• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

月山 2012 7/30

月山 2012 7/30夏も後 一ヶ月。。。

溶けそうな下界の暑さから脱出するべく、

日本百名山 月山 に登頂して来ました。

実に 中一以来、 ン十年振りであります☆

信仰の山、出羽三山の主峰故に

多くの登山客で賑わう山ですが、毎年 救助騒ぎや遭難捜索がある、決して侮れない山です。

下界はピーカンの猛暑でしたが、駐車場の在る八合目は 生憎の薄曇り、、、、

しかし、久し振りの登頂アタックには暑すぎず丁度いいかも♪

500㏄水筒には 氷と塩独自配合の ☆笑☆ スポーツドリンク。

足下には 北のカマロ乗り コニタソ氏から頂戴した登山靴♪



二時間半の山登り、いざ、出陣!

駐車場から八合目 中の宮 までは、

木道が整備された天空庭園、弥陀ヶ原を歩きます。



中の宮を過ぎると登山道に入りますが、

登山道はこんな感じ。



早くも息が上がり始め、

少なからず後悔の念も浮かびましたが ☆笑☆ (^^ゞ

何とか九合目に到着☆



まだまだ半分!

気合い入れ直しまして歩を進めます☆



咲き誇る ニッコウキスゲ に心癒されますが、前途には 行者返しの坂、、、



・・・・・・・・(^_^;)

坂の途中にある 小さな祠にお参りして、



遂に頂上近くまで辿り着きました☆



そして、、、頂上の、月山神社本宮。



ここから先は、撮影禁止の 聖域 です。

御祓いと御祈祷を受け、一服して下山。

途中、雨に降られましたが 何とか駐車場の相棒の元まで辿り着きました。

因みに、復路は 約二時間。

作戦成功! 帰ってきたぞ♪



つづら折れの急峻な登山道、ジムニーも良く頑張ってくれました☆

登頂証明書。



そして少し横になってから、夜勤に行って参りました。

人間、やれば出来るもんです♪

時系列毎、フォトギャラにしました。

    
Posted at 2012/07/31 22:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 航海日誌 | 日記
2012年07月26日 イイね!

ようやく・・・・

ようやく・・・・たちの悪い夏風邪を貰って二週間。。。

中四日程、エアコン無しの部屋で寝込み、、、
(ちょっとした苦行でしたよ。。。^_^;)

なんとか抜けたと思ったら今度は歯痛が出てきた。。。

最近何かと イケてないっス。。。 (-。-;)

んでも、、、凹んでばかりいられないので、

自身、車、その他の趣味、、、前向きに行かねばなりませぬ♪♪♪

まず正室の Camaro、、、

メーカーとしての義務を半ば放棄し、大径タイヤと売れ筋のみしかラインナップに残さない

守銭奴 国産タイヤメーカーに宣戦布告し

米国から適正サイズを輸入し購入する事にしました ∠(`_´)

これでやっと、、、タイヤ外径がノーマルとほぼ同じになります♪

銘柄はこちら♪♪





確か、、、古のスーパーカー・ブームが記憶に在る方だとご存じかも知れませんが、、、

ポルシェ930ターボ辺りの純正指定タイヤが、BFグッドリッチ COMP T/A だった筈。。。

(・・・ピレリP7だったかもしれませんが・・・)

その血統を今に受け継ぐ COMP2 と云うハイグリップ・タイヤです♪♪

兎に角、日本だとM+Sタイヤの印象しか無いメーカーですが、
本国だとハイグリップ・タイヤも しっかりラインナップしているんですね。
、、、白文字じゃ無いのが痛恨の極みではありますが、、、
Camaroの足下に、やっと本来の ボリューム (=色気) が戻って来ます♪♪



自分にとってタイヤの厚いサイド・ウォールの ☆ムチムチした曲線☆ は、

ピチッとしたGパンを履いた時のヒップラインに相当する艶気だと思うんですが、、、♪♪

そう思いません???

思いませんか・・・・・・・・・そうですか・・・・・・・・・・・・・・・・ (^◇^;)y-゜゜
Posted at 2012/07/26 22:30:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | CAMARO | クルマ
2012年07月13日 イイね!

梅雨空

梅雨空九州は大変な事になっていますが、、、

こちらは先週辺りから、ようやく梅雨らしくなっています。

今週末も雨模様、、、月山登頂は止めておこう。。。。

ウチの裏庭も、雨の恵みを受け 夏の色彩になって来ました♪♪



この季節、我がジムニーの車内も、不快指数が急上昇。。。

あまりにも車外の状況とリンクすると云うか、、、もしや繋がっているのかと思っていたら、、、



本当に繋がっていた★笑

リアフェンダー・アーチのココ、、、パネル一枚なので朽ちると外界とコンニチワなのでした。。。 (^_^;)



どうりで高圧洗車機とか掛けると、車内がジメジメする訳ですよ。。。

で、次は此処も継ぎ接ぎしようかと、ガチャガチャ異音が出てきた右FハブをO/Hするべく、

主治医の元に入渠させたのですが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

『この車、、、もう車検取れないかも知れませんよ。。。。』 と、耳を疑いたくなる言葉が。。。。。

ジムニーの車検は今年10月、、、、、と 云う事は、、、、、、、

余命3カ月!?(@_@;)

まぁ、買った時から割り切っていましたし、

些細な事は気にせず直し治し乗る 『ポンコツ車ライフ』 を満喫していた訳ですが、
今回の余りに唐突な余命宣告の理由を聞いたところ、、、

ボディ・マウント外側四カ所のうち、三カ所が朽ち果てて限界に近くなっているとの事。



車検には、此処がしっかりとフレームに結合されている事が項目としてあるので、、、

現状ではかなり厳しいと。。。

ボディ屋でボディを浮かせて板金修理となると、、、¥10万以上掛かる上に、

肝心の 強度 は? 錆の再発は? そして他の箇所の錆は??

もしかすると、 戦力の逐次投入の愚 を犯す事にならないか???

そして、、、サイドシルやフェンダー内等、、、
嫁いで来るまでの過去の板金処理が甘かった痕跡も、朽ちた何カ所からか見つかるに至り、、、



遂に 廃艦 やむなしの考えも頭において考える時を迎えてしまいました。。。

次期車は、一応11か12のMTに絞って探しています。

アドバイス、叱咤激励、督戦 等ありましたらお待ちしておりまする。。。。。。。 ハァ~・・・・・・(-。-;)

我が心境も、、、この梅雨空の如し であります。
Posted at 2012/07/13 20:07:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年07月01日 イイね!

山開き

山開き七月になりましたね~☆

各地で山開きになった事でしょう。

こちらの名峰 月山 も、本日山開きでした。

ガスが掛かって風が強く、快晴とはいきませんでしたが。。。

←三月十一日には雪山そのものでしたが、、、


六月末には、こんな感じに。。。



九月初旬までの登山シーズン開幕です。

今月中旬から来月初旬までは、八合目の花畑も素晴らしい♪



今年は中学一年生以来、テッペン獲りに行きたいと思います♪♪ (^_^)b

ジャスト・フィットする フット・ギア も揃った事だし☆☆



コニタソさん、 Special thanks!! ∠(^^)
Posted at 2012/07/01 19:54:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 航海日誌 | 旅行/地域

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation