• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

モビィ・ディック

モビィ・ディック自分の酒代が半端ぢゃ無い事を尻、

休肝日が増えた 羽衣酒造 です。。。

やはり爺さんの代で造り酒屋辞めたのは、

神の意志 だったんですかねぇ~ ☆笑☆

間違いなく、酒蔵がガレージと化すか、

飲み過ぎて早死にするかだったと思われます。。。 まぁ、そんな人生もある意味惹かれるんですがね☆

先日、御用達の酒屋さんに寄りました。

んで、目に付いたこの 「 白鯨 」 と云う二文字の焼酎 ☆☆

どうせ国外産の醸造用アルコールじゃじゃ混ぜの安酒だろうと思ったんですが、、、

酒造会社は

「沖縄の目と鼻の先、枕崎じゃぁ。」

by 森脇二主曹 ♪♪

原料は、米 米こうじのみ、 アルコール 25°一升で ¥780也。。。

これは安い!!

やはり芋焼酎の様な強い個性は無く、淡泊ですが味はしっかりとしたもの ♪♪

久し振りに 掘り出し物 を見つけて、載っけちゃいました ☆☆☆☆☆
Posted at 2008/10/30 23:42:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月28日 イイね!

三菱 ふそう vs MACK 18ウィーラー

最近 先立つ物 の余裕が全く無いんで、 (^^ゞ

必然的にネタも・・・・

よって 暫くは、こーゆー ネタ が主体になるかと思われます・・・(^◇^;)y-゜゜

小学生の頃、「 宇宙戦艦 ヤマト 」 を観に、 同級生3~4人で映画館へ・・・

アッシーは、家のと~ちゃんの コルト・ギャラン でした。

ストーリーは TV版ダイジェストに過ぎないのですが、

その頃のTVは 殆どが20型未満位だったので、大きなスクリーンに感動したもんです。

んで、同時上映が、
兄ィのコレでした☆



何の予備知識も持たずにいきなりこの世界を観てしまったインパクトは 正に 絶大 ☆笑☆

我が 「 将来の夢 」 に、新たなカテゴリー誕生の瞬間で 御座います ☆爆☆

気付けば、、、模型屋&おもちゃ屋 ハシゴ しておりましたよ。 ^_^;

・・・んで、興奮醒めやらぬ内に上映されたのが・・・

☆「 コンボイ 」☆


・・・アメリカに移住するにはどーしたらイイか???

本気で悩みました (^_^;

この映画の影響で18ウィーラーのミニカーが結構出て来て、、、、、

勿論 俺も買いましたよ! 小遣いからだったんで 合計6台程でしたが。。。。

トレーラーは、保冷車・タンクローリー・カーキャリア、、、、結構バリエーションがあったんですが、

肝心の トラクターヘッド が、ケンワース と フレイトライナー の 色違い しか無くて、

すぐ飽きちゃいました・・・・ (^◇^;)y-゜゜

マック とか ピーター・ビルド、ホワイト や フォード があって欲しかった・・・

・・・そして、、、あの時の 夢 は何処へやら、、、こんなオッサンになりましたとさ ♪ ☆笑☆

人生 そんなもん・・・・ですよね??
Posted at 2008/10/28 20:16:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 DVD 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月27日 イイね!

アルファ・ロメオ 155 V6 TI

何年も前から欲しかったんですが・・・・・

やっとこさ コレクションに 黒ハート黒ハート黒ハート

アルファ・ロメオ 155 V6 TI



hpi racing 1/43 ニコラ・ラリーニ の #8 93’♪♪♪

ちなみに #7 のドライバーは 「ナニーニ」・・・嗚呼 ややこしい ☆笑☆



空気抵抗なんぞ眼中に無い様な この面構え ♪♪♪

グループ 5 と相通ずるスタイルですよね。 フェンダーの張り出しは大人しいけれども・・



正に「 ハコ 」!!!

レーシングカー はこうでなければっ ☆☆☆☆



Cクラスやカリブラに 何度も拝ませたであろう 「 オシリ 黒ハート



フォード マスタング も参戦していたんですねぇ~・・・・
Posted at 2008/10/27 18:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 ミニカー | 趣味
2008年10月22日 イイね!

零戦 vs F14A トムキャット

Long long ago ・・・

既に 兵器マニア になりつつあった俺の、ストライクゾーンど真ん中に突き刺さる 一本 の映画がありました。

マッハでチャリ漕いで、初めて一人で映画館へ観に行った作品です。

『 ファイナル カウントダウン 』

1980年の作品なので、ざっと28年前の話になります・・・

そりゃあ 歳取る訳ですよ☆☆☆☆ (^_^;)



印象的だったのが、VF84 ジョリー・ロジャース の ハイビジ スコードロンカラーを纏った F-14 の

何とも勇ましい艶姿☆

翻って、我が 零戦 は 勿論 実機 な訳も無く、T-6 テキサン と云う米軍の練習機改です。

なので あの あたかも剃刀の様な、繊細かつ獰猛な オーラ はありませんが

全体の雰囲気は近からず遠からず・・・と云った処。。。。。。

しかし 零戦 が 蚊トンボ の如くはたき墜とされる様は、あまり気持ち良い物では無かったですね。

ストーリーは、空母 ニミッツ が 真珠湾攻撃当日のハワイ沖にタイムスリップしてしまう・・・

と云う、このジャンルの はしり とでも云うべきもの・・・・

艦長の カーク・ダグラス が いい味 出してます。

チャーリー・シーン の親父、 マーチン・シーン が「地獄の黙示録」に続いて出演しています。

DVDも出ていますが、品薄みたいですね。

Yahoo!で検索すると 「壊滅暴風圏」 ばかりゾロゾロ出てきます (^◇^;)

何だ コレ? 知らん!!! ☆笑☆

中古で見つけたのが一本だけ・・・・ ¥14800 也。 高っっ!

んで、ファイナルカウントダウン と云えば、若かりし 武藤 敬司 の入場テーマだったコレですな♪



シンプルながら、凄まじく格好いい曲なんですが、、、、チョイと虎馬だったりもします。

理由?? 言えません。
Posted at 2008/10/22 05:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 DVD 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月19日 イイね!

ZR-1

最近 動画 好きな羽衣でっス♪♪

ニュルのラップタイムを巡り、日産にポルポルが噛み付いている間に、

重量級FRで、しかもOHVの アメ車 がスルリとパス☆☆☆

誰よ! アメ車はダメ車 とか宣う 輩 は・・・

誰が 最速 だろうが、それはそれは素晴らしい事ですよ♪♪



・・・んでも、タイムが全て ぢゃあ無いのも 事実 じゃないでしょうか??
Posted at 2008/10/19 23:21:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 34
567891011
12 13 1415161718
192021 22232425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation