• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2022年7月15日

いまらさイチイチCDなんか焼いてられっか!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、取り付けたデッキですが  
音に関してはイマドキのデッキよりも良いと思います。

懐かしさと共に操作も思い出し…
ついでに、久しくヤいてなかったCD-Rなんぞも久々に焼いてみたのですが…

正直「面倒臭い」です。
mp3を焼くにしても、この機種は
ビットレート128kしか対応しておらず
大概手持ちのは320kなので
焼く前にパソコンでビットレート変換が必要です。
その時間が面倒くさい。

かつ物理的なCD-Rを買いに行く事自体が無駄。

そう考えたら大した容量も入らない(700MBくらい)CD-Rを何枚も作る事自体も…ね。
(ちなみにメインの車には128GBのSD使ってます。約183倍。かつ320Kのままで掛けれます。)

そもそもビットレート128kなんかコレでしか使わないし…今となっちゃエライ無駄です。
2
って事で、なら車で普通のCDを聞いてた昔の何枚も入ってた奴(過去の遺産)を、約10年ぶり位に引っ張りだしてみたら…

チャックの持ち手が壊れて無くなってるし。笑
(開けられねぇじゃん。どうすんだよコレ。笑)

以前使ってた時に
信号待ちで、素早く交換しないと…と、焦った結果なんでしょうね。笑
3
そのCDを持ち出した時に目に入ったのが
AUX端子に使えるケーブル。

以前ポータブルMDを使ってた時に、コレで繋げてました。

合併前の単独JVCだった頃の高級アナログケーブルで、購入したのは20代の頃。
(たしか、この上に最上級のシリーズもあった。)

今は、こんなケーブル売ってないですよね。
なにせ生の音を送る訳じゃなく
デジタル信号を伝送するだけだから必要ありません。

ってか話が長くなりましたか
確か、あのデッキにAUX端子が、あったはず。
4
ちょうど、同じ場所から
今付いてるのがCDチェンジャー用で長すぎてデッキを納める時に毎回苦労するので
上下デッキを繋ぐ、この機種用の特殊ケーブル(MZ-BUSとか言ったかな?)の
短いのも出てきたので交換します。
5
クルマにて。
例の連携ケーブルが、こんなに無駄に長い。笑

これを後に垂れない様にデッキ裏側に納めるのが大変でした。

短いのにしたらアッサリです。
6
で、これが本題のAU端子と、上で紹介したケーブル。

RCA左右をステレオミニジャックに変換するケーブルです。

デッキを外したついでに裏側から垂らし、ダッシュ下から手を入れて下に出しておきます。
7
こんな場所に、ちょうど良いフックが…何だこりゃですが使わない手はありません。
8
コレを撮影する為に
久々にデジカメ持ち出して電池入れました。

仮に同じ様に音楽プレーヤーを使うにしても、その為にワザワザ持ち歩かなきゃなりませんがスマホなら持ち歩いて当然ですからね。

って位、今は何でもスマホ一つで何でも出来てしまう世の中ですね。

当然、スマホに音楽が入っていて、カーステを使わないでコレで音楽を聞いてる事も多いので曲には困りません。

と言うか私の機種はミニプラグだからアッサリですが

ガラケーの頃はミニミニでしたよね?
今は穴が無いのもあるんでしたっけ?  

まぁ、とにかくコレでスマホで曲を流せるので無駄はカナリ省けそうです。
ただ、このデッキはソース間でのゲイン調整がないので、AUXでの音量差が結構あります。


今回、久々にCD焼いてみたり、デジカメ引っ張り出したし、以前なら帰宅してパソコンじゃないとマトモな検索も出来なかったのも、たった10年位前は当たり前だったな…と

思い出すイイ切っ掛けになった反面。
今は便利過ぎて自分が、どんどんバカになりそうで怖いですね。


ええ。元からバカっすけと。笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビとかドラレコとかETC

難易度: ★★

デジタルパワーアンプ取付 KTP-600

難易度:

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

収納ポケットの滑り止めマット貼替

難易度:

リヤスピーカー+木工用ボンド+スポンジテープ

難易度:

ツィーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation