• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

護衛艦 いせ みょうこう 拝見

護衛艦 いせ みょうこう 拝見2016年 夏

酒田北港の恒例イベント。

この年は大当たり♪

精鋭イージス艦と

初の全通甲板護衛艦のコラボでした。(^^)


こんごう級三番艦 みょうこう DDG-175




ひゅうが級二番艦 いせ DDH-182





この二艦を同時に観られるとは! (#^^#)


みょうこう DDG-175


いせ DDH-182
Posted at 2019/06/08 20:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 艦船 | 趣味
2019年06月04日 イイね!

色々と・・・




妄想中・・・♪(^^)


一応 タイヤ&ホイールで一区切りしようと思っているものの、、、

聞くだけで嫌になる チンケなシングルホーン も替えたいし、

あれやこれや・・・

しまいにゃ こんな画像を見だしたんで・・・



寝ます!(;´∀`)

Posted at 2019/06/04 01:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2019年05月26日 イイね!

不満と疑問

不満と疑問本日、

林道にて、

木の枝で思いっきり

左側ボディをガリった 羽衣酒造です。。。(^▽^;)

まぁ、、何とか損害軽微で済みましたがね・・・。



我が家に嫁いで早二ヶ月超、、、

走行距離 1700km超で、やっと慣れて来ましたが、

シエラの不満点其の①、

クラッチペダルアームの 曲がり角度 と、

可動域角度変化 が 大き過ぎます。。。




クラッチペダルって、足の裏全体で 押し踏むのが 基本 ですよね?

(私、間違っていますか?)

しかし ↑ のシエラだと、踏み切る前につま先がアームに掛かり

上方向に反ってしまう為、つま先でペダルを踏まねばなりません。

そうすると、足首を意識して固定しながら(或いは意識して使いながら)

クラッチペダルを操作しなければなりませんよね。

長距離ツーリングになればなる程、

当然 疲れます。


翻って、JA11 のクラッチペダルとアームがこちら



明らかにアームの曲がり角度と長さが違いますよね?

ジムニーに限らず、R30,R32,Camaroと、、、

MT乗り継ぎ四半世紀のワダクシ、

こんな 違和感 は はじめてです。

パッケージングの問題で、(フットレストすらないんですよ。。。)

この配置に落ち着いたのだとしても、、、

「プロ仕様」を謳うには、些かお粗末な仕上げではないかと思うんですよね。

そして不思議なのが、、、

あれだけ各種媒体で 試乗記 を乱発した 自動車評論家 の方々、

有名カー雑誌 等々、

こんな重要な項目を ことごとくスルー している事です。

何なんでしょうか、、、このモヤモヤした感覚。。。

JB74は、それを差し引いて余りある良い車なんですが、)

何だっ!この感覚はっ!! ああ・・・・頭が痛い・・・・!!

・・・強化された覚えはないんだけどなぁ・・・。(;´∀`)


しかし今思えば、、、

納車一週間でエンスト四回は、、、これも遠因かも。。。

「過ちを気に病む事は無い。只認めて次の糧にすれば良い。  それが大人の特権だ。」

  by 全裸 www
Posted at 2019/05/26 21:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2019年05月21日 イイね!

さらば ジムニー、、、。

2019年 5月 19日、、、

遂にその日がやって来た。。。

颯爽と我が家にやって来て六年半余り




四年前、新潟ベースから帰還後辺りから



こんな感じで



侘び錆の世界が一気に増殖



錆転換剤やアンダーコートで



必死の防戦・・・



此処までくれば本来はドア諸共交換ですが、、、



何とか延命措置、、、。



そして去年は



最後の紅葉狩りに大活躍でした。



元主治医の元に嫁いで行った 満身創痍 のJA11ですが、、、

現役整備士の ベホマズン で、華麗に復活する予定です。

我が家に来てからの走行距離 約7万km, 総走行距離14万km,

camaroとは違い 今生の別れじゃあないけれど、、、

今まで ありがとう!!

Posted at 2019/05/21 07:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2019年05月09日 イイね!

2018 五月  岩手県 八幡平

2018 五月  岩手県 八幡平去年の丁度今頃、

東北の米国車仲間たちと

岩手県ツーリング ♪♪

遅咲きの桜と岩手山 (^^)

目指すは、日本百名山 八幡平 頂上直下のパーキング。

この頃は、Camaro嬢 絶好調でした。





我ら シボレー V8艦隊、

如何なる勾配あれども、正に 鎧袖一触 でありました♪

そして沿線には 松尾鉱山跡 があったり、温泉郷があったりと、

再訪したいと思う素敵な地域でした。





以前 岩手県に二年も住んでいたんですがね。。。(^▽^;)

しかしながら、、、

こうして観ると C6 コルベット の コンパクトさ が分かりますね。






高緯度の標高1800m級なので、ダイナミックな残雪です♪(^^)







んで、その時の お土産 ♪♪

最近の サバ缶 品薄状態には驚くばかりですが、

岩手県にはこんなオサレな サバ缶 があります。 (^^)





まぁ、、ワダスは、この中では 冷麵 が一番好きですがね。 (≧▽≦) 
Posted at 2019/05/09 23:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMARO | 旅行/地域

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation