• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

はやぶさ 南十字星 ニ 消ユ 。

はやぶさ 南十字星 ニ 消ユ 。まぁ、、 今更の感もありますが、、、
カプセルが日本に 帰還 したそうなので。。

←は、中島 一式戦闘機 隼 一型 キ 43 Ⅰ と
   改良型の 隼 二型 キ 43 Ⅱ 、、、、

日本語で、はやぶさ と聞けば、、まずこの機体でしょう。
・・・知りませんか、、、、そうですか。。。 (^_^;

世間は ワールド・カップ で盛り上がっております!!、熱狂! サッカー 一色!!・・・・ 云々等は
マスコミ 報道と、 一部 過激派のみ、、、大部分の方々はそれなりに楽しんでいるのでしょう。

自分としては、ワールド・カップは 観れば面白いし 日本は 当然 応援します ☆☆☆、
勝てば 嬉しく 負ければ やはり 悔しい、、、、、。

されど、、、先日の 「 はやぶさ 」 帰還 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自分の中では、これに勝る 感動 は、最近有りませんね。



7年間もの苦難の旅路・・・お疲れ様。。。 南十字星に消えた 機械 に呼びかけてしまいます。 ∠(T_T)

しかし、、、、 はやぶさ 、、、、日本語的に、何とも切れが良く、 雄々しい感じがしますよね。
それ故に、、時代を重ねても この固有名詞 には 人気 があるのではないでしょうか?

其の壱☆
上記の 中島 一式戦 隼 ♪



打撃力、速度の不足 に苦しみながらも、軽快な運動性を武器に 欧米列強と渡り合った、、、、
・・・ 今の 岡田JAPAN そのもの の様な 機体 だと思います。

其の弐☆
知ってる人は知っている、、、、レース・アニメ の名作 『マシン ハヤブサ』



因みに、、、最高速度は マッハ超級 でした。。。。。 (^◇^;)y-゜゜

其の参☆
東京発、九州行き ブルー・トレインの 名称 としても、永らく親しまれて来ましたよね。



・・・前は、 はやぶさ と 富士 って、別々の列車だったんです。
それにしても、、、直流ハイパワー機関車 EF66 の、何と逞しい姿でありましょうか♪♪
老いて 益々 盛ん・・・・ですな ☆☆☆

他にも☆、、どこぞの電気掃除機や扇風機の愛称になったり、、時速300㎞ バイク の車名にもなり、
海上自衛隊 最新鋭ミサイル艇 のネーム・シップ にもなっています。

今ひとつ、、、最近勢いに欠ける 日本の産業界に於いて・・・・
この素晴らしい 日本語ビッグ・ネームが 今一番必要なのは、、、日本車なのではないかと愚考します。

・・・・ コルベット、TVR、アストン、ロータス、跳ね馬、猛牛、マセラティ、ポルポル、、、 に対抗出来る、、、
真の イメージリーダー・カー にこそ、、、、研ぎ澄まされた 日本刀の如き 名称 が必要 だと思いますし、
それに相応しい デザイン の車の登場を 切 に希望したい処であります。。。。

せばの☆☆☆☆☆
Posted at 2010/06/20 21:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 航空機 | 趣味
2010年06月16日 イイね!

酔って候♪♪♪

酔って候♪♪♪本日、ビール3本の後に

芋焼酎に手を出してしまい、、、

☆ 上機嫌での up ☆ (*^_^*)y-゜゜

明日は明日の風が吹く、、、っとぉ♪♪♪


なので今回は(も?) 雑談 幕の内弁当風味で ☆★☆★☆ (^^ゞ

ANA+ガンダム の 『ガンダムジェット』 が、B-777で期間限定で就役するそうな。。。。。
機体左舷には ANA GUNDAM と 力強いロゴが ・・・・・アナ ガンダム・・・・・・。。。。。。
文字だけだと、、、一体、、、、どんな GUNDAM なのかと。。。 (^_^;
アナ = アナハイム のガンダム だとしても、、、それは リック・ディアス 以降になるし、、、、、
因みに アナ = 女子アナ なら、、、、断然 平井 理央 なんですけど♪♪♪ 
どうせだったら、 B-747 を ガウ・カラーに塗った方が 断然 カッコヨロシイかと ☆☆☆笑☆☆☆
Fクラスには 何故か 壷 が置いてあったり、 アテンダントは ハモン のコスプレだったりすれば、、、
派閥や脈略はまるで関係無しなんだけど、かなりの濃い集客&搭乗率が期待出来たりして♪

さぁて、、、昔 日産 命 だった自分には、、、またまたショッキングなスタイルの車がデビューしました。。。
デザインの為のデザインに身を包み、、、それ以外の 提案 皆無 の バブル・パイクカー以下の車、、、、

プレジデント&シーマを消したかと思えば この体たらく・・・・・・
本当に、、、つまらん会社になっちまったもんですよ。。。。



セド/グロ、C130ローレル、R34、32までのスカイライン、Z32までのZ、FRサニー、、、等の
数々の名車を産み出して来た名門の面影は、もはやありませんな。。。。(-.-;)y-゜゜

旧車以外では、、、ほぼ コルベット だけが、興味の対象になって久しい 自分 です。。。。

・・・・あら、、、04:30 起床なんで、、、、お休みなさいませ☆☆☆☆☆
Posted at 2010/06/16 00:38:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航海日誌 | 趣味
2010年06月13日 イイね!

初夏 けだるい午後。。。

初夏 けだるい午後。。。昨日 今日 と、こちらは 夏日☆☆

昨日は、地元の海水浴場で消防団の水防訓練。
ウェイク・ボードやジェットスキー、
ハーレー軍団のエグゾースト・ノート、
波打ち際で戯れる子供連れの若いおか~さん達の後姿☆
・・・等々を横目に、、、、長袖 長靴 ヘルメットで

ひたすら土嚢積みでした∠(^_^;

砂まみれ、汗みどろで 夕方から 反省会に突入☆☆☆
・・・・こうなると、、、、ビール以外の 美味い飲み物はこの世に存在しなくなります♪♪♪♪♪
よって、本日は昼から ダラダラ活動開始 (^^ゞ
そろそろ梅雨入りの筈なんですが、風が心地良い週末の午後。。。。。

地元の消防班が消火栓の塗り替えをしていたのですが、
赤ペンキ一回塗りの予定を、下塗り+赤塗り に変更させたので、本日は 下塗り。
赤は 色自体の隠蔽力が弱いので、、下塗り無しだと 発色が汚くなるんですよね。
んで、赤が一番綺麗になる下塗り色なんですが、、、イタリアの跳ね馬に倣って、、、



ピンクにしてみました(^◇^;)ゞ
Posted at 2010/06/13 22:46:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 航海日誌 | 日記
2010年06月12日 イイね!

元祖 マッスルカー G T O

元祖 マッスルカー G T O Charger 、 Challenger 、 Camaro ・・・ 復活♪♪♪

まぁ この C 三国同盟は、、
チト ダイエットが必要かも知れんですが、、、

Mustang は相変わらず ヤル気 満々 ☆☆☆

・・・と くれば、、、やはり プリマス や、 オールズ・モビル 、

ポンティアック が 消滅 した事 が如何に寂しい事かと。。。

こと、ポンテに関して云えば、、ディーラー なんぞ 併売 でも良いから 火の鳥 は、、、

残して頂きたかった。。。

アメリカ車 好きの、 日本男子、米国男子、、全ての 共通する 所見 では無いでしょうか??

( 今回は あえて そう云わせて頂きます )

21世紀 になり、一度は復活した G T O ですが、旧態依然のバッヂ・エンジニアリングの悪癖で、、
オーストラリア・ホルデン と 何ら変わらないボディに、、米国車好きが おっ起つ 訳も無く、、、、
( プレステ2 グラン ツーリスモ 中ですら、、買うのが 嫌 だった自分です。。。。 ^_^;)
性能的には、、、Camaro より 数段 進んでいるんでしょうが ネ ☆



黄金期 当時の G T O の C M です。 やってる事は、
そこいらのヤンキー兄ちゃんそのものなんですが、何故か不思議な説得力が有るんですよね~。。。。。



まぁ、、、、子供店長やら、、、毎日 見せられているんだから 在る意味 至極 まっとうなのかも♪♪♪♪♪
Posted at 2010/06/12 02:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 アメリカ車 | クルマ
2010年06月09日 イイね!

元祖 スペシャリティカー MUSTANG

 昔 ムスタング  今 マスタング ・・・・・  昔 桃太郎  今 桃次郎

男 ひとり旅  女 かえり道 ・・・・・ 御意見無用

 ☆度胸☆  ☆一番☆  只今 参上 ・・・・・ 日本列島 一人旅 ♪♪♪



あ、、 マスタング でしたね。。。。 (^^ゞ

『 トラック野郎 度胸一番星 』 は昭和52年作品なので、 1977年 ・・・・
丁度、、、 マスタングⅡ コブラ を ファラ ・フォーセット が 颯爽とドライブしていた頃でしょうかね。



1964年デビュー以来、一見 ブレが大きく見えるものの、乗用車シャシーに格好いい ガワ を被せ、
そこそこの速さと軽快さを、安く大量に売る、、、という スペシャリティカーのポリシーを頑なに護り続け、
一度も 生産中止 の憂き目に遭う事無く、 現在も熱烈なファンの支持を受け続けている、、、、
本当に 幸せな ビッグ・ネーム だと思いますね。
スクリーンに 数多く登場する事からしてみても、如何にこの車が人々から愛されているか解ります。



一時期、マツダのFFシャシーを使って、、と言う話もあったんですが結局はお流れになったとか。。。。
フォード・プローブが、その名残だったんですかね??
日本車だと、、、セリカ、シルビア、プレリュード、、、、、 全て 討ち死に してしまい、、、、
スカイラインは存続こそしているものの、現行型は どうも熱烈な支持を受けているとは思えない・・
( クロスオーバー とか出してしまう位だし、、、、 )

2011年モデルは、カマロに対抗して エンジンを 5L 400ps に換装し ヤル気 満々の 野生馬☆
これからも、佳きアメリカ の薫りを残す車として 復活した カマロ、チャレンジャー と共に
生き残ってもらいたいものです。

・・・・自分は買いませんけどね ( 買えない か?) 、、、、、 (^_^;)
Posted at 2010/06/09 03:01:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
678 91011 12
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation