• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ブルネロのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

『 ある日、街角で・・・② 』

『 ある日、街角で・・・② 』街角で此奴に出逢うと・・・なんだか温かい気持ちになるのである。(はて、病気だろか・・?)

そして・・・大した意味もなく、ついつい撮ってしまうのだ。(馬鹿だねぇ・・😄)


趣味暮らしの館 にて。


@ブルネロ

Posted at 2019/06/02 22:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記
2019年03月30日 イイね!

「 ある記憶・・・」

「 ある記憶・・・」そうか・・・もう飲めなくなるか・・そうとなれば妙に寂しくもなるな。😐


子供の頃、祖父母宅へ埼玉から遊びに行くため、東武のボロ電?に乗り、乗り入れの日比谷線 広尾駅で降り・・・そこから都バスを15分程乗り継ぐのだが・・その地上へ出たところに、当時小さな売店があった・・・そこで母は、僕ら兄弟に何か好きなものを飲ませてくれたものだが・・僕はあの絵具みたいな色の?・・このフルーツ牛乳を、よく好んで飲んだものだった。😁

この広尾駅上の交差点では、ちょっと怖い記憶が(あとで振り返ると)ある。このエピソードについては、別稿で記しておこうと思う。


その当時の東武電車の吊り掛けモーターの音、独特の匂いを放つ・・・オイル?を塗り込んだ木製床、開閉の重い鉄枠窓、独特の揺れと乗り心地・・・地下鉄もいまみたいに明るく無かったように思うし・・古い路線は、どれもみな暗かったような。それを色に例えればグレー色ではなかろうか。😃


一つの時代が終わる何か・・・をしみじみと感じる記事だったように思う。


@ブルネロ
Posted at 2019/03/30 23:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録
2019年02月27日 イイね!

『 ウインターいすゞミーティング 2019 』へ

『 ウインターいすゞミーティング 2019 』へいつものとうり・・・好きなクルマと気になるクルマだけを撮るのだ。😃


深いグリーンが似合うクルマってあるの?

A. ベレット・・それが似合う、ホントに希有な例かもしれない。😊


当時の一枚?・・・いいえ、不思議な雰囲気を纏った当日の117 coupé なのです。

一見すると・・開発当時の某日か、生産初期のある日の工場風景の一枚?みたいな雰囲気。


エルフが趣味の一台とは?・・・相当に渋い方。

稼ぐ手段の商用車が趣味車になるとすれば・・其れこそ本物の贅沢でしょう。


向こう側に見えるビークロス・・・いま改めて見れば・・いすゞって、ホントに先見の明があったと思う。

最近のSUV達を見ると、ビークロスが大人な落ち着いたデザインに見える。(笑)


ジェミニ ミンクスだろうか・・・デュアルエグゾーストがとても似合っている。

メッキが多用されるラグジュアリーなミンクスを、スポーティに纏めるセンスが、個人的に好きな嗜好なので。😄


あの頃・・これが欲しかったっけ。😐


もう昔の話になるが・・・神保町だったかの古本屋で手に入れた・・福澤幸雄 氏の本の記憶が蘇る。😑

ヤマハ袋井コースでのトヨタプロト試験走行中・・・氏は不幸にして落命されたが、初期のアマチュア時代には、ベレットを愛用されていたそう。

余談ながら・・いすゞワークスドライバーって・・・其々に雰囲気があり、皆カッコいい方ばかりだったような気が・・個人的にはそんな風に思う。


もしかしたら・・・自動車の美しさは、この時代に生まれたデザインで、頂点を迎えてしまったのかなって思うのです。


そして、もう一枚・・もしも、買えるものなら新車が欲しい!

いやいや・・・とても高すぎて買えないか(笑)


とても雰囲気が良かったので。


会場風景 1


会場風景 2


会場風景 3


観察調査 1


観察調査 2


・・?



・・・??


シボレー コルベアです。


これも美しい一台。


更に気になる一台・・・最初の一枚目、ファーゴキャンパーの向こうに映る可愛い奴がコレ。


会場風景 4


会場風景 5


それから・・今回、ジュリアを道中の足とした。

できるだけ近いうちに、納車以降の感想詳細をレポートしたいと思います。


ご覧いただきありがとうございました。


@ブルネロ

Posted at 2019/02/27 23:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車イベント
2019年02月05日 イイね!

『 ある日、街角で・・・① 』

『 ある日、街角で・・・① 』
あっ、ルノーだ!・・・面白そうに思い、並べて撮ってみる・・記念の1枚。😄

いまの基準からすると・・・共にかなり小さいクルマだか・・その使い勝手はなかなかだと思う。


勝手に撮ってごめんね。m(_ _)m


@ブルネロ

Posted at 2019/02/05 19:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記
2019年01月03日 イイね!

『 あの日、あの時・・・②』

『 あの日、あの時・・・②』
お祭りの日に祖母に連れて貰う筆者。

目黒通りを、ミゼットが現役で走る!😄


皆さま、新年明けまして、おめでとうございます。 昨年は、ありがとうございました。引き続き、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m


実は、昨年より・・・この章をどう切り取り、書き記そうか・・いろいろ考えつつ悩みつつ・・・いたずらに時間ばかりが、過ぎてまいりました。ことし思い切って、書き記そうと思います。😓



写真は、昭和41年・・筆者 3歳頃の一枚。

手を繋いでいるのが、母方の祖母です。(大正生まれ、故人。)


場所は、目黒通り白金台(3丁目〜5丁目か?)付近です。


極めてローカルな話しで恐縮なのですが、この辺りの現在のステレオタイプのイメージと、80年代中期以前のこの地域の様子は、実際に信じらないくらいに変わってしまいました。(所謂土地バブルを境にしてか?)

少なくともセレブ?とか、〇〇ネーゼ?とか、よく解らない・・・意味不明な何か、では無かったように思うのです。😐

因みに祖父の生家は左官業で、祖父は後継が嫌で?・・父親に呼び戻され迄は、好きな?京都に逃げていたそうです。(笑)

しかし、結局は左官業は継がず・・・恵比寿のK工業と言う会社で、定年以降も乞われて終生鋳物職人をしています。

この頃に撮って貰った数枚の写真を交えて、私の中の記憶や思い出、母から伝え聞いたエピソードを織り交ぜて、数回に渡りある昭和時代の東京の一部、一断面を記して見ようと思います。


ミゼットが現役で働いてます。

後ろの車は・・プリンスの何か?に見えます。

よく見ると、まだ歩行者と道路の区分が無いのがわかります。


都電 5系統?(目黒駅・車庫〜永代橋 間)が現役運行最期の方でしょうか。


こんな時代もあったのです。ただ、残念ながら私の記憶はありません。😓


写真中央で手を引かれ、振り返っているのが筆者だとと思う。

そして・・・たぶん、初代セドリック?のタクシー後部が見える。


林檎を手にした祖母と筆者。

いま思えば・・とても優しい、器の大きいひとでした。




因みに私の叔父も(故人)白金台の祭りで、神輿を担いでました。私が小学生の頃・・・叔父がまだ現役で御輿を担いでいたのを覚えています・・そう言えば、母も祖母もこの地域を、台町って呼んでいたと思います。


お祭りの参加者には、何かお土産が振舞われたようです。いい時代だと思います。

因みに腹掛けの◯金は、まだ生家にあるようです。(笑)

平和ないい時代のひとコマ。


ご覧いただき、ありがとうございます。m(__)m


まだ少し続きます。😄


@ブルネロ

Posted at 2019/01/03 01:59:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回顧録

プロフィール

「@しげぼうず さ〜ん!

テールライトがかわいい😍です!・・・色違いの粒目が魅力的だなぁ。🤔

初代ジムニー君のレンズみたい?ですが・・・トラックに使うとオシャレっぽいので、鈴木自動車はなかなか侮れないです。🙂」
何シテル?   10/18 16:09
@ブルネロ です。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゆる巡り県内プチツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:57:49
SEIWA IMP351放射冷却素材ラディクール生地使用 ポップアップサンシェード Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 04:37:34
Holts / 武蔵ホルト アルミパテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 14:27:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ 大先生!または、博士。 (メルセデス・ベンツ 190シリーズ)
1991年式の190E に縁があり、無謀にも?所有する事になりました。 大人になって ...
アルファロメオ ジュリア ベルリーナ (アルファロメオ ジュリア)
再びアルファと付き合うことになりました。 アクの強い面構えが目を惹きがちで、好き嫌いが ...
スバル ヴィヴィオ 豆自動車 (スバル ヴィヴィオ)
・・・あらためて見ると、随分と小ちゃなクルマで・・ いろいろな意味でも、この小ささがい ...
アルファロメオ GTV ロンパーロメオ (アルファロメオ GTV)
・・・時の流れとは、早いものです。 ついこの間、思い切って買ったこのクルマも、はや1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation