• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほうどりのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

BRZ試乗その2(S、黒、AT)

BRZ試乗その2(S、黒、AT)
※画像は展示車両です。

普段お付き合いのあるディーラーに、BRZが来たというので行ってきました。

ココもSの白でMTだったので、先日乗ったものと内容的には一緒でしたが、いつものディーラーという事で普段走ってる道ですので面白かったです。
BRZは本格的スポーツに向いているかは判りませんが、お気軽に乗りやすいMT車かなって個人的には思いつつ・・・ですね。乗りやすさをとても感じました。

それで一度はATにも乗ってみたく担当に相談したところ、近くの他店舗にあるという事なので一緒に行ってきました。
(担当さん、ありがとうございました!)

出掛けた先にあったのは、Sの黒でAT車両でした。試乗車も展示車も両方黒だったので、ココのディーラーは黒好きなのかしら?なんて思いつつ。

ATですが、MTの時に唯一気になったアクセルの反応の部分が気にならなくなっていました。
(上手くいえませんが、MTのみ踏み始め0.5cm位の無反応感がちょっと気になっています。)

ただ、ギア比の問題なのか慣らしの問題なのかMT/ATのセッティング差異なのか・・・ですが、エンジン回転の重さが少し気になるところ。MTの時は軽々と回っていくイメージでしたので、ATだとちょっと不満部分でもあります。でも、ATの変速はとても早くで良かったです。GVFもあれ位だといいなぁ・・・って。

BRZ、車の性格的にバカ売れはしないのでしょうが、今時点で納期も10~11月見込みとの事ですので、今後も話題になる程度に売れてくれるといいですね。

ターボや4WDにこだわり無ければ、GC8から乗り換えたいって人も出てきそうなイメージです。GC8だと、軽さを求めてる人も多いと思うので、GDBやGRB/GVBよりもFD2(シビックタイプR)だったり、今回の86/BRZの方が気になるって人多いのかなぁ・・・なんて。
Posted at 2012/03/24 08:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年03月20日 イイね!

BRZに試乗してきました(S、白、MT)

BRZに試乗してきました(S、白、MT)
1月に食事であたった?トラブルから、2月は仕事も忙しくなってしまいしばらくブログ放置してましたので、久しぶりのアップです。

この日、いつもお世話になってるディーラーで品切れとなっていたBRZのアクセサリカタログを頂こうかな・・・と偶然立ち寄ったディーラーに試乗車が置いてありましたので、早速乗ってきました。
偶然立ち寄っただけ~だったので、とてもラッキーでした。丁度、試乗予約の入ってない時間にぶつかったので待ち無しでしたし。

やはり、本当の2ドアなので、最初の一瞬は少し圧迫感がありますね。
(GC8基準での感想です。GC8の場合はタイプRもセダンベースなのでタイト感少ないです。)

6MTですがスコスコっと入ってくれて、好みのシフトフィールでした。
GDB~GRB/GVBの6速の場合、少し好みとは違ったのでBRZは好印象でした。

エンジンも試乗の為、あまり上まで回す事は出来ませんでしたが、私と友人、後部座席にディーラーマンと男3人乗っている状況ですが、十分なトルクを感じる事が出来ました。
エンジンがいいのか、車体が軽い事の恩恵なのかは・・・わかりませんけど。

トータルな感想として、GC8への愛着が薄れていたら欲しくなっちゃう車かもです。
Posted at 2012/03/24 07:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年07月03日 イイね!

WRX STI(GVB型)の試乗

A-Line(GVF型)の試乗が終わった後、Dラー担当に
他拠点でMTあるところあります?って聞いてみたら、
何店舗か教えてくれたので、突撃してきました。

そんなわけで、ドライブがてら20km程離れたDラーへ。
既にお昼近かったので、2~3組位試乗待ちが発生しており、
のんびりとお茶しつつカタログ見つつしてました。

試乗に出て行くGVB型が見えたとき、やっぱ格好いいわぁ・・・って。
リア羽が、GD系のときは直角に生える感じでしたけれど、
GVBの羽はGCの時のように斜めに生える感じですよね。
私はGVBの羽、とても気に入りました。
WEBCGのHPにある、WRブルーの前方45度からの画像。
あの姿に、外見的にはやられちゃいました。

40~50分程度待って、順番が来たので試乗しました。
とりあえず、GC比で恐ろしくクラッチが軽い・・・。
GCに慣れすぎたせいか、クラッチ操作に違和感感じてました。
試乗の度に思うのですが、私って適応力低いよな~って反省です。

次に思ったのは、GVBも以前のGRBと比べて、サスがソフトに?
もうちょっと硬いと思ってたら、そんなことはありませんでした。
そして、6MTのタッチも柔らかになっていました。
GD時代の6MTは、タッチが硬い気がしていまして、一般的には評価いいですけど、
私は6速嫌いでした。が、今回のは5速のタッチに近い感じのフィーリングです。
スポーツ派の方々には、少し不満かもしれませんが。

で、エンジンフィールですが、とてもいいです。
アネシスのエンジンフィールと、GCのパワーが合体した感じ?
以前、GRB乗ったときには、好印象を持たなかったのですが・・・。

そして、Dラーに戻った辺りから、熱いセールスでした。。。
値引きもありそうだし、頑張れば払えないことは無い金額。
結果的にお買上げはしていませんが、正直悩んでしまってます。
アネシスの下取りが、私の想像をはるかに超えていた部分もあって、
1台にまとめたほうがいいのだろうか・・・とも。
(今は1台分だけ月極借りてる等、考えなきゃいけない点はあります。)

でも、アネシスも極端な不満はないし、何よりGCは手放す度胸?覚悟?がないんです。
アネシスは、下取り価格が大きいという言い訳も可能なんですが、
GCは下取りにしても買取にしても、そう値のつくものでなし。
ただ、GVBを所有してしまったならば、GCの居場所も難しいし。
年式的には、いつかは覚悟を決めなきゃいけないんですけど
優柔不断な性格というか、壊れても無いのに手放すの?って思いもあったり。

都市部な分、土地あるわけではないので、意味無く所有はできませんし、
将来的なことも考えて悩んでみるかもしれない今日この頃です。
Posted at 2010/07/03 17:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年07月03日 イイね!

A-Line(GVF)に試乗してきました

本日は夜勤明けだったんですが、
なんとしても試乗すべし!と思ったので、Dラー巡りしました。

まずは、普段通ってるDラーに行って、GVFを試乗。
朝イチだったせいか、1番乗りでした。ODOメーター20km位。

Dラー担当と、いつもの試乗コースに出たわけですが、
なんとなくB型GRFと比べたら、サスがソフトになっている?
普通に人乗せても、まず文句が出ない足回りな感じでした。

が、エンジンがどうも好みではないような・・・。
初めてA-Lineに乗ったときは、アネシス購入前だったこともあって
そこそこの評価だったんですが、アネシスと比較した場合、
パワーはあるけどエンジンフィールが良くない感じでした。(個人的感想ですが)
エンジンフィールに関してだけは、アネシス>GC8って位、
フィールがいい感じでしたので、この1年で辛口になってしまったようで。

もっさりとしたフィールのまま、でもトルクはあるから速度は上がっていく。
文字だとお伝えしにくいんですが、イメージ湧きますかね?
後、街乗りカーとしての燃費ですかね。瞬間燃費を見ていると、
市内の下道徘徊ではリッター6とか可能性ありです。
絶対価格はMTより安いけど、お買い上げには至らない模様です。

今度は、違うDラーにてMTの試乗を行います!
 
Posted at 2010/07/03 16:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年10月25日 イイね!

アネシス2.0i-SのベストバイはFFかAWDか?


アネシスの試乗車は、1.5も2.0も
全てFFモデルだったわけですが・・・。
まあ、神奈川なんで雪も降らないけど。

FFとAWD、どっちが魅力あるんかな~と
ふと思ってみました。
一個人的には、以下のような感じ。
緒元数値は2.0i-Sより・・・。

・FFのイイトコロ
車重が軽い(AWD比-50kg)
燃費が良い(AWD比+0.4km 10/15mode)
価格が安い

・AWDのイイトコロ
安定性はFFよりもイイ
車体の前後重量バランスもFFよりはイイはず
雪カモーン?

AWDの安定感は、ひじょ~にすばらしいと思うし、
GC8に乗ってても、踏んで安定させるあの感覚は
SUBARUが好きである1つの項目であります。

ただし、ターボはAWDしかありえないわけで、
NAの場合はどっちがベストバイなんだろうかなと。
FFにすることで、車重も減るし駆動抵抗も減るので
実加速等もFFの方が速いのかなと予測しています。
雨とか低ミュー路だと、ちょっとわかりませんが・・・。

ただし、コーナーで踏んでいった場合とか、
AWDのほうがFFと比べたら、加速に関する仕事量は減るでしょうし
どういう感じになるのかな?と疑問に思ったりします。
後は悪天候時の動きとかも気になります。

私は、昼間や晴れだから・・・といってかっ飛ばしはしませんが、
反面で夜や雨だからといって減速もしない性格なので(^_^;;

後、好みとして、コーナーでアクセルオンしたときに
妙にインへ切り込むセッティングが好きなので、
FFとAWDで、どちらの駆動形式がソレに持ち込みやすいのかな~とか。

いやぁ、妄想はいいですね、タダだから(爆)
基本的に、こういう事を無駄に考えるのが好きなタチなので・・・。
Posted at 2008/10/25 00:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「オートサロン行ってきました」
何シテル?   01/14 04:21
GDA → GC8 と逆転現象を 起こした変わり者です。 お金がない&ネタ好きなため、 ヤフオク&中古パーツに 溢れた車作りをしています。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) フロントバンパーイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 18:32:17

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
GVF型のWRXから、全く方向性違いの乗り換えです。 都市部かは微妙ですが、郊外路では ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年9月購入。 数ヶ月前から狙っていて、1度値下がりしたため、 もう1回値下がりし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初のインプレッサです。 バイト代を今思うと無駄過ぎだろってくらい、この車につぎ込んで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セレナ納車に伴い、2019年2月に手放す事となりました。 WRX STIという記号だけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation