• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

『 近況報告 』

『 近況報告 』 虫干し中の図。😁


皆さま、おはようございます。
お変わりなく、お元気でしょうか。
当方もまぁなんとかやっております。


190E ・・・変わることなく、まだ所有しておりますよん。😊

先週は、継続検査で都内N自動車へ入庫していました。

道中の小ドライブと最寄り駅までののんびり散歩🚶など・・ちょっと楽しかったなぁ。



車は無事戻り、天気も良くなったし・・・🌸が散る前に愛でよう!観に行こう!・・と妻と190でご近所をパトロールしたのであります。



ご縁があり、純正品のバイザーがつきました・・・よくこんな品が残っていたと思います。


ご近所の不動尊へGO!

この後、ハイオクを満タンに。



🌸桜と190。

次は、いつ乗れるのかなぁ。


すっかり新しい車に飼い慣らされ?・・190が嫌になるのかなぁ・・・なんて予想してましたが、さにあらず、地味な小型車には濃い味わいがあり、一台選ぶ時が来たら・・と考えてみたり。

最も1人ならともかく、同乗者や事故の際を考えると複雑な心境です・・・なんだかなぁ。

そんなくだらないことを考える日々なのであります・・困ったもんです。

こんなペースで不定期に続きます。🤭

では、また。
(はい、キャニオンさんのパクリです)

@ブルネロ

2025年4月5日(土)の日記
ブログ一覧 | 徒然日記
Posted at 2025/04/07 07:25:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富裕層と低所得者層のクルマ選び―価 ...
eka(エカ)さん

【緊急】車屋さんにエンジン壊された!
sa taさん

終(つい)の車として最適解。(20 ...
16nightsさん

プリウス(60系)にソニックプラス ...
ソニックプラスセンターさん

プジョー308SW
MiogaHouseさん

カッコは諦めたの
Beosound9000さん

この記事へのコメント

2025年4月7日 9:56
ブルネロさん
こんにちは。
お久しぶりですね!
お元気ですか?

桜を愛でる!
奥様と。
素晴らしいではありませんか!
😄
いわゆるW201ですね?
もう40歳くらいになるのでしょうか?
古き良きクルマを大切に乗る。
いいですね。
私も見習わないといけません。
😅
では、また。
って良い文言ですね?
「また」が良いと思いました。
さすがブルネロさん!
良いみん友さんをお持ちで。
😄
では、また。
🤗
コメントへの返答
2025年4月7日 20:27
仙高大 様

こんばんは。
お久しぶりです!・・・おかげさまで、まぁいろいろありますが・・何とか生きております。😊

いやいや、お恥ずかしい限りでございます。
愛でる・・・ほどでも無いんですけど。😅

ただあの日は、気持ちの良い日差しで結構な人出がありました・・皆さま、考えることは同じですね。

仰るとおり、もうそれ位の時間が経ってしまいましたねぇ・・・えっと34年位でしょうか。
私が20代の終わりですから・・怖いですよ。😆

ところで・・・当方を見習うなんてやめて下さいませ。

ご近所さんから、変な車ばかり乗る?おかしなヒトと後ろ指さされます。😁

では、また・・って、なんとなくいいですよね?

最近のお気に入りでございます。
いつもありがとうございます。

では、また。

@ブルネロ
2025年4月7日 10:20
ご無沙汰をしております🙇。
春詣で。良いですね😊。
そして、やはり美しいメルセデスのリアショルダーからトランクリッドのライン、無二ですね😊。
コメントへの返答
2025年4月7日 20:38
こんばんは。

此方こそ、ご無沙汰しております。😊
コメントいただき、ありがとうございます。

春は、いいですねぇ・・・そして、🌸春の寺社もまたいいものですね。😑

あっ、やはり!・・共感いただき嬉しいです。
私もまったく同じ思いなのです。😄

機能優先(空力特性と容積?)と思いきや・・・美的な感覚も満たしてくれる不思議な、余韻を感じる外観デザインに感じます・・嬉しいメッセージをありがとうございます。

いつもありがとうございます。

@ブルネロ

2025年4月7日 19:50
こんばんは
お久しぶりです。
お変わりありませんか!

ベンツの逸品「イチキュウマルE」ご健在で!
ショットを拝見しまして、風貌は色褪せしませんね!バブル期が蘇りました😃!

ヤナセで幾度か乗車した記憶があります。
ベンツの5ナンバー車発売で当時インパクトありましたね!憧れましたが、高嶺の花で、手足も出す、頑張って💪VW止まりでした!
丹念に🛞運動🏃‍♂️と虫干しをして下さい。

いつも、ありがとうございます。
コメントへの返答
2025年4月7日 21:09
こんばんは。
お久しぶりでございます。
コメントいただき、ありがとうございます。😊

ありがとうございます・・・おかげさまで人並みにいろいろありますが、何とかやっております。

いまの視点で眺めると少し解りにくいのですが・・当時の販売価格を調べると大変驚きます。😅

廉価版も政策価格でもそれなりにはしたのですが、2.6になると650万前後?が正価で、オプションの選択によっては・・・Eクラスの一部と被ってしまいます。(当然、私には手も足も出ません 😂)

日本社会の景気が良かったとは言え・・これがよく売れた市場も沢山のW201シリーズを売りに売ったヤナセも大したものだと思います。🤔

W201の私の印象は、真面目さと不器用さの合わさった不思議な面が魅力でしょうか。

自身の老化もありますが、小さめなサイズに軽快さと安定性に現行車に失われた価値もある気が致します。

謙遜なさってますが、貴兄はVWの最も魅力的な時代をご存知だったのではないでしょうか?
歴代の愛車を拝見して思うのであります。🙂

いつもありがとうございます。

@ブルネロ
2025年4月7日 21:13
南無大聖不動明王
ちょんとお賽銭渡さないと祟られそうですね
桜がいいですね
コメントへの返答
2025年4月7日 21:53
こんばんは。

こちらですが、なんとなく怖い気が漂う気がするのですが・・・気のせいでしょうか。
確かに・・入口に立つ不動明王は怖いです。😑


お賽銭?・・・あっ!忘れてました。🤭

境内には、🍡団子屋さんがあり・・結構な繁盛のようでした。

我が家のお隣の⛩️稲荷神社と地域の郷社には、ケチらずにお賽銭をお納めします。

寺社と🌸は絵になりますね。
ありがとうございます。

@ブルネロ

2025年4月7日 21:17
今晩は。

そちら桜がすっかり満開ですね!
こちらは今年寒かったので、ようやくツボミといったところです。

で、190E。

実はちょうど1年前、わたしが走っているすぐ前を渋い水色系の飛騨ナンバー190Eが走ってまして(画像を撮っており、ファイル情報を確認したら2024年4月18日でした)。その時驚いたのが「190Eってこんなに小さかったの?」でした。今の基準で見たら軽自動車かと思うほど後姿が小さい(前から見るとなかなか威風堂々)。

思えば車は肥大化の一途でしたね。装備が満載はいいけど、一回も使うことないものも満載。
190Eの質実剛健、足るを知ることを改めて考えさせられました。

しかし、いかにも味わい深そうな車です。いまやビンテージの域で貴重。大切にお乗りくださいませ。
コメントへの返答
2025年4月7日 22:14
こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

4月に入り、寒さと雨が続きましたが、桜は何とか持ち堪えてくれました・・・漸く金曜日から晴れましたが、日曜あたりから花は散り始めたようです。

そうでしたか・・飛騨地方の春は素敵でしょうね。
これからの季節に旅することを夢見ます。🙂


ところで・・・190Eのこと、仰るとおりですね。
久しぶりに見ると・・確かに小ささに驚きます。

「あれっ?こんなに小さかったっけ?みたいな」

冗談みたいな話ですが・・・軽自動車が妙に大きく見えてしまう瞬間があります・・案外と都内の移動に合致しているような気がします。😁

お褒めいただき、ありがとうございます・・・好きが続く限りは、実用車として付き合っていけたらと思います。

実は・・空冷930カレラも憧れます。(肝心のお足がありませんが 😂)

いつもありがとうございます。

@ブルネロ
2025年4月8日 21:33
こんばんは〜🌉
お久しぶりです。
すっかり桜の季節ですねぇ🌸
で、190E、この年代あたりだと「ザ・セダン」なデザインのモデルも多くて私好みだったりします。
最近時々街で見かけるのが、ブルネロさんと同年代くらいかと思われる方が乗ってるBMWのE30系やメルセデスの190等だったりします。
さすがに買い直したのか、以前から乗られているのかはわからないのですが…
好景気の時はたくさん走っていましたが、今の街の風景の中で見ると、それはそれは味わい深いカタチに思えるのです。
流行りに流されずにしっかりデザインされていたんですねぇ✨
代車で時々新しいクルマを借りて、便利さや快適さの恩恵に預かることもありますが、こと味わいとなると新しいクルマで体感するのは難しいですよね。
やっぱりアナログとデジタルの差…的なものなのでしょうか🤔
コメントへの返答
2025年4月8日 23:33
こんばんは。
お久しぶりでございます!
☘️春と🌸桜の季節は、確かにいいですね。

確かに?ご無沙汰しているような・・・いないような・・ちょっと不思議な感覚になってます。😄

それにしても・・・かえるGOさんのセダン贔屓は相当な筋金入りですなぁ!😅

それより何より・・しげさんのド直球と言うか?内角スレスレ?いやいやデッドボールをかえるGOさんが微妙に返すコメントにいつもハラハラして拝見しております。🤭

伝統的セダンの問題や味わいの意味合いより、そちらが気になって仕方がないのであります。😊

いつもありがとうございます。

@ブルネロ
2025年4月10日 9:58
遅コメ、失礼します。
質実剛健なドイツ車の伝統を正しく踏襲する190E。車体は5ナンバー枠に収まり「ボデー安全性確保のため3ナンバーに拡大した」と公言した日本のメーカに再確認させたい設計です。桜も不動明王ののぼりも似合う、和テイストなクルマですね。
スリーポイントスターが描かれた純正バイザー。こういう小技も好きです⁉
コメントへの返答
2025年4月10日 22:34
こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

遅コメ・・・むしろ大歓迎でございますよ。
気が向いた時にこそ、お気軽にどうぞ!😊

実際のところ・・・良いところもあれば、悪いところもありで、一長一短なのかもしれませんね。
私は、食べものと似たような感覚を持ちました。
(好きか嫌いか?に尽きるのでしょう)

単純な興味だけで・・日本、仏、北欧、伊、独・・・すべて自ら乗った結論は、いづれも 似たような印象でした。

なかでも日本メーカーは、平均的な一般ユーザーを多方面から真面目に考えている印象です・・あくまで個人的な独り言です。🤭

それから・・・マーク入り純正バイザー(ヤナセ製?)にはびっくりです。
出来が良いので、いま流通している品とは細部の作りと配慮が若干違うようです。

いつもありがとうございます。

@ブルネロ


プロフィール

「@kotaro110 さ〜ん! いいねぇ・・・素晴らしいお写真です!👍

センスいいのぅ。🤔」
何シテル?   08/11 18:40
@ブルネロ です。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト アルミパテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 14:27:10
チョイと紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:01:32
KURE / 呉工業 インビジブルガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:24:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ 大先生!または、博士。 (メルセデス・ベンツ 190シリーズ)
1991年式の190E に縁があり、無謀にも?所有する事になりました。 大人になって ...
アルファロメオ ジュリア ベルリーナ (アルファロメオ ジュリア)
再びアルファと付き合うことになりました。 アクの強い面構えが目を惹きがちで、好き嫌いが ...
スバル ヴィヴィオ 豆自動車 (スバル ヴィヴィオ)
・・・あらためて見ると、随分と小ちゃなクルマで・・ いろいろな意味でも、この小ささがい ...
アルファロメオ GTV ロンパーロメオ (アルファロメオ GTV)
・・・時の流れとは、早いものです。 ついこの間、思い切って買ったこのクルマも、はや1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation