• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2009年10月19日

室内パネル1部黒色内装化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは本当に以前の画像。
この場合、特に不満がありませんでした。

まぁ、これを踏まえて。
2
デッキを変えたら「黒色」の部分が大半になった。

こうなると、この部分だけが妙に浮いてる気がしてきた。
そこで手持ちの黒色のパネルに交換してみたらどうか?実験である。
3
ここで
作業半ばでデジカメの電池が切れたので
携帯画像に切り替え。

黒色のパネルは前期の後半にしかないのですが
私のは初期型で、単独外気導入レバーがあるが

黒色のには「それ」の為の穴がない。
加工するのもありだが、それも簡単だが
「無ければ無いでどうにかなるもん」かもしれないと思い
今回は取りはすして殺す事にしました。

問題を感じれば穴を開けるのは簡単?であろう。
4
レバーを取り外してしまうと、ワイヤーは
開こうとする方向に若干動いて止まるので、それが開かない様に固定
要はテープで動かない様に固定します。

固定が終わったらワイヤーは中に押し込んで終了。

その他、純正ではない
シガーライター照明(P10プリメーラ用)や
ハザード&リア熱線スイッチ照明(LED)移植(SWの色が違う為)
灰皿照明用に加工した灰皿の遮熱板の移植を行いました。
↑こっちの方が遥かに時間喰った。

そもそもLED照明なんぞ
SWから取り外す前提でヤってなかったし。
5
さて、完成してからコンビニで電池を購入してきたので
再びデジカメ画像です。

完成の第一印象「浮いてる」笑
第二の感想「コラムカバーと同じで3日で慣れるかも」なので
少なくとも3日は様子をみよう‥です。

グレーの場合はSWの移動が出来るので
「ハザードを1番右」にしてたのですが

黒の場合は中央2箇所以外は「ハメ殺し」なので
グレーの時の位置には持ってこれなかったんですが‥
長年のクセとは恐ろしい物で
すでに3回程、元SWがあった場所を押そうとしました。

逆にグレーのでハザードを右端に持ってきた際は
何の違和感もなく操作できたのに不思議なもんです。

ただ、ステレオの違和感は本当に減った‥これは間違いありません。
シルバーの部分が少なく、灰色パネルの時は
「真っ黒」なデッキに見えてましたが、逆にシルバーが目立つ様になり
そう言う意味では成功です。
6
その後、暇があったので、少し走行してみたんですが
1時間で慣れたかな?デッキの部分との一体感は、とてもいいです。

最初に「浮いてるのが第一印象」「しばらくして慣れて違和感なし」は
正直にいわば「やはり浮いてる」なのかもしれません。

あと黒の場合「妙なテカリ」が安っぽく感じる気がするのと
埃が目立ちやすい‥

コラムカバー、サイドブレーキ握り、エアコンのレバーのシルバー&カーボン海苔巻き、ハンドルの変更、シフトレバーの変更等をしてるので、
まだマシなのかもですが

これゃ「黒化」にハマる人の気持ちが分かりますね。

でも私的にはグレーベースのコンビで黒位が汚れが目立たなくていいです。笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターパネル仕様変更

難易度:

ドアモールが浮いてきたorz

難易度:

300炎 メルカリ ブリップ サイドブレーキ テニス

難易度:

68486-AX060

難易度:

例の穴の照明&足元の照明

難易度:

センターコンソール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た目高そうな新しいBMWが停まってたんだけど
エンジンを掛けた瞬間にディーセル音が‥

思わず「ディーセルダブリュー」とか言ってしました。

軽乗ってる奴に言われたくないけど
直6が好きな人が乗る車ってイメージだったので意外だった。」
何シテル?   08/15 22:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation