• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほうどりのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

20000km達成

20000km達成
GVF、20000km達成しました。
相変わらず、過走行な雰囲気大です・・・。

やっぱり4ドア + ATっていうのは、
利用機会が増えてしまいますね。
Posted at 2011/10/07 22:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVF | 日記
2011年09月23日 イイね!

北海道旅行2日目(プリウス)

北海道旅行2日目(プリウス)残業やらなんやらで、随分遅れてのアップに・・・。

北海道旅行の2日目はレンタカー借りる予定無かったのですが、
翌日の天気予報は『曇り時々雨』的なことを言っているので、
どういう動きでも出来るように、1日目夕方に急遽予約しました。

1日目にロードスターという、贅沢レンタカーを借りてしまいましたので
2日目は安上がりな車にしようと思ったのですが・・・。
各社レンタカー会社の予約サイトを見ても、前日夕方ということや
9/23金曜は3連休初日でしたので、空車が無し・・・。

トヨタレンタカーのみ、近場のお店に空車があったのですが、
ヴィッツ1000ccと現行プリウスの2択で他のクラスは空車無し。
一瞬悩みましたが、ヴィッツ1000ccに魅力感じなかった(ヴィッツごめんね・・・)のと、
現行プリウスに興味があったので、高かったけどプリウスにしました。
※実は形が好きでして、新車でスバル以外と言われたら購入候補な位です。

で、画像の通りに白いヤツが着ました。貸出し時には同型のシルバーも居まして、
他のお客さんがこれから乗るコトだったようで、白でよかった~と思いつつ。
レンタカーだから15インチ仕様ですが、17インチ仕様のグレードとかで、
室内のプラスチック部をカーボン調とかにしたら、カッコええんでない?なんて。

しかし、現行のプリウスは面白かったです!
意外にパワーある(特にパワーモード時)のと、軽くブレーキ踏んだ際の
モーター回生音がたまらなく好きです。やられちゃいそうな魅力です。

最近思うのが、遮音だとかが凄く重要視されているせいなのか、
とばさなきゃ楽しくないクルマ、増えたと思うんですね。
低速でもドキドキできる車が減ってしまったと言いましょうか・・・。
プリウスは一般車(というかエコカー)にも関らず、ツボにはまりました。

2日目の行程は、すすきの~羊ヶ丘~大倉山~小樽~白い恋人パーク~すすきのに戻り、
大体100kmを走ったんですが、給油量にもビックリ。4.5Lしか入りませんでした・・・。
プリウス売れる理由、何か納得でした。
 
Posted at 2011/10/02 18:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月22日 イイね!

北海道旅行1日目(ロードスター)

北海道旅行1日目(ロードスター)9月22~24日の3日間、
北海道2泊3日の旅行に行ってきました。

前日が台風で、午後は飛行機も欠航だったので、
機材とか大丈夫?と思いましたが、無事OKでした。

1日目は旭川までドライブ、旭山動物園を観光して
札幌に戻るという予定だったので、レンタカー借りました。
画像は借りてたロードスターになります。

メタルトップのグレードを貸してもらえたので、
屋根の開閉はラクラクでしたが、いささか天候が・・・。
小雨と14度という気温の為、撮影時のみオープンでした。

乗った感想としては、クセのない車だな~って感じです。
ただ、こういった車なので、車体から何から低いですね。
座高高い(胴長短足とも・・・)あほうどりとしては、
屋根有り状態時に乗るのが大変でした。慣れですかね?

そしてガッカリしてしまったのが、パワーの無さ。
普段、ターボに乗ってるからだろ・・・というのでなく、
レンタカー固有の事情?と思うのですが、うーんという感じ。

実は、レンタカー貸出時に一度聞きなおして確認したんですが、
レギュラー給油だったんです、このロードスター。(カタログはハイオク)
おそらく、レンタカーの返却時のドラブル防止?でレギュラーなんでしょう。

カタログ値で170PSなので、レギュラーによって10%ダウンと仮定して
155PSになります。これ、ウチのウィッシュと同じ値でして・・・。
となると、車体軽い分はメリットとしても、劇的には変わらないでしょう。

エンジン自体はスムーズでしたし、6000~7000回転に入れてるときの
エンジンサウンドは好みです。6000回転越えてからの音がgoodです。
けれど、その回転数を常用したいと思わないので、もう少し低い回転数で
気分をドキドキワクワクさせる音作りが出来たら、もっとイイ車になりそう。

この手の車は購入する可能性がゼロに近いので、いい経験できました。
ちなみに330km程度走って13.5km/lという燃費計の表示でした。

願わくば、きちんとハイオク入れてもらえるようになって欲しいなぁ・・・。
 
Posted at 2011/09/25 21:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月18日 イイね!

もうすぐ13万km

もうすぐ13万km
車検後のGC8オドメーターです。
年数的には私が乗ってからまだ過半数でないものの、
距離面においては私が過半数を占めたようです。(乗り初めが6万km前半)

残り1500km弱なので、今年中に13万kmは到達のようです。
 
Posted at 2011/09/18 13:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2011年09月17日 イイね!

GC8車検完了

GC8車検完了
GC8の車検が完了した旨、携帯に連絡があったので、
夕方に引き取り行ってきました~。

車検自体は、お決まりの発炎筒交換(有効期限切れ)と、
ブレーキフルード交換、ステアリングラックブーツの交換程度でした。
画像のようなモノを交換してなければ、一桁万円のはずだったのですが・・・。

車検のような機会じゃないと、大物作業はやらないって事で、
タービンサポートパイプの交換をお願いしました。モノはTRUSTのです。
ついでにエキマニのバンテージ巻き直しもやってもらいました。
色々手違い?があったらしく、工賃12,600円と破格の価格です。
GVFもって思いましたが今回特例でやって頂き、正規工賃は倍以上でした・・・。

画像の純正品ですが、遮熱板がもうダメでした。左側の部分はクルクル回ります。
TRUSTタービンサポートですが、今のところはまだ効果わからずです。
巻き直後のバンテージの為、煙がモクモクでして踏む気にならず・・・。
きっと、バンテージ慣らしが終わった段階で効果を発揮してくれると期待します。

下画像のE/GマウントはSTi強化品にしました。
M/Tマウントとピッチングストッパーは強化品になっていますので、
やっとバランスが取れた?感じでしょうか。強化品ゆえ、振動や音が不安でしたが、
アイドリング~帰宅時の走行では逆に静かになってしまいました。
周辺マウントだけ固めていたので、交換前は変な振動や音が出ていたのかも。

まあ、無事にGC8車検も完了したので、また2年間乗っていけるようです。
 
Posted at 2011/09/17 20:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「オートサロン行ってきました」
何シテル?   01/14 04:21
GDA → GC8 と逆転現象を 起こした変わり者です。 お金がない&ネタ好きなため、 ヤフオク&中古パーツに 溢れた車作りをしています。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) フロントバンパーイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 18:32:17

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
GVF型のWRXから、全く方向性違いの乗り換えです。 都市部かは微妙ですが、郊外路では ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年9月購入。 数ヶ月前から狙っていて、1度値下がりしたため、 もう1回値下がりし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初のインプレッサです。 バイト代を今思うと無駄過ぎだろってくらい、この車につぎ込んで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セレナ納車に伴い、2019年2月に手放す事となりました。 WRX STIという記号だけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation