ドアロック本体の交換‥オチあり。
1
ドアの閉まる感覚が最近変になって来たので
ブログの記事にしたら‥
疑わしい部分(ドアロックアッシー)を
「ライフA」さんから譲って頂きました。
ありがとうございます。
そこで早速交換作業をup致します。
皆様のお役に立てれば幸いです。
写す角度が悪くて大きさが違う様に見えますが
大きさは同じです。
(左:頂き物。右:私の車オリジナル)
2
このロック本体をドアから外すには
画像の周りの「3つの+ネジ」を外します。
注意!ハンパな+ドライバーだとネジ山を潰す可能性があります。
マトモなドライバーを使ってください。
3
中を見ると窓ガラスのガイドレールが邪魔で外せません。
実は、このガイドレールは途中から外れる様になってますが
最初は気付かずに「知恵の輪」でロックを外すのか?と思った。
4
で、そのレールは、ドア外側の、ネジを外して
下側に下げると外れます。
(レールの中のゴムは当然外してから)
窓も当然閉めておきます。
5
そうすると、画像の様に「ロック本体」が丸見えになるので
取り外しが簡単になります。
ロットはドアロック内側のが奥まった位置で外し辛いので、
ロット逆側を外します。
外し方はプラスチックの爪を回してずらしてフリーにしてから
ロットを抜きます。
ロット配置は、複雑な様に見えますが、
外側、内側のハンドルや錠前を動かして見ると
仕組みが理解できて「実は単純」なのが分かります。
※重要※
4で書いた通り作業には「窓を閉めます」。
で、
このロット群を外した状態で、万が一ドアを閉めると
ドアロックをしてないにも関わらず
ドアの開閉が一切出来なくなります。
なので作業前には、かならず助手席&リアハッチ等の
他のドアを開放しておくなり、ロックを解除しておいて下さい。
仮にJAFを呼んだにしても
このロット群が外れていればお手上げです。
(JAFは運転席側を開けるマニュアルしか無いと思います。
助手席側を開ける場合、凄く時間が掛かるかも‥)
6
ここで問題発生。
画像のピンクのロット押さえがある位置の違いに注目。
これは内側のドアのロックノブに繋がる
ロットが付く位置ですが‥位置が私のと頂き物では違う…
上下正反対です。
頂き物の方は、
私の車の方のハメる位置にハメる金属の部分が
存在してません。
ちなみに、コノ部品がついてる金属部は
プレスではめ込んであるので
取り外し交換不可能。
ちなみに、そのまま組んでみましたが、やはり
内側からのドアロックは動かせませんでした(^^;
それと、私の車の方は、
頂き物の位置に移し変え可能な様に
金属部分が付いています。
(画像右の汚い方が私の車の物です。)
7
さて‥何で違うか?は画像の通り。
ドアの枚数によって違う‥
もうちょっと詳しく書くと、
ドアの長さが3ドアと5ドアが違うので
当然、
このロック本体から、ロックノブまでの位置が違うので
ロットが斜めに通ってる以上は、ロットの長さを変えるだけでは位置関係が修復しきれないのでロットが付く場所も違うって事。
ちなみに、
私の車に付いてるタイプならば、
ロットの位置を交換可能だけど
頂き物は交換不可。
これは年式(私のは初期型、頂き物は8年式(前期最終型)からなのか?ドア数からなのか?
分かりませんが、その絡みです。
それと電動ロックのソレノイドも、
画像を見ると色が違います。
私のは電動ロックは無いので、詳しく見てないし
試しようもないですが、
ひょっとすると動作が違ってくる(配線は2本なので、配線入れ替えで流用は可能なのかも?)しれません。
そこまでは関知せんですよ。あくまで想像だから。笑
8
私は乗車中は内側からロックしないし、
施錠する際は、外から鍵を使うので(リモコン&電動ロック非搭載車)なので、
正直、ここ(ドア内側ドアロック)が機能してなくても
何の問題もない‥や逆に「イン・キー」防止にはイイかも‥
ですが(^^;
気になる人は気にするかもですよね‥
え?気にしない私の方が変?笑
って事で部品取りする際は
「ドア数」だけは合わせた方がイイと思います。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク