・こんなシーンに遭遇したら、どうするか・・・?




実はこんな企画展示もあった・・・おそらくはクルマやバイク、モーターレーシング 等々・・自動車文化全般に絡めて、音楽や映像に社会現象等・・・レコードジャケットを題材に、より幅広くある時代の自動車を取り巻く文化事象を愉しめるよう、一貫したテーマを軸に徹底した拘りと配慮がなされていたと思う。

このユニークで素晴らしい企画は、山野楽器の協力があったようだ。



よく見ると懐かしかったり・・作り方や仕上がりに感心したり、決して郷愁だけではないと思うが。



もうこんな企画・・・実現無理だろうな。



妻は大喜び・・より自由で、禁忌や過剰な自粛すら無いように写るのだろう。



見てるとやがて・・・欲しくなる。



お気に入りの一枚を見つける。



スバル ブースにて・・待望の素晴らしい兆候です!



今日までの足跡。



虫である。



本物の美女だな。



ダットサン ロードスター・・・あっぱれだ!


小さくても威風堂々・・かわいいし、カッコイイのだ!・・妻は、このダットサンもお気に入りだった。😄



トリは再び・・・プリンス スカイライン スポーツで。😃


ご覧いただきまして、ありがとうございます。 心より感謝を申し上げます。 m(__)m





@ブルネロ



ブログ一覧 | 旧車イベント | 日記
Posted at 2017/08/12 00:10:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗しました😅
埼玉の猫さん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年8月12日 0:19
内燃機車にとって明るい未来が見えない現在、こういった文化としてのイベントは必要ですよね。
コメントへの返答
2017年8月12日 11:52
こんにちは、お元気ですか!・・・コメントいただき、ありがとうございます。😃

はい・・私も同感です・・・他にもいろいろな協賛ブースが出ており・・クルマだけに限らず、周辺文化も合わせて愉しめる内容だったと思います。😐


お返事が遅くなり、ごめんなさい。


@ブルネロ

2017年8月12日 5:09
おはようございます。

やっぱり行けば良かった・・・と後悔。
ここのところ、前売り券を捨ててばかりです。

シルビア、今見ても古さをかんじさせないのは
凄いですね・・・
当時、ハコスカRが158万円でしたが、シルビアは
160万オーバーでしたからね。
田舎だと2階建ての家が買えた価格です(笑)
コメントへの返答
2017年8月12日 12:16
こんにちは・・・お久しぶりです。

お変わりございませんか!・・コメントいただき、ありがとうございます。m(__)m



>やっぱり行けば良かった・・・と後悔。

・・・そうでしたか・・でも、またの機会もございましょう。😃

できたら、秋頃のイベントの何処かでお会いしたいですね。無理な際も、お互い負担に感じない気楽なのがいいですね・・・すぐ忘れる事にかけては、人様には多分負けません。(笑)


シルビア・・・仰るとおり!

> 当時、ハコスカRが158万円でしたが、シルビアは160万オーバーでしたからね。

えっ?・・直ぐにそれが飲み込めない。(笑)

・・・更に田舎の2階建ての家ですか? 比較換算できませ〜ん。今じゃ、絶対あり得ない企画ですよね。😅

シルビアの廻りは独特の雰囲気がありましたよ。妻も上品なクルマだね・・って。😄


お返事が遅くなりごめんなさい。いつもありがとうございます。


@ブルネロ


2017年8月12日 8:53
気になります。
The beach boys vs Jan & Dean on HOT ROD.
のポスター!?
コメントへの返答
2017年8月12日 12:59
こんにちは、お元気ですか!・・・コメントいただき、ありがとうございます。😃


> 気になります。・・・のポスター!?


A.すべて、LP レコードのジャケットですよ。

実は、これが一番面白かったりして。(笑)

お返事が遅くなりごめんなさい。いつもありがとうございます。


@ブルネロ

2017年8月12日 22:41
ブル様
拝見しました。映画のパンフレットの特集でしょうか?。私も70年代のレーシングカー雑誌を集めていました。当時のF1やグループCカーは不思議と古さをあまり感じさせないですね。シンプルで美しかったです。

下手な文章なので叱られるかもしれません。

ダットサン16ですかね?。オースチン7のまんまコピーらしいです。
クラッチが焼けて坂道を登れない車だそうです。
ああ、また夢を壊してしまった!。
スカイライン60周年記念で郵便局で記念グッズ売っています。私はテールランプ小皿を買おうか悩んでいます。

パンダ野郎あさってからレストア開始です。
コメントへの返答
2017年8月12日 23:41
Badous 様

こんばんは、お元気ですか!・・・コメントいただき、ありがとうございます。😃


はい、あれはですね・・ LPレコードのジャケットばかりを集めたもので・・・ある意味ではクルマ達より面白かったかと思います。(笑)

よく見れば・・映画音楽のLPレコードにお気づきでしょうか・・・ある世代以上の方々にとっては、懐かしい思い出が尽きないかと。



> ダットサン16ですかね?。オースチン7のまんまコピーらしいです。

ええっ、そ、そうなんですか!・・折角オースティン7のコピーを作ったのに、クラッチが焼けて坂道を登れないんですか?・・・ぐやしいっ ・・まったく知りませんでした。😭


> ああ、また夢を壊してしまった!

いえ、いいんです・・・ダットサンが今の日本の自動車産業に繋がって行く訳ですし・・小さくても、やはり大したクルマです。

お教えいただき、ありがとうございます!😄


それから、スカイライン60周年記念グッズですか?・・・この際ですから、どーんと日本郵便ごと買ってあげましょう! 😄

そして・・パンダちゃんの吉報待つ。


@ブルネロ

2017年8月15日 1:25
こんばんは。

>より自由で、禁忌や過剰な自粛すら無いように写るのだろう。

うむ、なるほど!・・うまく言えませんが 言い得て妙だと思います。


と言っても 僕など何も知らない子供だった時代。
昔、家に映画音楽を集めたLPレコード(多分70年代前半のモノ)があったんですが、その中の
「ある愛の詩」のテーマ曲に関連して書かれていた映画評に

『エロ・グロ・ナンセンスがまかり通るこの時代に、真っ当なラブ・ロマンス/純愛を描いた傑作だ』

と言うのがあったのを覚えています。このエログロ・・・と言うのがやっぱり当時は「けしからん!」と言う風潮があったんだ と思う訳で、逆に今は当時よりも「けしからん」のに、逆に禁忌や過剰な自粛が独り歩きしていて 何か異常な感じがします。

あ、何言ってるか分かりませんね(笑
コメントへの返答
2017年8月15日 2:27
こんばんは!・・・コメントいただき、ありがとうございます。m(__)m



> LPレコード(多分70年代前半のモノ)・・

いきなり余談で恐縮ですが・・・あれから妻はプレイヤー購入の下調べを始めています。😄

さらに、いつの間にやらどっかから、カーペンターズ LP(中古品)を仕入れてるし。(笑)

問わず語りに、幼少期に彼女の父親が聴いていた、ハリーベラフォンテ の想い出を教えてくれたのですが・・昔よく流れてたような。

ハリーベラフォンテ・・・世代的にベイカーさんの子供時分の記憶片隅に、微かな想い出がありはしませんか?・・実は、彼女の話をキッカケに、歌のフレーズが私の口から出てきまして、二人してとても驚きました。(笑)



> 逆に禁忌や過剰な自粛が独り歩きしていて 何か異常な感じがします。・・・あ、何言ってるか分かりませんね(笑


・・仰る意味良く判ります。😐

その頃は、子供で良くわからないことばかりでしたが、いま改めて振り返れば、目茶苦茶にバワフルで、自分勝手なワガママ放題な・・一方で素直で純粋な面もあったような時代・・・私は、そんな勝手な勘違い?をしています。(笑)

それだけに、近頃の過ぎる建前論や、どう考えてもムリな理想論には辟易し・・タブーを避けたり、過剰な自己規制は却って怖い気がします・・・上手く言い表せませんが。


いつもありがとうございます。


@ブルネロ


2022年9月30日 21:37
ひたすらにこんばんは…
オートモービルカウンシル、良いイベントですよね。
ここ数年は行けてませんが、ちょっと値の張るチケット代も「文化的な…品のある博物館のような…時間を買う」と思えば安いものかな…と嫁さんとも話してました。
クルマ文化に触れて心の余裕や安らぎを感じられる、珍しいタイプのイベントだと思いました。
若い頃は夫婦してオートサロンやらモーターショーみたいな一種「お祭り」的なイベントも見学に行ってましたが、歳と共にクルマの楽しみ方も変わってきたようです。
でも嫁さんの第一の評価点が「カメコが居ないからクルマもゆっくり見られるし、詳しく話も聞けてイイわぁ♪」だそうです(笑)

嫁さんのクルマの好みがなんとなく「アナログ風」なデザインなんだそうで、そうなるとやっぱり見るのが必然的に旧車になるんでしょうね。
嫁さんの乗ってる愛車のミラジーノもラットスタイルや旧車なるまで乗り続けるのか、実に興味深いところであります。
随分と話が脱線していましまして恐縮です(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2022年9月30日 22:16
こんばんは!😄
再び、ありがとうございます。

コメントありがとうございます!

なるほど・・・奥さまも違った視点でご興味をお持ちなら、お二人それぞれ楽しめますね。
仲良き事は素晴らしきこと也・・ですね。

確かに・・・車に限らずですが、デジタル的な利便性や快適性もあるので、決して否定はしないのですが、心地良さや感覚的な好みは、なんともアナログの魅力も捨て難く、出来れば両方あると嬉しい訳です。(まぁ馬鹿丸出しなのでお恥ずかしい)😊

因みに・・我が家のハナシで恐縮ですが、昔々行った横浜のワーゲンイベントで、女房は排ガスの匂いがダメで、暫くは旧車イベントは否定的でした(笑)

あれは、粘土の匂いなのだそうです。(❓🤔)

よく判りませんが、妻は初代マスタングを欲しがるので、まったく正気の沙汰とは思えません。🤔


> 随分と話が脱線していましまして恐縮です

大丈夫ですよ・・・僕は子供の頃から、ずっと脱線しっぱなしですから。😆

それより、ミラジーノ!先々楽しみですね。😄

ありがとうございました。

@ブルネロ

プロフィール

「@仙高大 さ〜ん! こんばんは!・・・そうなりますよねぇ・・この豆自動車、やたら綺麗過ぎて怖いんですけど。😁

(小生より、年上ですがヤケにかわいいのです!😍)

ありがとうございます。😊」
何シテル?   08/31 20:42
@ブルネロ です。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEIWA IMP351放射冷却素材ラディクール生地使用 ポップアップサンシェード Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 04:37:34
Holts / 武蔵ホルト アルミパテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 14:27:10
チョイと紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:01:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ 大先生!または、博士。 (メルセデス・ベンツ 190シリーズ)
1991年式の190E に縁があり、無謀にも?所有する事になりました。 大人になって ...
アルファロメオ ジュリア ベルリーナ (アルファロメオ ジュリア)
再びアルファと付き合うことになりました。 アクの強い面構えが目を惹きがちで、好き嫌いが ...
スバル ヴィヴィオ 豆自動車 (スバル ヴィヴィオ)
・・・あらためて見ると、随分と小ちゃなクルマで・・ いろいろな意味でも、この小ささがい ...
アルファロメオ GTV ロンパーロメオ (アルファロメオ GTV)
・・・時の流れとは、早いものです。 ついこの間、思い切って買ったこのクルマも、はや1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation