• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MrScaryタケのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

スパ西浦走行(3回目)

スパ西浦走行(3回目)前回走行したことを踏まえ、今回は肩の力を抜いて楽しく走ろうということで、NS-2RからミシュランPSSに履き替えゆる〜く行きます。




受付をすませ、荷物を下ろしリアサスの減衰調整するため右側のハンドルを締め込んでいたところ、途中でクリック感がなくなってしまいました。

調整中コントロールワイヤーを引っ張ってないはずですが、調整ノブとワイヤーを連結するイモネジが緩んで抜けたのかもしれません。

この場では対処する時間もなかったので、タイヤの空気圧を調整しとりあえず走ってみます。




10時枠、外気温8℃(エイト調べ)
タイヤ空気圧冷感2.0でスタート。




先日ミッションオイルを交換したので中々気持ち良く走ることができ、自己ベストも更新できました。




走行後自宅にてリアサス調整ノブの点検をしました。






内張剥がして、アッパーマウント固定ナットを外し、ダンパーをボディに止めているナットを外し更にアップライトハブからダンパーロワを外してダンパーを下げます。




これでアッパーマウント上部にある減衰調整ノブにたどり着けます。





ノブからワイヤーが抜けてはいなかったようですが、作動確認しイモネジにロックタイト
を塗り固定し直しました。

オーリンズの減衰調整は20段なのですが、減衰を弱くする方向へは20以上回ってしまったので、20クリックの範囲で調整するよう気をつけなくてはと今回はお勉強しました。






Posted at 2017/03/08 15:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検完了。
酷暑過ぎる。。。(lll __ __)バタッ」
何シテル?   08/01 17:13
Mr.Scaryタケ(ミスタースケアリータケ)です。 10年越しの恋を実らせ手にいれたRX-8。 大切に乗っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:50:43
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:50:29
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:49:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8 Spirit-Rに乗っています。 ツーリング(行きたい!)、たまにサー ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
通勤快速号。メインカーが大食いですから、財布に優しくしてね。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
RX-8の前に乗っていた車です。通勤、TRGに特化した身体に優しい車にするため脱ランフラ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
WRC優勝記念のTS-Vというモデルでした。2LのNAでしたが、あまり走らなかったし燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation