2009年02月25日
英国プロドライブ社は20日、同社が製造したスバル『インプレッサWRX』のラリーマシン売却すると発表した。WRC(世界ラリー選手権)マシンが8台、グループNマシンが17台と、マニア垂涎のモデルばかり。
富士重社長の涙の撤退発表も記憶に新しいところだが、P社も随分ちゃっかりしているというか・・・
ほかにも、2005年式プロドライブ『インプレッサグループN』の5万5000ユーロ(約675万円)から、2008年式『インプレッサWRC』の35万ユーロ(約4300万円)まで、総勢25台がスタンバイ。我こそはという人は、プロドライブ社までお問い合わせを。・・・とのことだが、どこに問い合わせればいいのだ!!??日本語はおっけーか?(笑)
Posted at 2009/02/25 02:15:27 | |
トラックバック(0) |
四方山話 | 日記
2009年02月16日
案内された試乗車は、1.8L TFSI、マイナーチェンジ前のものらしい。
晴れているにもかかわらず、タマにワイパーを動かしながら試乗開始。
微速域でのぎくしゃく感が良く指摘されるDSGだが、ほとんど気に
なることはなかった。通常の流体ATと違い、ダイレクト感がやはり
全然違う。MT車のそれと同じである。クラッチ操作がないのは
つまらないが、鮹メーターを見なければいつ変速されているのか
分からないほど。これはこれで立派な技術である。
通常の市街地走行では、1.8Lターボエンジンは十分すぎるほどの
トルクを発揮してくれ、アクセルON-OFFを繰り返しても、しゃくる
こともなくエンジンマネジメントの優れたマナーの良いエンジンに
思える。
ハンドリングは、素直だけれどもFF的で(実際FFなんですが・・)、
コンパクトなサイズにもかかわらずレガシィより回頭性がよくない。
2L QuattroやS3は当然味付けが違うのでしょうが・・・
ブレーキは、初期制動が日本車と比べると強い、かっちり良く効く。
ターンシグナルは、ちょこっと動かすと、3回点滅という機能が
あるらしい。コレを知らないと慣れない左手での操作では、「あ、
まちがった、戻さなきゃ、逆逆!あれっ。。。」永遠に、左右交互
にチカチカさせ続けることになる。
信号待ちの時に、FMラジオのボリュームを上げてみたが、レガシィの
マッキントッシュ(改)とは比べるべくもない素っ気ない音であった。
カクカクシカジカ、やや緊張しながらも、楽しい試乗でありました。
考えてみたらドイツ車を自分で運転するのは初めて。ガイシャデーラー
ってそんなに簡単に試乗させてくれるとは思っても見ませんでした。
こんどは、BMWに行ってみようか・・・汗 (またつづく)
Posted at 2009/02/16 01:14:13 | |
トラックバック(0) |
自動車評 | 日記
2009年02月14日
前から気になっていたアウディのA3をディラーに見に行ってきた。
平成11年式レガシィで正規ディーラーに乗り付けると、店員さんが
お出迎え(汗)案内された店内には、まぶしいホワイトのS3,A4,A6,TT
が並ぶ。
早速S3(A3のスポーツバージョンですな)を見つけ、その周りをぐる
ぐるまわって、なめ回すように見る。素のA3は、ファミリ~カ~って
感じしなくもないですが、、専用のスポーティなバンパー、サイド
ステップ、ルーフスポイラー等で武装したその姿は、HPなどで見るよ
り、ずっと
カッコイイ!
あくの強いあのシングルフレームグリルも、現物を見ると意外に上品
に思えたりして。
意を決して?カーゴルームを開けてみる。ん~、まぁ必要最小限です
ね。quattroの場合、容量は307L。(FFは370L)まぁ、そこそこは
積めますが、正直もう少し欲しいところ。
インテリアはブラック基調。やはり全体の質感、高級感は素晴らしい。
レガシィのそれがなんと貧弱に思えたことか。。。S3のシートは、皮
+アルカンタラのコンビでサポートも窮屈でない程度にほどよくあり、
これならRECAROで無くてもいいかっていう感じがする。
やっぱり自分の車で最も向き合っている時間の長いのは、その外装
でなくインテリアである。外観スタイルが美しいのはもちろん重要
だが、今度買う車(いつだ?)内装の質感も重視したいと思う。
ただ、質感は高いのだが、VOLVOのような先進的な意匠、スタイリッシュ
さ等は、感じられない。質実剛健ドイツ車らしいパネルデザイン?
またHDDナビのインストール位置が、ちょっと低いのが難点か。
方向音痴の私には必需品となってしまったナビシステムだが、ナビを
見てると事故りそう・・・
市販ナビをダッシュボードに付けて、空いたとこには、ちょっと良い
オーディオでも付けたい衝動に駆られるところだが、Audiに乗るよう
な人は、そんな下品?なことはしないのだろうか?(ちなみにS3は、
ナビが標準のようです。)
ナビシート(本国での運転席)は足下右側に不自然な出っ張りが・・・
エンジンルームは、同じ2Lターボですが、レガシィよりかなり空いて
います(笑)。
1.8Lでよければ試乗しますか?との声が店員よりかかる。(あら、
見込み有ると思われたのかしら?)
遠慮無く、試乗させてもらうことにした。 ~つづく
Posted at 2009/02/14 01:38:15 | |
トラックバック(0) |
自動車評 | クルマ