2008年10月17日
またまた試乗してしまいました~。
俗にパワーがそれほどある車ではない・・・という意味では、
かな~りお気に入りになってしまった感があります。
3000回転~は、カッタるさが否定できないものの、
それまでの回転域であれば、GC8より楽チンで速いし・・・。
今時の車は、静粛性の名のもと、エンジンの個性を殺している感があるので、
アネシスは2リッター車であれば、水平対向の脈動?鼓動?を味わえる車かと。
パワーさえ問わなければ、現行についてはターボより好きなエンジンです。
まあ、妄想大爆発な意見を言えば、レガシィ2.0Rの190PSエンジンを
デチューンしてレギュラー化で160PS位にしてもらって、
レブ7000~7500rpmのFF/MTなんかあったら、ストライクど真ん中かも。
レガシィ2.0Rは、車重やAWD、出力の観点で実燃費が伸びなかったんでしょうね。
むしろFF状態にした上で、無理にパワーを搾り出さなければ、
ソコソコやっていけるエンジンではないかと思います。
ただ、アネシス・・・というか、最近のスバルのよろしくない点で
メーカーオプションの制約がグレードによっては多く、
結果上級グレードを買わざるを得ない・・・ということも。
同クラスセダンで、アクセラセダンなんかも研究対象なんですが、
アクセラもハッチバックと比べるとセダンは制約が多少はあるんですが、
スバルからすれば自由度が高いですね。
車重増の観点から、安全装備を含めて何でもかんでも標準装備・・・というのは
お好みではないんですが、サイド&カーテンエアバックとかは
希望すれば全グレードで装着可能とかして欲しいですね。
後、ヘッドレストが嫌いです。
前にニョキっと生えてくる感じがひじょ~に違和感あり。
もしアネシス買うんだったら、GDAとかGH8のバケットが欲しいです・・・。
内装ベージュも気に入らないけど、あれは慣れで何とかなりそう?
セダン・・・という観点では、なかなかお好みです。
一個人的には、エボ&STIはたまたま4ドアってだけのスポーツカーなので。
未だにスポーツの香りのする最高のセダン・・・と言われたら、
初代プリメーラかなぁ・・・と思っているタイプです。
質実剛健なセダンという意味では、アネシスはNAで良かったとも思うわけで。
もし、金銭/駐車場の関係で、GC8を取っておけるならば、
現行新車の中ではアネシス2.0i-Sがトップなんですよね。
トランクのヒンジ廃止して、ダンパー化なんかできたら
かなりポイント高いと思います。
ヒンジによる実質的な容量減は大きそうな形状でしたし。
借りなくていい駐車場が、もう1台分あればなぁ~。
ただしNAだといっても、結局のところはインプレッサなので、
チューニング熱が噴出すのはメリット?デメリット?
最近はNA水平対向であっても、そこそこにパーツがあったりするので、
自分の性格的にやっちゃいそうな気はしますね(笑)
夢の2台体制!・・・無理ですねぇ(^_^;;
Posted at 2008/10/17 20:47:29 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記
2008年10月13日
またまた乗ってしまいました。
近所には、車で20分圏内に3ディーラーも
スバルディーラがあるため、
行ったことないディーラーへ行ってきました。
初めてのディーラーですが、
雰囲気接客共に、イイ感じでございました、はい。
個人的には、サテンホワイトの2.0i-Sを見たいんですが、
残念ながら濃い色でした(紺色系のカラー)
でも、2.0i-Sなんで、もう一度乗りたかったし、
そのディーラーの周辺土地柄、若干は踏めるので
試乗には最適でした(^_^;;
やっぱり、1.5NA/2.0NA/2.0ターボの中で、
水平対向の独特なビート感を味合わせてくれるのは2.0NAのようです。
確かにパワーはソコソコですが、エンジンフィールがすごく良い。
あと、ATマッチングも2.0NAが一番ですね。
1.5NAやターボと比べると、ショックもかなり少ないですし。
まあ、細かい点でアラ探しすれば不満点も出そうですが、
非パワー系な車でこんなに気に入る車は個人的には珍しいです。
でもアネシスの不安というか、スバルの体質っていうか
あれだけハッチバックだ!って言っておいて1年でセダン出したんで、
今度はターボを出しかねないところでしょうか。
現行スバルの普通車でターボがないのアネシスだけですし。
2.0NA褒めてるけど、ターボがもしあったら
ターボ欲しくなるんだろうな~って気がしますし(^_^;;
というか、ハッチバックターボの売れ行きが微妙すぎるので、
セダンでも展開しないとターボエンジンの採算が取れないのでは?
8月だか9月の販売実績、STi > S-GT になってましたしね・・・。
かといって、ターボグレード撤廃というのも難しいでしょうし。
技術的には簡単だろうから、経営的判断だけですね。
個人的には、プラス10馬力とレブ1000回転上乗せかな~。
レガシィ2.0Rみたいな190馬力はいらないです。
というか、実燃費でターボより燃費悪いNAってのも・・・だし。
エンジンのスムーズさと、思いのほか綺麗に伸びるエンジンなので
レブ6000は勿体無い。わがまま言えばMTも欲しいところ。
ATもデキはすごい良かったけど、エンジンの良さでMTが欲しい。
車体が軽いから、2.0NAで150~160馬力あったら
楽しいんじゃないかな~と。
Posted at 2008/10/13 14:24:01 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2008年10月11日
2.0i-Sとは違うディーラーで、
1.5iの試乗もしてきました。こっちもFFでした。
1.5iだと、パワーシートじゃなくて
通常のシートとなります。不慣れなので、
非電動のほうが、安心します(笑)
今乗っている車が、STiバージョンとウィッシュ2リッターなので、
仕方ないのですが、こんなにパワーがないとは・・・。
ぶっちゃけ、2.0i-Sでも、GC8からマイナス140馬力なので、
1.5でも、パワーない事にはさほど変わらないかな~なんて
思っていましたが・・・。
アクセル全開でよそ見をしても、
針の位置があまり変わっていない・・・。
まあ、パワーはエンジン小さいので仕方ないんですが、
ATの変速ショックも気になります。2.0と比べて、
シフトアップ、ダウンともに少し荒い感じ。
キックダウンさせたときも、反応遅れてから
いきなりドカンと来る感じで、あまり好意は持てないかも・・・。
あと、ちょいとばかりノイジーです。
エンジンのスムーズさが少し足りない感じで、
水平対向って感じがあまりしないエンジンフィール。
この点だけは、少し残念でした・・・。
1.5については、少し辛口ですね。
Posted at 2008/10/11 18:30:48 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2008年10月11日
ご近所のディーラーをハシゴして、
アネシスの試乗をしてきました。
乗ったのは、1.5i(もしかしたらi-L)と2.0i-Sです。
どっちもATでした。
2.0i-Sですが、パワーシートでした。
高級車ですね~と思いつつ、重くなるんだよなぁ・・・とも。
4ATですが、案外スムーズでした。A型S-GTに試乗した際は、
マニュアル変速や急にアクセルを抜いたりすると、ガクガクッと
ショックが出ましたけれど、今回の車は皆無でした。
エンジンは4500回転位から、少し伸びる感覚がありますが、
140馬力ということもあってウチのウィッシュよりも
若干遅いかな~という感じ。でも、パワーを楽しむ趣向がなく、
街乗りベースなら問題ないですね。
ただ、瞬間燃費を見ていると、さほど良くないかも・・・。
感覚的にですが、市内街乗りオンリーだったら
GC8に1割勝てれば御の字かな?というところ。
エンジンフィールは、水平対向って感じがしました。
スムーズだし、ノイジーな感じもありませんでした。
内装は・・・。1点だけ文句を。
何故、2.0i-Sだけ、内装がベージュなのか?
リアスポとか、スポーツイメージを多少なりとも付けたんだから、
むしろ2.0i-Sをブラック内装とすべきでは?
まあ、NA2リッターってわかって試乗しているので、
思ってたよりいい車だったと思います。
Posted at 2008/10/11 18:21:02 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ