• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

『 台湾紀行 ① 』

『 台湾紀行 ① 』 こんばんは。

私ごとではございますが、4月の上旬に休暇を取り、妻と台湾(中華民国)を旅しました。

その後いろいろとあり、些か遅くなってしまったのですが、当地での印象的な場面を中心にブログを通じ、皆さまと共有できればと存じます。

暫しお付き合い下さいませ。



高雄(たかお)のお寺で。

異国の地で逞しく働く古い日本車に出会いました・・・幼少期から商用車はずっと好きでした。

日本では、日産アトラス名を中心に展開していた記憶です・・当地でのペットネームは、ホーマーのようです。


HOMERか・・・ホーマーはプリンス自工の由緒ある名前です・・かつて、父も使っておりました。

妙に引っかかって気になるので、そのあと調べてみました。

中国語(北京語?)→日本語の翻訳アプリでは、『荷馬』とあります。😊

ほほぅ・・・なんてピッタリなネーミングでしょう!・・本国の日産は、もっとしっかりせい!

「やっちゃえ?」とかじゃないでしょうに。🤭


さらに・・・右側のライト上にある漢字を紐解くと。

超級好馬・・『とても良い馬 、良い荷馬、優れた馬』とあります。


久しぶりに腹落ちした、とてもスッキリした出来事だった気がします。🙂

我ながら単純で安上がりなオッサン(いや、3Gか?)だと思います・・困ったもんです。😁


皆さま、ご覧下さりありがとうございます。
この項、まだ続きます。😊


2025年4月10日の日記


@ブルネロ

ブログ一覧 | 旅日記
Posted at 2025/05/07 22:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プリンス&スカイライン ミュージアム
minminpapaさん

業績悪化…上等!
porschevikiさん

日産って・・・
みー@パパさん

新型2025年型日産ムラーノが米国 ...
散らない枯葉さん

ホンダ・日産経営統合交渉について思 ...
凌志さん

不景気真っ只中?!
ma-tanさん

この記事へのコメント

2025年5月8日 4:57
おはようございます(^^)/
台湾、良いですねー。議論はありますが、日本統治下だったこともあり、街並みといい、旧字体漢字の看板といい、古き良き時代の日本の風情が感じられます。

日産『HOMER』ですが、元はプリンス自動車の小型トラック『HOMER(ホーマー)』で、姉妹車がキャブオーバーワンボックスバンの『HOMY(ホーミー)』ですね。
その後、日産プリンス『HOMER(ホーマー)』となり、のちの日産『アトラス』に。
日産開発の小型トラックが『キャブライト』、のちの『キャブスター』で、『HOMER(ホーマー)』と姉妹車時代を経て、今も『アトラス』の輸出用に名前が残ります。

『HOMY(ホーミー)』は『キャラバン』に統合され『HOMER(ホーマー)』とともにその名が消えました。
『アトラス』は、いすゞ『エルフ』や、ふそう『キャンター』のOEMを受けながらも、台湾向けなどへは『キャブスター』だったりして、このあたりの変遷は系譜を書かないと複雑ですね。

なお『HOMY(ホーミー)』は琉球の方言『宝味』(女性のアソコ)につながるので、沖縄プリンスでは初めから『キャラバン』だったそうです。このあたり『セリカXX』の『XX』がアメリカの成人向け映画のR表記につながるため『セリカスープラ』となった事情と重なり、面白いものがありますね。
長文、脱線話、失礼しました。
コメントへの返答
2025年5月8日 19:44
こんばんは。
早々にコメントをいただき、誠にありがとうございます。😊

はい、台湾はいいですよねぇ・・・仰るとおりですね・・日本旅行者にとって、最も旅のし易い国と言っても、決して過言では無い気が致します。


個人的には、過去の歴史的な経緯を否定的に捉える必要は無いと考えております。

先人達の真摯な想いと仕事振りを知れば知るほど、胸を熱く(感涙?)してしまうのです。

歴史には光と影があり、すべてを肯定出来ないことも理解しているつもりですが・・・単なるノスタルジーなのでしょうか・・私には良くわかりません。


ありがとうございます!・・・一連のペットネームの変遷や経緯、裏話等々・・貴殿ならではの博識にはいつもながら、素直な気持ちで脱帽であります。
😅


改めて振り返ってみれば・・・私達が10代終わり〜20代初めの頃、日産キャラバン(ホーミー)は市場で結構な支持があり、占有率も相応にあった記憶です。

いまのようなハイエース一強なんて、あり得ないですし、市場には選択の自由がありましたね。

しかしながら・・それも遠い昔話になってしまったのがなんとも残念なのであります。😂

つまらない話も含め、もう少し続きますので、よろしければお付き合い下さいませ。

いつもありがとうございます。😄

@ブルネロ

2025年5月8日 7:55
ブルネロさん

おはようございます。
台湾旅行、いいですね〜!
私も一度訪問したい国です。
食べ物美味そうです。
台湾は日本との関わりが深い国ですね。
色々と簡単に説明できないところですが。
東日本大震災の時に頂いたエールは忘れられないです。

この寺院は有名なのでしょうか?
造りが凄いですね?
😄
懐かしいトラックですね!
日産ホーマーですか?
アトラスの系統なのですね?
もう40年くらいの車齢ですかね。

素敵なブログをありがとうございます。
😊
コメントへの返答
2025年5月8日 20:19
仙高大 様

こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます!

ありがとうございます・・・はい、台湾旅行はいいと思います。😊

個人的には、様々にとても楽しい面がある気が致します・・女性は勿論のこと、男性も楽しめると思いますよ。

ご多忙とは存じますが、機会を得ていただき、仙高大さまにも一度訪ねていただきたく存じます。
(奥様と是非!)

仰るとおり・・・食べ物は合う方達が多い気が致します。

どちらかと言えば・・薄味で、味わいに選ぶ自由が残されていたり、合う、合わないはありますが、日本と異なる価値観、文化があり、それぞれに楽しめる気が致します。

ところで・・・東日本大震災における台湾の方達の温かい(熱い?)ご厚情の想いであります。

個人的には、素直な気持ちで感謝しかございません。

戦後日本の足跡が果たして正しかったのでしょうか?・・私にはまったくわかりません。

もしかしたら・・・台湾の彼等彼女等は、戦前の日本人達への何かしらの想いだったり?・・と妙なことを考える自分がいます。

いえいえ、お粗末さまでございます。
もう少しだけ続きますので、よろしければまたお付き合い下さいませ。

いつもありがとうございます・・お褒めの言葉を励みにまた頑張ります。

素敵なコメントをありがとうございます。


@ブルネロ

2025年5月8日 17:50
台湾いいですねえ
昔田中貴金属にいた友人が台湾に転勤になり「遊びに来い」と
言われてましたが、こちらはその頃アメリカにしか興味がなく、台湾もいいかもと思った頃には友人は帰って来てしまいました。
最近ネットでは台湾の交通事情がマナーが非常に悪いと騒がれてますが、実際はどうでしたか?
続編を楽しみにしています
コメントへの返答
2025年5月8日 20:48
こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

はい、台湾はいいですよねぇ・・・誠に仰るとおりでございます。😊

ああ、なるほど・・やはり頭に浮かんだり、ふと思い出したり、気になったり・・・何事も時期や機会があるのは間違い無いのですね?・・納得であります!🙂


はい、交通マナーですね。

う〜ん・・・先ず、単純な比較が難しく、馴染まないと思うのです。

個人的には、全体的にさほどマナーが悪いとは感じませんでした。

但し、彼の地独特のリズムや間合いがあるので、それをいまの平均的な日本人ドライバーに当て嵌めるのは、ほぼ死刑宣告相当だと考えます。😁


かなり個人的な偏見?ですが・・首都圏の平均的ドライバーの水準は、ここ30年〜40年で相当低水準に下がったと見ています。

違い表現をすれば・・・マナーは大変良くなり、臨機応変さと現実的な対応能力が壊滅的に消失したのだと思います。(はい、阿呆の独り言でございます)


できれば・・台湾の地で運転もしてみたいと思っております。🤭

やはり、子供の頃から馬鹿は治らないようです。

いつもありがとうございます。😄


@ブルネロ




2025年5月9日 0:35
今晩は
台湾旅行良いですね!

台湾グルメ🍮も醍醐味ありますね!
反面、有事問題も抱えていますから複雑ですね!
トラックも良い味👅出てますよ!
プリンスホーマー🚚響きは懐かしいですが
日本車が異国で頑張っている姿は存在感ありますね!
台湾は二輪車のイメージがありますが
如何でしたか?
経済成長も日本を凌ぐ勢いですから、活気も違うでしよう!
続編 ✈️お待ちしております。

いつも、ありがとうございます😊

プロフィール

「試しに国内(都内)で、Uberタクシーを利用(実験?)してみたら・・・案外早く捕まったよん。
でも、食べ物は頼む気にはなれないなぁ。(若い方達には笑われそうだけど)😊」
何シテル?   05/05 13:25
@ブルネロ です。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト アルミパテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 14:27:10
チョイと紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 10:01:32
KURE / 呉工業 インビジブルガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:24:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ 大先生!または、博士。 (メルセデス・ベンツ 190シリーズ)
1991年式の190E に縁があり、無謀にも?所有する事になりました。 大人になって ...
アルファロメオ ジュリア ベルリーナ (アルファロメオ ジュリア)
再びアルファと付き合うことになりました。 アクの強い面構えが目を惹きがちで、好き嫌いが ...
スバル ヴィヴィオ 豆自動車 (スバル ヴィヴィオ)
・・・あらためて見ると、随分と小ちゃなクルマで・・ いろいろな意味でも、この小ささがい ...
アルファロメオ GTV ロンパーロメオ (アルファロメオ GTV)
・・・時の流れとは、早いものです。 ついこの間、思い切って買ったこのクルマも、はや1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation