• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

日本が日本である為に、、、、弐

日本が日本である為に、、、、弐日韓併合首相談話・・・・
空いた口が塞がりませんわ。。。。

どうせなら 黙っていたほうがどれだけ良い事かと。。

しかし、、、満州から帰ってきた自分の親ですら、、、
『日本は侵略をしたんだから、、、、』 と云ってはばからない。
言葉が大脳に届かない この空恐ろしさ。。。。。。

GHQ、 共産コミンテルン による 洗脳 の威力 恐るべし!!

自分は、小学生の頃から 高校を卒業するまで、日本史に於いて 日露戦争から現代までの授業を、、

一回も受けた事が有りません。

何故か? 明治維新過ぎで、三学期が終わってしまうからです、、、まるで謀ったかの様に。。。
皆さんも、多分同じ様な内容だったのではないでしょうか???

恥ずかしくも、、自分も Net を始めるまでは、少なからず 自虐史観 を持たされていた一人でした。
幸いな事に、趣味が こんな なので、、以前から少なからぬ 矛盾 があるとは思っていましたが。

お子さんがいらっしゃる方達は、その世代にも特亜 に謝罪と保証をさせるつもりですか?
我々の年金すらどうなるか解らない部分がある反面、真面目に働いて納めた税金がダダをこねる
一部特権外国人の贅沢に使われかねない事実を許容出来ますか??
( まぁ、その他 山の様に問題はあるのですが、、、、)

なので、自分の趣味にかこつけて、、これから暫く ネチネチ やってやろうと思います。 (^^ゞ

日本陸海軍機大百科 第3号
三菱 局地戦闘機 雷電 二一型 第三五二航空隊 青木義博 中尉機



憎き B29 に先述の 飛燕 と共に 少なからぬ戦果を挙げた 海軍の迎撃用 重戦闘機です。
陸軍に対して、地味な印象の強い海軍機ですが、この機体は ど派手な 稲光マーク が勇ましい限り☆
個人的には、、メーカー的にも あの 超重スペシャリティカー 三菱 G T O を連想してしまいます。

諸処の不具合により実戦配備が遅れに遅れ、、、零戦 の後継機になる筈だった 烈風 の開発にも
多大な遅延をもたらしたと云われています。



当時の国力からすれば、陸海軍含めて 途轍もない機種が開発されていたんですよね、
もしも、、、もっと効率良く開発、運用指針を決めていれば、、、、と 思うのは当然ですが、
当時 飛行機はまだ発展途上の新兵器、、、所詮 後世の後知恵なのだと思います。
そこまでしなければ、白人至上主義の欧米列強に噛み付き、世界中の植民地化されていた国の独立を促す事は出来なかったんでしょうね。

では、 また明日。
Posted at 2010/08/10 21:38:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | WWⅡ | ニュース
2010年08月09日 イイね!

日本が日本である為に、、、、壱

日本が日本である為に、、、、壱日本陸海軍機大百科 第23号
陸軍三式戦闘機 『飛燕』 一型丁
飛行第244戦隊長 小林 昭彦大尉機 。

あの、白色人種が有色人種を 人 として
格下 なのが当然と思っていた前大戦時の
無慈悲極まりないB29による無差別爆撃に
一番 痛打を与えた部隊の使用機体です。




この時季になると、、、TVでも 太平洋戦争が多く取り上げられますが、自分が云うのも何ですが、、、、

それらを見る前に 是非 知っておいて頂きたい事。。。。。。。。。
( 自分の みん友さん達には 釈迦に説法 の部類ではありますが、、、非常に大事な事ですので。 )

日本は、周辺諸外国に言われる様に、、本当に 侵略国家 だったのか??
日中戦争、太平洋戦争は、 果たして日本が起こした 侵略戦争 だったのか??

其処の処を、興味の有る方は お調べになって頂けたらと思います。

・・・・次号 明日 。
Posted at 2010/08/09 22:12:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | WWⅡ | 暮らし/家族
2010年01月12日 イイね!

日本陸海軍機 大百科

日本陸海軍機 大百科創刊号から第八号 隼 まで、今の処 フル・コンプ 手(チョキ)

置き場所に困るのは 承知の上!!

それをさておいても・・・・・

約60機 の公約通り、続く事を祈るばかりです☆☆

公約破りは、現政権だけで結構ですので・・・(-。-;)y-゜゜

第六号の 海軍局地戦闘機 川西 N1K2-J 紫電 二一型 ・・・・通称・・・

紫電改

惜しい事に 同名の育毛剤が出てから、チト 神通力が落ちましたが、、、、



第343航空隊 (剣部隊) 戦闘第三○一飛行隊長 菅野 直 大尉 搭乗機☆☆☆

とにかく この菅野大尉、やる事成す事 豪快極まりなく、、、、爆撃機に体当たりを敢行して生還するは、

気に食わない上官は殴るは しまいにテントごと零戦のペラ風で吹っ飛ばすは、、、、、、☆笑☆

特攻を志願するも 技量優秀故に 却下され、 343空 で最後を迎える事になるのですが。。。。

この 紫電改、本格稼働から終戦まで ほんの五ヶ月なんです、、、 如何に優秀だったか解りますよね。

20㎜機銃四門の強武装、離昇2000馬力 誉 発動機 に、熟練搭乗員の組み合わせは、

やはり その当時の 世界超一流 だったのでしょう ☆







幾多の英霊達が散華してから 60有余年、、思想的侵略を受け続けた我々は、今こそ自分の足下と

政府、マスコミ、行政、教育機関等を 改めて見直すべきではないかと。。。

捏造された歴史に延々謝罪と ODA、 特定の国籍を持つ永住外国人には保証金と特権を強要され、

自国民はと云えば ・・・・・・調子の良い公約の殆どは無かった事にされ、、、、、、

・・何かおかしいと想いませんか??

・・こげな状況で、、、現政権は何故に、、、、、

外国人参政権に これ程 固執 しなければならぬのか???

要は、、、そげな団体から 献金 支持を 受けているからでしょう。

戦後 最恐 政権でしょうね、、、消えてくれ、、、御願いだから!!!
Posted at 2010/01/12 05:53:42 | コメント(8) | トラックバック(1) | WWⅡ | 趣味
2009年10月08日 イイね!

疾風

疾風何とか 台風 は抜けました。

その台風と共に、疾風が本日発売で御座います☆

自然に対して人類が無力な様に、

ほぼ条件反射で即買いです。(^^ゞ


流石は二千馬力級戦闘機☆☆ 零戦と比較すると、かなりゴツイ体型ですが、



胴体後部は逆に零戦よりも細く、スマートに成形されている点に注目☆☆

・・・こんな話していると、多分 夜が明けると思いますんで、、、、(^^ゞ

釈迦に説法な方も 「疾風??」な方も コチラをどんぞ♪♪



実際にこうして比較しながらニヤニヤ鑑賞出来る事が、こういったモデルの良いトコですよねぇ~

《この浪漫、おなごにゃ絶対解るまい!! 》

しかし、そんな 陸海空コレクション にとっての最大の難問が・・・・



格納庫も、ドックも、、、、、全然足りないという事。。。 (^_^;)y-゜゜
Posted at 2009/10/08 23:02:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | WWⅡ | 趣味
2009年10月05日 イイね!

10月ですね。

10月ですね。名月を拝むべく、

こんな事をしてみました♪

して、東から昇る満月にカメラを向けたのですが、

ファインダー越しすぐ近く 違う光源が飛び込んできました。

・・・隣のオネーサンのお部屋です (^0^;)・・・

当然 やましい事は考えておりませんので、撮影強行も有りでしょう、、、が、

いらぬ波風が何処で立つか解りませんし、自分としても納得出来ず撤収です。。。(^_^;

結局、一晩中雲量が多く 中秋の名月 を撮る事は適いませんでしたがね。

日付変わって本日 久し振りの 年休 ♪

ダラダラァ~ッと 免許更新手続きを・・・・・

3度目の 金色免許 で御座います♪♪♪ 我ながら 奇跡 みたいなもんだと (^^ゞ

改めて、「大空のサムライ」 故 坂井 三郎氏の言葉を 心に刻みたいものです。



零戦と云えば、思わず秒殺されてしまった コレ☆☆☆



これから 60機種 出るそうな。。。。。

何とまぁ、、、厄介な事か・・・・・基本 大歓迎なんですがねぇ~。。(^◇^;)y-゜゜
Posted at 2009/10/05 21:22:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | WWⅡ | 趣味

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation