• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuyutanのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

究極の渋滞回避法(3)

高速で道が混んでくると、なんだか我先に割り込んで来たり、車線を縫うように走っていく車がいるとしゃくにさわりますが、渋滞学権威の西成氏によると・・・

「そんな車は気にしなくて良い。割り込んで先に行きたい車はどんどん先に行ってもらえばいい。そうするウチに自分の周りは自然と志をひとつとする割り込まない車だけの集団が形成される。その集団で渋滞に向かっていけば、渋滞に着く頃にはすでに解消されている」

なんだか、話がうますぎる感じもするが、この渋滞回避法の意識が多くのドライバーに広まれば決して夢話ではないと思う。

我先に割り込んでいく車は、追い越した車よりは先に着くかも知れないが、その行為自体が渋滞を悪化させ絶対的な到着時刻を遅める可能性があることに気づかなければいけない。
Posted at 2009/07/25 23:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月25日 イイね!

究極の渋滞回避法(2)

前回は、高速道での典型的な渋滞のメカニズムを書いた。平たく言えば、混んだ駅の通路で途中誰かが躓き、どんどん後ろから来る人が詰まってしまうことと同じようなイメージでしょうか?

この種の渋滞を防止するには、簡単にいってしまえば、スピードを落としてしまう車を作らなければいい。時々、速度超過の警告表示板を見かけるが渋滞の名所には、速度低下注意の警告表示板もあっても良いかも知れない。

それでも、詰まってしまったらどうするか・・・

一度車がつながった状態から、先頭にいる車が動き始めても、最後尾にいる車が動けるようになるまでには時間が掛かる。我先にと、一台でも前に出て早く渋滞を抜けようとする車が実は「渋滞時間」をさらに長くする要因となっている。

なるべく止まらないようにする。

なんだか禅問答のような気もするが、止まらないことが渋滞を防止する為の有効な手段なのだ。高速では、電光掲示板で、カーナビで、交通情報(放送)で渋滞状況が分かる。前方で渋滞していることが分かったら、車間距離を保ち減速して一定速度で進む。渋滞の車列に付くのを遅らせる。一人でも多くのドライバーの認識と協力が必要となる。

上記は、単に想像、仮定の話だけではない。以下のような実証実験も実際に行われているのだ。それは2009年3月に警察庁とJAFで、合同で行われたものらしい。16時に小仏トンネルで渋滞発生の報を受け、車8台で結成される「渋滞吸収隊」を結成し出動。渋滞箇所手前から時速70kmで走行したところ、全体の流れが回復し渋滞を悪化させずに済んだという。
Posted at 2009/07/25 04:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ

プロフィール

勝手気ままな放言、お気に障りましたらお許しくださいませ。 コメントなどお気軽にお書き込みいただけるとうれしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567 89 1011
12 13141516 1718
1920 21222324 25
262728293031 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
注文から苦節8か月、22年4月ようやく納車となりました。 スバルレガシィ以来ずっと四駆に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
わずか3年でA3を乗り換えてしまいました。 雪国でもないのに、なぜかXdriveにしてみ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
11年乗ったレガシィから初の輸入車に買い換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ちょこちょこいじり快走仕様。でも、あまり飛ばしません。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation