• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuyutanのブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

レビュー*和モダンで愉しむ西伊豆ダイニング 西伊豆 今宵*

レビュー*和モダンで愉しむ西伊豆ダイニング 西伊豆 今宵*もうだいぶ前の話なんですが、あるホテルに泊まって、非常に不愉快な思いをしたので時間をかけてレビューを書いたのですが、時間をかけすぎたため、クチコミレビュー投稿可能期間を過ぎてしまいました。仕方がないので、汗、腹いせ?にここに書きます。


****
ホテル供給不足の昨今、状況は変わりつつあるのでしょうが、それにしてもいくらハイシーズンでも3万以上出すような価値のある宿ではないと思いました。サービス、食事、部屋すべて1.5~2流です。

食事、量が少なめなのは、そういうものだとしても、普通一泊3万円も出せば、それなりの高級食材が使われた「ご馳走」を期待するものです。残念ながら、刺身も量も少なく味も近所のスーパーで売っているものと変わらず、ペラペラの牛肉(国産かもしれませんが、和牛ではありません)3枚、ブイヤベースに細いカニの足が一本(出汁用でかにの肉を味わうようなものではありません)。非常に寂しい内容でした。何だか汁ものが多く、味付けは決して悪くはないのですが、これで、食事が売りの宿のように錯覚させるキャッチコピーはいかがなものでしょう?

「和モダン」と銘打つのは、ちょっとこじゃれた和風居酒屋チェーン風のダイニングでの食事だからのようですが、窮屈な空間に、ちょっぴり安っぽい造作に、給仕の方もまさに居酒屋のアルバイトレベルでした。

2泊して、2日目の夜は、釜飯が出たのですが、固形燃料でテーブルで炊くものでした。ところが家族の分が早く燃料が尽きてしまい、うまく炊けませんでした。これ自体は仕方ないのですが、若い女性のアルバイトさんに、うまく炊けなかった旨伝えると、「火が消えるまで蓋を開けちゃいけないんです」とまるでこちらが悪かったような口ぶり。

その後、一度厨房に引き上げ、不満そうに、もう一つ固形燃料を持ってきて放った言葉は、「今度は、ご自身で調節して炊いてください。」・・・生煮え状態の釜飯を、この後、固形燃料でどうやって火加減調節して炊き上げろというのでしょうか?

こみ上げる怒りを抑えながら、厨房に持ち帰って炊いてから持ってくるように言いました。それでも、なんだか不服そうにもじもじしているので、早く厨房に戻り責任者に相談してくるよう促し、ようやく引き上げました。

その後、厨房責任者と思われる男性の方が現れ、これから釜飯は時間がかかるので、マグロの握りずしでどうかと提案あり。その後、酢の効いていないすし飯のマグロ握り寿司が供され、味は今一でしたが最初からそうしてくれれば気分悪くならなかったのにと残念でした。

「西伊豆」と言っても、西伊豆の主要な観光スポットとは相当の距離があり、沼津の戸田に観光の価値を見出すのでなければ時間を持て余すでしょう。のどかでいい所だとは思いますが。

ロビーからは、確かに高台からの海の眺望はあります。しかし前景はただの樹林で絶景という称賛には値しないでしょう。

都合で、直前に予約せざるを得ず、強気の価格設定に「悪いはずがない」と思ってしまった己の不見識を恥じたいと思います。自業自得といえばそれまでですが、このようなサービスの質の伴わない価格設定は、長期的に見れば日本の旅行業界全体の評判と信頼を損なうことになるでしょう。

チェックアウトの時、女将と思われる女性が会計に立ちましたが、思わず会計総額を口に出して言うのがはばかられたようでした。(3人*2泊で、20万越え)さすがに良心がとがめるところがあったのでしょう。笑顔も心のこもった言葉も見送りもありませんでした。

悪く書いてしまいましたが、ハイシーズンで1万円台の設定であれば、人手不足の昨今ですから、行き届かない低レベルのサービスも我慢すべきレベルだと思います。この宿でこの高評価は裏があると思わざるを得ません。


半露天ぶろ付きと銘打った部屋でしたが、その浴槽は・・・補修だらけ。
入る勇気はありませんでした。


二日目のアメニティーのお届けの仕方・・・・ビニール袋に詰め込んで、ほれ配給だとばかりに、玄関先に放置してありました。


ホテルからは見えませんが、近くの高台から見る富士山は綺麗だったのがせめてもの救いでした。。。
Posted at 2017/12/18 00:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年03月15日 イイね!

ひさびさのドバイ

ひさびさのドバイひさびさにドバイ空港に降り立ちましたが、もうドバイショックの影は感じられませんでした。(もうだいぶたってるか。。。)



ドバイ空港のイミグレーションに並ぶ人、人、人。

特に早朝はたくさんの長距離便の到着がありごった返します。

30分くらい待ちました。

みんな、何しに来るのだろう?(笑)

@日本
Posted at 2013/03/15 00:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年02月12日 イイね!

最悪のスキー

最悪のスキー2月10日 今年の滑り納めと、またスノーパークYetiに行きました。



神奈川方面から10時前に御殿場IC着ここまでは、順調でした。
ところが富士山南側のすそ野を通る469号線から、有料道路に入るや否や渋滞。
しかも、ほとんど動きません。

暗澹たる気持ちで約1時間のろのろ我慢強く進んで、料金所(自動収受機現金払い)を過ぎたところでようやく渋滞解消!

料金所のすぐ先で、「ぐりんぱ」という遊園地があり、その駐車場待ちであふれた車による渋滞でした。雪のアスレチックなるイベントをやっていたようですが、そのせいでしょうか?

そこから先は、すいすい。1時間渋滞につかまったけど、気を取り直し・・・・と思ったのは、どうやら間違いでした。

Yetiに着くと、駐車場が満杯。案内の人に聞くと、「ぐりんぱの駐車場に止めてシャトルバスで来てください。」・・・・ぉぃぉぃ、こっちはその駐車場待ちの車の列に1時間並んでここまで来たんだよ!(とは、言いませんでしたが。内心思いました。)

とりあえず駐車場近くに20分待ってトイレを済ませ、どうしようかと思っていると、どうやら11時半を過ぎて、早朝スキー後ぼちぼち帰る車もあり、タイミングよく駐車場に入ることができました。(案内の人は、駐車場待ちで路駐の車をつくりたくないので、下の駐車場に行けと機械的に案内しているようです。)

さて、これで終わりではありません。

さらに行列は続きます。チケット購入の列です。約30分待って窓口でいわれた言葉は・・・・「レンタルのスキーが出払っています。」早く言ってよー

絶句。ここまで既に
ぐりんぱの駐車場渋滞 1時間
Yeti の駐車場待ち+トイレ待ち 30分
チケット窓口 30分

合計 2時間待っています。

もう、娘も半べそ。
しかし、ここまで待って何もせずに帰るのもばからしく、とりあえず入場券を買ってレンタルスキーの行列(笑)に妻が並び、娘とわたしは、ハンバーガーショップの行列に並びました。

30分待って、ようやく買えたハンバーガー、でも席がありませんので吹きさらしの外で、まずい(スキー場の食事の常ですが・・・)ハンバーガーを食べている間にレンタルスキーの行列は10mくらい進んだでしょうか?でも、カウンターまで、まだ15mはありそうです。

ここまで、来てようやく娘も諦めがついたようで、結局まずいハンバーガーを凍えながら食べただけで帰ることにしました。

全てにおいてキャパオーバー。それ自体は仕方ないですが、全くキャパオーバー時の対処の仕方がなってないような印象でした。

先手を打って、案内してくれないと、結局待っただけで何もできずという人であふれてしまいますね。


とんだ一日でした。








関連情報URL : http://www.yeti-resort.com/
Posted at 2013/02/12 02:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年01月23日 イイね!

初スキー

初スキー小2娘のスキーデビューに伴い、10年ぶり?くらいにゲレンデ(スノータウンイエティ)に行きました。

4WDの本領発揮といきたいところですが、スタッドレスはいてません。14日の大雪に続き現地は17日にも結構雪が降ったらしいので、急遽AutoSockを調達しておくことにしました。(結局、道路は除雪が行き届いており1月20日はチェーン不用で大丈夫でした。)

17年前くらいに初めて買った板は、後部座席を半分つぶしギリギリ積載可能でした。(短いかーびんぐスキーが欲しい。笑)

イエティは御殿場ICより近く、初級向け緩斜面が充実したファミリー向けのスキー場です。降雪のおかげか行ったときは雪質がよく楽しめました。

Posted at 2013/01/23 01:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年11月25日 イイね!

シェイク・ザイード・グランド・モスク

シェイク・ザイード・グランド・モスク出張中の休みを利用しシェイク・ザイード・グランド・モスク(アブダビ)に行ってきました。簡単に言っちゃうと巨大なイスラムの礼拝堂です。

イスラム教徒以外は入れない神聖な場所かと思っていましたが、金曜日の朝と年に何回かの宗教上のイベント時以外は、一般に開放されていて見学ができるようです。
アブダビ政府観光PRサイト

写真では十分伝わらないと思いますが、総大理石張りの巨大建築物、とにかく巨大です。仮に日本でこれに類するものを造ったとしたら、「こんな箱ものつくるな、維持費はどうするのだ!」と大騒動になりそうです。


さあ、入ってみましょう。ちなみに土足厳禁ですので、入り口で靴を脱ぐ必要があります。

じゃじゃ~ん!!豪華なシャンデリア。

これで驚いてはいけません。
これは、玄関ホール?です。

このシャンデリアも前座ですね。



ご本尊?のシャンデリア。
しかも三つも。
直径10m高さ15m重量9トン!

スワロフスキ~&ベネチアングラス!!



カーペットも手織りの一枚ものでございます。
5000m2 47トン



ど派手シャンデリアとシックなカーペット。
汚れたらどうするのかなこのカーペット・・・そんな貧乏なこと考えてはいけませんね。きっと景気よく張り替えるのでしょう。



アラブ首長国の原油の輸出先は7割弱日本だそうですが、つまりは、このモスクもかなぁ~~りの部分はジャパンマネーでできてるっつーことですね。

裏手を散策していたら・・・・
VIP用の駐車スペース発見!!
年に何回も使われないのでしょう。総芝生ばりでございます。

(やっぱし、最後は車ブログらしく車の話題で締めてっと。。)


Posted at 2012/11/25 00:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

勝手気ままな放言、お気に障りましたらお許しくださいませ。 コメントなどお気軽にお書き込みいただけるとうれしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
注文から苦節8か月、22年4月ようやく納車となりました。 スバルレガシィ以来ずっと四駆に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
わずか3年でA3を乗り換えてしまいました。 雪国でもないのに、なぜかXdriveにしてみ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
11年乗ったレガシィから初の輸入車に買い換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ちょこちょこいじり快走仕様。でも、あまり飛ばしません。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation