• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Teramotoの"藍天" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年2月27日

魔界3rd(更新中)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回の施工の全体像です。
大きく分けて3段階となります。
・第①段
EEケーブルをDにて白竜に交換していたのですがボルトは純正でしたのでGD化&試走(このD施工のボルトの緩みが性能低下という事態を引き起こす)

・第②段
マップセンサー部のボルトを最終的には昇竜GDボルトに交換。その過程で赤昇竜を2種を取り付け&試走。

・第③段
3段は盛りだくさん。
3-1
お預けになっていた、ソレノイドの片割れをGDボルト化&試走。

3-2
新ポイントの発掘(TDCセンサーと判明)とそのポイントと長崎PへのSモリコBHの青端子を接続、赤端子は(+)マルチターミナルに接続。加えて新Pにはマップセンサーから銀竜ケーブルでバイパスしてBHと共にGDロングボルトで固定。ECUのGDボルト(短)を(長)+金袋に交換。

サイバーミニコRの白端子をバッテリ(-)、赤端子を(+)マルチターミナルにバッ直で接続。

その後、気になった部分をGDボルト化
2

純正のエンジンアースケーブル&ボルトを白竜レアアースケーブル+SuperGDボルトに換装。
やはりGDボルトいいですね、EVトルクが出ます。EEケーブルはMEケーブルほどの強い体感はありませんがまたECUの学習が進むにつれてモリコと共にいい味出してくれると思います。
3

今回はこのポイントでずいぶん遊びました。
先ず最初にGD昇竜ではなく赤昇竜の頭が小さいボルトを投入。
低速:おっそいです。のら~っとまるで重りを押してる感じで、レスポンスが下がりEVトルクも無くなりすぐ切れます。
中速:2000過ぎて3000~4000ぐらいで重いものが慣性付いたかのように動き出します。
高速:5000過ぎたぐらいからスムーズ且つ力強い加速です。

頭の大きな赤昇竜
低速:アクセルの踏んでる量はいつもと変りませんが、更におっそいです。まるで亀の歩みのよう。EV走行はちょっと踏んだだけで切れます。
中速:重いです。鉛引きずってるかのような加速感。
高速:中速過ぎて高速域に入ると突然シートに押し付けられるG。ブレーキングがやばいですね、コレ。替えないと・・・。

GD昇竜
前2走が重かったので、まるで解き放たれた鳥のような感じ?後ろを軽く押してもらってるかのようなスムーズかつ軽やかな低~中速度域の加速・レスポンス。EVトルクもあり、粘りも強くなります。
ただ先ほどまでに比べ高速域に入ったときのペダルの反発がありません。(=速度の延びシロが薄い)
4
③-1
ソレノイドの片側もM4金セパに交換後、試走。
EV走行時の動作音が力強くなり、若干トルクが上がったような?上も若干強くなったような気がします。

③-2
先ずは、も一つお預けだったECUのボルトの片割れをGDロング(20mm)と金袋に交換。外したGD(15mm)は別の場所に移植。
次に、スーパーモリコ ブルーハワイとサイバーミニコRの取り付けです。で先述の通り取り付けに際して新しいポイントを試してます。
5
図の通りソレノイドのすぐ左にあります。
そこにマップセンサーに挟み込んだ銀竜のケーブルのもう片方の端子と2本あるBHの端子1をボルトで挟んで固定します。
6
青端子2は長崎ポイントへ接続。
赤端子は(+)マルチターミナルへ接続。(全体図参照)
ミニコRは上記の通りバッ直でプラスとマイナスの間に接続。

そして、試走。
GDボルトによって挙動が軽やかになった所にSモリ、ミニコR等で重さではなく太さが出た感じです。アクセルも高回転時に若干反発が感じられ、伸びシロを感じる走りでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

フィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

純正オプションアームレストコンソール取付

難易度:

ダウンサス

難易度:

シャークアンテナ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「数年ぶりにログイン出来ました。 http://cvw.jp/b/2072544/45508899/
何シテル?   10/02 19:32
Teramotoです。よろしくお願いします。 基本HONDA好きの家系です。 ホンダ以外ではマツダいいですね~。外車はaudi良いですね。 今欲しいのは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] バックランプ&バックフォグLED 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 14:39:07
再投稿 フロントガラスの最強撥水コーティング裏技! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:22:58
第5弾!怪しいオカルトパーツ アースボルトの考察! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:24:17

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド 藍天 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
●愛車  FIT3ハイブリッド Sパッケージ ●カラー  ブリリアント スポーティブルー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
イイね、いい車ですね。 後輪に動力があり、アジャイルアシストと併せてコーナーを何事もなか ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
家族が乗る為の私のセカンドカーでした。 基本的には後部座席の乗り心地は良く、ワイド&ロー ...
メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
父(故)の車です。 ある時、ベンツに他の車がぶつかって、向こうは大破してるのにびくともし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation