• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MrScaryタケのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

コソ練前には必ず点検

コソ練前には必ず点検先日観戦した美浜サーキットでのライザップ参戦した方々の激アツの走り。

ぱららさんのご好意により美浜サーキットで同乗走行させていただいた感覚が少しでも残っているうちにとの思いで来てしまいましたスパ西浦。

さすがの平日、今回11時枠は4台。
多分迷惑はかけないと思います。

気温12℃
タイヤ NS-2R 225/40R18
冷間1.9でスタート

ウォームアップ後、ペースを上げていくもブレーキの感触が……踏み込んでも以前の減速感がまるでない…

鈍感な私でもこれはかなりヤバイと思い走行中止。






ピットに戻りフロントキャリパーを目視したところで、「パッド終わってる……」

まさかの時用のノーマルパッドに交換するためキャリパーを外し、パッドを取り出したら




見事なまでに使い切り、台座でブレーキしてました。

1コーナーでグラベルに刺さらなくて良かった……




キャリパーに施された赤色の塗装が熱で変色し剥離しています。(右)




同左キャリパー




万が一のために購入し積んでおいたブレーキピストンツールとノーマルパッドが役に立つ日がこんなに早く来るとは……




パッド交換後自宅まで恐る恐る帰って行ったのですが、通常走行は音泣きもせず普通に走行し帰ってこれました。

このブレーキパッド昨年1月に交換約7000㎞
使用、内スパ西浦走行7回目でお亡くなりになりました。

今回の教訓
サーキット走行前には必ず自分で点検できる箇所は行うこと。

実は先月半年点検をDラーで受けEgオイル、デフオイルは交換してもらっていたのですが、パッドのチェックは依頼しなかったので明らかに自分のミスです。

ちょっち高い授業料になってしまいそうですが、グラベルに刺さらなくて良かったと思っています。








Posted at 2017/03/29 23:08:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

コソ練前は家族サービス

コソ練前は家族サービス今月末コソ練に出撃する前に嫁マイレージを貯めるため家族で名古屋市内にお出かけです。

昼食は矢場とんにて29補給。

チャージ後は嫁&フードファイター1号、2号はショッピングタイム。

その間私はポケストップにてボール等補給…

それぞれ物欲を満たした後は、「お茶しましょ」と相成り行き着いた場所は、




ここ、期間限定「君の名は。カフェ」

その向かいにはスイーツパラダイスが
「おそ松さん」
とのコラボ中という状況でした。

メニューは作品を観た方なら、「あーっ!」
と思う設定になっているようでした。
雑ですみません。




















ちなみに、私この映画を観たのは八屋へ行った翌日でした。
Posted at 2017/03/26 22:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

もろまえ走行会(ライーザカップ)見学

もろまえ走行会(ライーザカップ)見学3月11日に美浜サーキットで開催された、もろまえ走行会(ライーザカップ)に見学に行って来ました。

昨年末スパ西浦で開催された225CUPでのエイトの熱い走りを我が家のフードファイター1号、2号に熱く?語り、「サーキットいっしょに観に逝く?」と問うと両名供「行く」と即答されたので、2人連れて美浜サーキットへ出撃しました。





私、走行会に初めて見学に来たのですがこんなクルマでナンバーついてるの!というクルマが走っていること、本当にノーマルのままで走っているクルマがあったりと皆さんそれぞれの楽しみ方で走られていて大変感銘した次第です。




走行タイムにより細かくクラス分けされており、タイムのアップ、ダウンでクラスがその都度変えられているようでした。
(間違えていたらすみません。)




もろまえ走行会名物お昼のカレー後、ぱららさんとラジコンカーを走らせる予定でしたがちょいとアウェイ感満載だったので、ダベって終了と相成りました。

午後の逆走前、ぱららさんから「同乗します?」と、私、「お願いします!」




同乗の順番はジャンケンで、ってぱららさんいっしょにジャンケンして貰って……ありがとうございます。




逆走で、我が家のフードファイター2号、途中1号が同乗させていただき、順走2号、ラスト私が同乗させていただきました。







今回初めて同乗させていただき感じた事は、自分のクルマの操作とは全く別次元のものでここまで自分はクルマを操作できるのか?と思いまたここまでの操作をしないとあれだけのタイムを出せないのかと思い知りました。

同乗走行後に色々とこれからのことでアドバイスしていただけました。

次回機会があればもろまえ走行会に参加してみたくなりました。

最後にデンドロさん、ライーザさん、アースさん他皆さん色々とお話ししていただきありがとうございました。

Posted at 2017/03/11 22:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

スパ西浦走行(3回目)

スパ西浦走行(3回目)前回走行したことを踏まえ、今回は肩の力を抜いて楽しく走ろうということで、NS-2RからミシュランPSSに履き替えゆる〜く行きます。




受付をすませ、荷物を下ろしリアサスの減衰調整するため右側のハンドルを締め込んでいたところ、途中でクリック感がなくなってしまいました。

調整中コントロールワイヤーを引っ張ってないはずですが、調整ノブとワイヤーを連結するイモネジが緩んで抜けたのかもしれません。

この場では対処する時間もなかったので、タイヤの空気圧を調整しとりあえず走ってみます。




10時枠、外気温8℃(エイト調べ)
タイヤ空気圧冷感2.0でスタート。




先日ミッションオイルを交換したので中々気持ち良く走ることができ、自己ベストも更新できました。




走行後自宅にてリアサス調整ノブの点検をしました。






内張剥がして、アッパーマウント固定ナットを外し、ダンパーをボディに止めているナットを外し更にアップライトハブからダンパーロワを外してダンパーを下げます。




これでアッパーマウント上部にある減衰調整ノブにたどり着けます。





ノブからワイヤーが抜けてはいなかったようですが、作動確認しイモネジにロックタイト
を塗り固定し直しました。

オーリンズの減衰調整は20段なのですが、減衰を弱くする方向へは20以上回ってしまったので、20クリックの範囲で調整するよう気をつけなくてはと今回はお勉強しました。






Posted at 2017/03/08 15:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月06日 イイね!

ミッドランドスクエア

ミッドランドスクエア先日、ミッドランドスクエアシネマで上映中の宇宙戦艦ヤマト2202嚆矢篇を観るため名古屋へ出撃しました。



前回のヤマトはここミッドランドスクエアシネマ1で上映していたのですが、今回は同ビル東にあるシンフォニー豊田ビル2Fにて上映とのこと。

レクサスのでかいプロトタイプクーペを暫し鑑賞。

自分が乗っている姿がまるで想像できないクルマですね。





今回のヤマト2202嚆矢(こうし)篇はTVでいう1話、2話にあたります。




先日の土曜日に鑑賞したのですが、作画はとてもいい感じですね。

このクオリティの作画で最後まで逝ってと本当に祈ってます。

次回「発進篇」は6月24日からです。

この前売り券を買うのにまたミッドランドスクエアシネマに戻って購入しました。
前回購入時(アライメント調整日)には前売特典は楽に貰えたのですが、今回既に完了とのこと、まあポスターなんですけど。

今週末はもろまえ走行会。
初めて行くところなので、楽しみです。




Posted at 2017/03/06 23:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「AutoExeから着弾。
ワイのパーツインプレッションは普通のエイトオーナーには役に立たないだろうなぁ。」
何シテル?   05/21 08:11
Mr.Scaryタケ(ミスタースケアリータケ)です。 10年越しの恋を実らせ手にいれたRX-8。 大切に乗っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:50:43
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:50:29
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:49:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8 Spirit-Rに乗っています。 ツーリング(行きたい!)、たまにサー ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
通勤快速号。メインカーが大食いですから、財布に優しくしてね。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
RX-8の前に乗っていた車です。通勤、TRGに特化した身体に優しい車にするため脱ランフラ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
WRC優勝記念のTS-Vというモデルでした。2LのNAでしたが、あまり走らなかったし燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation