• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほうどりのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

ウィッシュのラストラン

ウィッシュのラストラン※2019年、カテゴリ整理の為に一部修正しました。

2004年の6月くらいから乗ってきたウィッシュですが、この度乗換えとなりました。

当時、ちょうどゴールデンウィークの時ですが、初めてのインプレッサであるGDA B型を
交差点の正面衝突で廃車となってしまい、その後継でウィッシュに代替となりました。

ATとはいえタービン交換のGDAから代替だった為、最初はパワーの少なさに不満を覚え、
ミニバンタイプの所有経験もなく車体の安定感等にも最初は不満タラタラだった記憶です。

1年ちょっとの間はウィッシュ1台体制でしたが、2005年の秋にGC8を購入して2台体勢となり、
そこからは不満も薄れました。省燃費なところや積載性のメリット面を感じるように。
オイルをここ2年ほど使用しているものに変えてからはスムーズさも増してフィーリングも良くなり、
年齢も上がってきたせいなのか、パワー不足というものを感じなくなりました(笑)

最初は不満だらけ~な車でしたけど、それなりの期間所有してると愛着も湧いてくるので、
ちょっと寂しいですが、走行距離や年式を考えると次なる活躍の場があると思います。
どこかで元気に走っていてくれたらいいな~と思います。

ウィッシュさん、8年半ほどの間、どうもありがとう♪
Posted at 2012/12/31 23:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月24日 イイね!

有休取って、日帰りドライブ

有休取って、日帰りドライブ8月前半は仕事が忙しく、
代休も残っていた為、休みを取ることに。

ただただ、家でゴロゴロするのも悪くないですが、
ちょいと勿体無いですので、日帰りドライブでも。
涼を取るのもいいかなと思い、日光へ行ってきました。

いろは坂の上り下りだけ考えると、
GC8が適任かな~と思っていたのですが、
道中は長いので、ラクラクGVFを指名です。

東北道途中では、温度計が36℃の表示でしたが、
中禅寺湖周辺では25℃前後ととても快適でした。
滝を眺めて、マイナスイオンもたっぷりと。

画像は道中のPAと華厳の滝、帰ってきた時の燃費計です。
なんだかんだ600km近く走った為、警告灯も付いてしまいましたが、
高速をクルコン任せで走ると燃費は随分と伸びますね~。
いろは坂上りを大人しくしていれば、もう少し良かったかも・・・。

久々の遠出でしたので、楽しい1日が過ごせました。

Posted at 2012/08/25 21:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月16日 イイね!

ARCインタークーラー取付

ARCインタークーラー取付
しばらく放置していましたが、
ヤフオクGetのARCインタークーラーをGC8へ取付しました。
取付けたといっても、先週なのでしばらく経ってますが・・・。

画像は純正とARCのインタークーラーをインマニ側のところから
それぞれ撮ってみたものです。明らかにARCの方が空気は通りそう。
パーツインプレにも書きましたが、低回転域でのトルクだったりレスポンスの向上があり、
何故か街乗り楽チン仕様になってしまいました・・・。
(本来そういう目的のパーツではない気がするけど。)

ボーナス前に無駄遣いしている気がいないでもないですが、
まあ気をつけましょう。(車以外ですが、さらに無駄遣いしちゃってます、既に・・・。)
 
Posted at 2012/06/17 00:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2012年06月05日 イイね!

やっちゃった!?

やっちゃった!?今月はGVFの任意保険という出費があるので、
本来であれ節約を心掛けて、夏ボーナスを待たねばいけないんですが・・・。

画像の通り、やっちゃいました~。
GC8中期型用のARCインタークーラーです。はい。
中古相場は不明なものの、安いと判断したのでつい・・・って感じでしょうか。
(D/E型用のってなかなか見かけないですよね。)

効果があるのかは今のところ不明ですし、
すぐには取り付けない予定なので、しばらく部屋で放置です。
I/C裏のパイプと本体をつなげるところのガスケット、
やっぱり発注した方がいいんですかね?
Posted at 2012/06/05 20:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月27日 イイね!

GVFの燃費

GVFの燃費
神奈川と軽井沢の往復・・・ですが、
おおよそ高速80%、一般道20%でしょうか。

基本的に、軽井沢IC降りてからの山道以外は
Iモード選択でのんびり系な運転していたので、
大人しい走り方ではありましたが、この燃費は想定外。
意外にGVFでもイケるんだなぁとちょっと感心?
(軽井沢上りはFD2シビックタイプR、
 下りはロードスターが後ろに張り付いたので、S#ですね・・・。)

オイルの相性もいいのか、最近は燃費も伸びている感じで、
無理な燃費運転はこういう車ゆえ、するつもりもありませんけれど、
ガソリンが高いので、少しでも安く済むとと助かります。
 
Posted at 2012/05/29 21:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | 日記

プロフィール

「オートサロン行ってきました」
何シテル?   01/14 04:21
GDA → GC8 と逆転現象を 起こした変わり者です。 お金がない&ネタ好きなため、 ヤフオク&中古パーツに 溢れた車作りをしています。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) フロントバンパーイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 18:32:17

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
GVF型のWRXから、全く方向性違いの乗り換えです。 都市部かは微妙ですが、郊外路では ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年9月購入。 数ヶ月前から狙っていて、1度値下がりしたため、 もう1回値下がりし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初のインプレッサです。 バイト代を今思うと無駄過ぎだろってくらい、この車につぎ込んで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セレナ納車に伴い、2019年2月に手放す事となりました。 WRX STIという記号だけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation