• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り一週間の 御無沙汰でした☆

10月も終わりですね。

今週は一月振りに連休が取れたので、
久し振りにゆっくり出来ました☆


10/27には 頑張れ日本!全国行動委員会 庄内支部講演会が酒田市で開催されたのですが、
遠路遙々岩手県や秋田県からも、結構若い方々が来られており、関心の高さが窺えました。

特に、三橋 貴明氏の 日本経済についての講演は正に 目から鱗 、非常に興味深い内容でした。

元海上保安官 一色 正春氏は、一個人として事実をありのまま淡々と語る、実直そうな方でした。
映像では解らない現場、取り締まりの実情は相当過酷みたいですよ。。。

三輪 和雄氏の熱弁を始め、非常に有意義な講演会でした。

何故か偏った報道と思考しか見聞き出来ない現在、この動きが全国くまなく拡がる事を願います☆


そして、、、これまた久し振りに天気が良かったので、

10/28には紅葉狩りがてらに『朝日スーパー林道』を走破するべく、

ジムニーで 勇躍 出撃したのですが、、、、、

鶴岡市大鳥地区上流で あえなく通行止め。。。。。。。。。 (^_^;)

大震災による被害なのか、、、土砂崩れの為、今年は春先からずっと通行止めだったみたいです。

なので、タキタロウで有名な 大鳥池に続く林道を走って来ました。

因みに、、、車の終点、泡滝ダムから、大鳥池までは更に徒歩二時間。。。。
勿論 行きませんが☆ (^◇^;)y-゜゜

終点のダム近辺は 急峻な斜面に囲まれ、正午でも陽が当たらない場所でした。

以前 伐採でもされたのか、まだ若い小さい木が多い感じではありましたが。。。



朝日スーパー林道とは較べ物にならない近場ですが、
それでも朝日村の国道112号線から、片道一時間程掛かります。

なので、風景は なかなかの絶景でした♪♪♪

上手く伝わるかどうか・・・・動画にしてみました。

かなり端折りましたが、11分越えの 長旅 です♪ (^^ゞ



心身共に、リフレッシュ出来ました☆ やはり森の力は偉大ですねぇ~☆

そして、、、やはりジムニーは こういう環境ではベストな四輪でした♪

また手放せなくなりましたよ。 (*^_^*)

フォトギャラリー
Posted at 2011/10/31 20:06:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2011年10月22日 イイね!

休日はいつも 雨 。。。

本日、夜勤明けで一日だけの休みなんですが、、、

昨日までの 秋晴れ は何処へやら、、、 (T_T)

なので、、、家で 『酔って候』 です♪ ビールビール



もっと以前から、じっくりと聴いておくべきでした。

皮肉なものですね。。。。。。。。。。。

そして、、、こんな素敵な動画を見つけました♪♪



イイものはイイ!

では、、、18:30から お祭り行事の 飲みなんで、寝ます☆
Posted at 2011/10/22 11:31:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月19日 イイね!

またひとり・・・・

とりたてて 熱烈なファンだった訳ではありませんが、

悩み多き二十歳前後の頃、、、

カセット・テープにダビングして、結構 聴いておりました。。。

巡航で緩く回る L型エンジンの唸り、

夜の街の匂い、

タバコの煙り、

野郎共がおめかしでふりかけて来た、ポマード、タクティクス、ヴァルカンの刺激臭、、、

少しはしゃいだ後の、艶めかしい彼女の香り、、、

遠く離れていた 地元 への郷愁。。。

ありふれた、そして今となってはこの上なく大事な、思い出の日々が甦って来ます。

またひとり、、、、日本屈指のボーカリストがこの世から旅立ってしまいました。。。。。。



柳ジョージ氏の御冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2011/10/19 11:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月17日 イイね!

墓参り

墓参り一週間の御無沙汰でした。

今月に入ってから、休日出勤が続き、、、
おまけにたまの休日はことごとく天気が悪い。。。

なので、
何もしていません!(^◇^;)

ま、ざっと 以上なんですが、これだけだとあまりにも 癪 なので、、、

去る 九月二十七日 の お墓参りの件を。

山形県 飽海郡 遊佐町 にある、

鶴岡市出身の、 石原莞爾将軍 の 墓参 に行って参りました。

墓所を直接撮る事は 無礼と思ったので画像はありません。
上の写真は、傍らに建てられていた 永久平和の碑です。

背面



石原莞爾 という人物については、色々と評価が別れておりますが、、、

少なくとも、あの時代に於いて国益の為に尽力した優秀な人物だった事だけは確かです。

現在の日本を、、、将軍はどんな思いで見ておられるんでしょう。。。。。。。。。。。。



鳥海山の雄大な山容を眼前に臨む、松林を渡る風が 物云いたげな、静かな墓所でした。

石原莞爾将軍墓所ホームページ

https://sites.google.com/site/generalishiwara/
Posted at 2011/10/17 23:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | WWⅡ | 旅行/地域
2011年10月11日 イイね!

ラムダ

ラムダ三菱でも、松下電工でもありまっしぇん♪

サンヨー・テクニカ の、車載用 逆探 であります☆

Λ ラムダ・シリーズ と言えば、
昭和~平成に掛けて我が世の春を謳歌した名機です。
血の気 滾る頃、お世話になっていた方も多いのでは?
(^◇^;)y-゜゜

この Λ-330 は、通称 スリム X 。
ラムダ・シリーズの性能は そのまま に、本体を可能な限り 薄くしたのが 売り の製品でした。

R30、R32スカイラインと、現在の11ジムニーの 耳 となり、

見敵必殺の意志に燃える 敵性電波 から、我が身を護ってくれた 心強い 盾 。。。

それが とうとう、、、、 イカレてしまいました。。。。。。。。。。(T_T)



25年もの永きに渡り、、、

我が身を護ってくれた 小さな英雄 に、、、☆☆最敬礼!☆☆

今は、同額以下で、GPS内蔵が手に入るんですが、、、やはり寂しいですね。

因みに、、、 X と言えば、、、

最近、カラオケでは この曲が 十八番 だったりします。。。



今の日本に、一番必要な メンタリティ じゃないかとも思うんですよね。

自分は ようつべ で気に入ったからに外なりませんが、
リアルタイムで ブラックRX とか見ていた 若人達よ!

目を覚ませ!! 立ち上がれ!!

古の 学生運動とは 真逆 の観点ですが、
オッサンは手を貸しますぞ♪
Posted at 2011/10/11 22:40:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航海日誌 | 日記

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16 1718 192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation