• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black.tanの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2020年10月18日

コーディングあれこれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コーディングを色々と試してみた。

ワンタッチウィンカーを3回から5回に変更、これについては問題なく成功。車線変更に便利。

フォグランプをデイライトに設定、これは失敗。何故かポジションランプがデイライト化した。まぁ、これはこれで有りなのでこのままとして、車検は通らないので車検前後で再設定が必要。

車速でオートロック、キーを抜くとアンロック。これは問題なく作動したが、ロックの音がかなり大きくてびっくりすること、エンジンをかけた状態でバックドアが開けられない、というデメリットがある為、解除する事に。

LEDに換装した事で球切れチェックランプが付く可能性がある為、球切れチェックは外した。これについてはLED換装直後は球切れチェックランプが付かなかったので、必要だったのかはよく分からない。

LEDのフラッシング対策で、コールドチェックを解除する事も出来るが、まだ試していない。何故なら自分では確認出来ないから。どこかポジションランプとフォグランプが反射してくれる場所で試す必要がある。夜のコンビニ前で試してみる…?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーディング③

難易度:

DIGITAL SPEED ECU TUNING

難易度:

転ばぬ先の・・・アースポイント点検

難易度:

レースチップ屋さん

難易度:

コーディング①

難易度:

ELM327 android

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

black.tanです。よろしくお願いします。 令和3年12月、泣く泣くMINIを売却しロードスターRF(RS)へ乗り換えました。 こちらも少しずつ弄りなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセサリー電源・常時電源の取り出し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 02:58:53
サイドマーカーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 16:17:50
USサイドマーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 01:59:00

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
雪の中、納車されました。 エンジンONの爆音がカッコイイけど、近所迷惑にならないかちょっ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁及び冬用として購入したハスラーXターボ4WD。 結構段差で跳ねるのが気になるのと、アイ ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS(R56)に乗っています。 お金がないので、自分で出来るところは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation