• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

震電

 震電 ← お外がこんな感じなので、、、

暫く ホビーネタが続くと思われます。 (^^ゞ

今回は ヒコーキ の巻☆

創刊以来 収集している、

Hachette の 日本陸海軍機大百科、

創刊号の 零戦二一型に始まり、、、第61号を数えて、、遂に、、、、、、、

念願のこの機体が♪



海軍局地戦闘機 『震電』 (*^_^*)

詳しくは↑↑のウィキ先生の解説に委ねますが、

『実戦に間に合わなかった幻のレシプロ究極戦闘機』 ・・・というのが、

一般的なイメージだと思います。

アメリカ始め欧米列強、イタリア、果ては あのドイツですら開発をぶん投げてしまった この形態を、

日々不利になる戦況の中で飛行するまでに仕上げた先人達には頭が下がります。



↑操縦桿を握るは、空技廠 鶴野正敬 技術少佐であります。

後部のプロペラのクリアランスを取る為の長い主脚が、

『超時空要塞 マクロス』 VF-1ヴァルキリー の ガウォーク形態にも見えますね♪ (^^)

この異形の機体の飛行を目の当たりにした付近の住民は、

「後ろ向きで飛んでいる飛行機がいる!!」・・・・と、大騒ぎしたそうです、、、ごもっとも。 (^_^;)

しかし、、、その長い脚を含めて、、、、

レシプロ&ペラ駆動故、開発は困難を究めました。

搭載された発動機は、三菱が満を持して開発した 星型空冷複列十八気筒 『ハ四三』 。

当時 国内最強の 2200hpを絞り出していましたが、それでも2200hp、、、

長大な主脚と前脚は、それだけで大きなスペースとウエイトを必要とし、プロペラの大径化も困難。

とにかく馬力/重量比を下げて燃料、弾薬を出来るだけ搭載したい戦闘機にとっては頭痛の種です。

発動機の冷却問題、プロペラの回転トルクによる機体の偏向癖。

脱出時、ペラに搭乗員が巻き込まれる問題の解決策、、、等々。。。



しかし、、、もし その厄介なプロペラが無かったら???

そう、ジェットエンジンであれば、一気に機体設計には光明が見えて来ますよね。

所謂、 『震電改』 として語られる事が多いですが、噴進式(ジェット)に換装する計画もあったそうです。

世界で唯一、この推進式レシプロ戦闘機を実用化した国はスウェーデンなんですが、

その サーブ21戦闘機 ( リーブ21ニアラズ!) は、

最終的にはジェットエンジンに換装されて、’50年代まで空の護りに就いていました。

歴史に もしも、、、 は禁物ですが、

そんな 震電、震電改 が、、、

無差別殺戮を我物顔で繰り返す敵重爆の群れに、一矢も二矢も報いる勇姿を想像してしまいます。

そこで フィクション娯楽作品の出番なのですが、、、、、、、、、

’90年代にブームになり、雨後の竹の子のように乱発された、 架空戦記小説。。。

個人的に、’80年代から このジャンルの作品が好きで購読していましたが、

特に 「紺碧の○○」シリーズが世に出てからというもの、、、、

愚にも付かない駄作が九割方を占めるようになり、

今も本屋でそのコーナーに立っているだけで恥ずかしくなります。。。。。。。。。 (-.-;)y-゜゜

歴史を、まるで魔法まがいの超技術やら兵器で安易に改変し、果ては戦略論までブチ上げる始末。

好き勝手するにもほどがありますが、作者はさぞ快感なのでしょうねぇ。。。

そげな オナ○ーのシミみたいなもんに銭払う気は毛頭ありませんが、

中には良心的で、しかも緻密、濃密、そして爽快な作品もちゃんと存在します。

川又 千秋氏 も、自分が長年 虜になっている作家のお一人です。



この作品は、初版 1993年なので、、、既に19年前。。。

ですが何度読み返しても飽きる事がない シャープ な文面と考証は素晴らしいの一言です。



急速に進んだレシプロからジェットへの技術革新の影響で、

現実世界では殆ど飛翔する事無かったレシプロ・エンテ翼機達ですが、、、

アニメ作品では その勇姿を見る事が出来ます。


王立宇宙軍 オネアミスの翼



スカイ・クロラ



カナード翼装備の ユーロファイター タイフーン、ダッソー ラファール、スホーイ Su-30系は、

そんなエンテ翼機達の子孫なのでしょうね。

翻って我が国、、、戦争以来 米国が恐れをなして戦闘機の独自開発をほぼ制限しておりますが、

願わくば、真の日本航空技術の集大成、純国産戦闘機が一刻も早く現れますように。。。



最後に、、、

たまたま見つけた ホビー用ジェットエンジン ( ! ) の動画。。。



何ちゅう パワーじゃ。。。。 (^◇^;)y-゜゜
ブログ一覧 | 趣味 航空機 | 趣味
Posted at 2012/02/16 03:16:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024GW旅行 岡山観光2日目
やる気になればさん

GW5日目
hirom1980さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

おはようございます(^^)
takeshi.oさん

HONDA S 660 の リバイ ...
ハセ・プロさん

EV向け 100V 普通充電ケーブ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年2月16日 4:10
ホビー用のジェットエンジン‼
音がヤバイw
コメントへの返答
2012年2月17日 1:33
ラジコンカーや自転車に載せたどうなるか?
・・・と 思ったんですが、

わらわらと動画が出てきました。。。 (^_^;)

こういう無駄な情熱、、、大好きです♪♪
2012年2月16日 4:27
スカイクロラの空戦シーンは秀逸ですね~♪

オネアミスも好きですw

ホビージェット・・・、自転車に付けて走る人も居るようで・・・(爆)

http://youtu.be/VxLn_EHggMQ
コメントへの返答
2012年2月17日 1:45
スカイクロラは、まだ全編見た事が無いんですが、
冷徹なまでの鉄と人、風の描写が凄いですよね☆

ジェット・チャリ♪♪
情報ありがとうございます☆
走り去る時の排気音に大笑いしました!(^_^)b

改めて、ジェット機はエンジンと燃タンが飛んでいる事に気付きますねぇ~。
2012年2月16日 8:20
最近は私も車いじりネタは皆無です。。

ジェットエンジン、これはホビーの域を超えていますね(*´д`*)
コメントへの返答
2012年2月17日 1:53
遅き春を待ちましょう☆ (^^)

ジェット、、、日本でも買えるんでしょうか?
いきなり隣の庭とかで始動されたら何が起きたかと思いますよね。。。。
ソッコーで見物に行きます♪♪
2012年2月16日 8:51
凄い形の飛行機を考えてたんですね~

ホビー用エンジンは色んな自由な発想があって
面白いのが色々とありますよね♪
コメントへの返答
2012年2月17日 2:04
プロペラ機でこの形態は凄いですよね☆
各国、あまりの難しさに匙を投げて、
今までの牽引式に、
より大出力のレシプロを積む方法を選択しましたから。

マイクロ・ジェット・・・
自己満足の世界にどっぷり浸れますね♪♪
(*^^)v
2012年2月16日 12:16
こんな飛行機が。。。

日本人ってどえらいことを考えますね(^^;

でも、今の時代にないってことは利にかなってないんでしょうかね~(--;)
コメントへの返答
2012年2月17日 2:20
各国、よりデカいエンジンを積む方向に行きましたからね~。
その中でもドイツはいち早くジェットの実用化に成功したので、
推進式プロペラはあまり重視されていなかったのでしょう。。。

>今の時代にないってことは・・・
いえいえ、、、(^^)
エンジンの大型化、武装&電子機器の進化、
色々あって今の戦闘機の形態になりましたが、
その雛型の一つが震電の
このカッコなんですよ☆
近いところで言うと、、、
フランスのミラージュ・シリーズとか、
スウェーデンのサーブ、、、。
、、、あの 主翼が三角(デルタ翼)な、、、、。 (^^)
2012年2月16日 21:34
まさか烈風と震電が続けてくるとは・・・

どっちも逃す(>_<)
コメントへの返答
2012年2月17日 2:32
うわ、、、、痛恨の極みですねぇ~。。。 (^_^;)

零戦二二型、強風、瑞雲が未だ無いのが気になるところですが、
ウチの格納庫がそろそろヤバイかも。。。
2012年2月17日 11:18
松が岡・・・
コメントへの返答
2012年2月17日 18:52
それしかねなが?? (^_^;)
2012年2月19日 17:11
離着陸の条件に比較的困らない陸軍ならともかくなぜ海軍がこの形を・・・と思ってみたり。
ドイツの誇る変態学者、リピッシュ博士の影響が少しありそうななさそうな特異な形と、実戦配備されることなく終戦を迎えたところが数々の空想戦記を生んだのでしょうね。

とにかくB-29を落とすために必死で考えた結論のひとつでしょうか。
コメントへの返答
2012年2月19日 23:26
雷電、紫電の開発/運用経験から、
戦力になる局戦がどうしても欲しかったのでしょうね~。
アイデアそのものは開戦以前からあったようですが。

当時の日本機では強敵に過ぎたB-29の脅威が、
開発に拍車をかけたのは間違い無いと思いますよ。
2012年2月23日 16:31
エンジンを後ろに積むことによって空気抵抗が少なくなり、機首に30mm機関砲を積んで、B-29を要撃する計画だったんですね。

試作までこぎつけて、終戦になり、分解したものを米軍が組み立て指示をして、アメリカに運んだ機体は、継ぎ接ぎだらけだったそうです。

終戦間際まで、日本の技術者の奮闘は凄かったと思います。 合掌。
コメントへの返答
2012年2月24日 16:09
開発に当たった鶴野少佐他 技術者達の熱意は並大抵ではありませんよね~。
30㎜砲四門の斉射は、B-29と言えども耐えられない打撃力だった事でしょう。
しかし各砲60発の携行弾数では、
護衛のP-51等 対戦闘機戦には難儀したでしょうね~。

米軍が進駐して来るなり、
「J7は何処だ?」 と聞いたと云われる程
注目されていた震電、、、
今は米国 バージニア州の航空機復元施設に部品として保管されているそうです。

出来るなら、、、
復元して飛翔してもらいたいですね。

プロフィール

「やはり日本の癌、財務省!!!」
何シテル?   11/22 20:24
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation