• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

恐怖 雨男

恐怖 雨男 てなわけで10.28 実S1919走行会である
ビーチサイドグランプリに行ってきたんですよ

FSWレーシングコースは前回8月に続き2度目
2度目なのにエキスパートでエントリーする無茶w
その上雨に霧

コンディションは最悪に近い

1ヒート目なんて1コーナーが濃霧
そこに200km/h超で飛び込んで行けと

鬼ですかあなたは

晴れてても怖いつーのに


で、悪魔が潜んでいた1ヒート3周目
コカコーラを立ち上がった時
直線の挙動ですらフラフラする不安定さ

ああ、コレは危ない気をつけんとナと思ってヘアピンをクリアして120Rを立ち上がり
ステアリングを中立にして加速していく瞬間
先ほどの左右の揺さ振りにも似た挙動が出た瞬間リアがブレーク

何が起きたのか混乱するヒマも無く前に見えるはガードレール
4輪全部グリップせずに目の前10mほどのガードレールと平行に横滑りしていく赤いの
余計な事考えずにぶつからずに止まる事だけ考えろ
進行方向である外側のランオフへ向けて左フル転舵
駆動オフ
中ブレーキ


目の前を高速でガードレールが左から右へ流れていく
もう何十m横滑りしてるのかわからんくらいだ
120R出口から300R入り口付近まで横っ飛び

九死に一生を得てどこにもぶつからずに停止

終わったと思ったね(G)

いやマジで

とりあえずこんなザマだし雨も霧もすごいんでとっとと退散するに限る
ピットに戻って頭冷やそう

頭冷やしてたら赤旗中断

やっぱ今日危ないよ


2本目

LAP-SHOTが上手く作動してないので動作確認の為に出走
1ヒート目にセンターデフオートだったのをフルロックに変更
少しは挙動に落ち着きが出るだろう
基本アンダーしか出ないはずだし

コースインして数周のゆっくりペースでは特に問題らしい問題は無いし
ホームストレートでもさっきの揺さ振りに似た挙動は出なかった
原因はセンターデフか?
と少し釈然としないまま再び120R出口の水の悪魔が牙を剥く
一瞬でリアがフロントを追い抜こうとするのをさっきと同じように阻止

またかよおい!

と思っていたら一瞬フロントのグリップが回復してそこから更に180度回転してグリップロス

今度はガードレールを背に横っ飛び

つくづく横向きが好きと見える

振りっ返した分前回よりガードレールが近い
一瞬身の危険すら感じたがなんとか停止

前回と同じ所で向きだけ間逆に止まってくれた・・・


いや、もうこれは無理
これ以上走ったらイカンよ
今日はダメな日
LAP-SHOTも使い方と設定分かったし引き際はわきまえるべきだろう。

という事で早々にピットに入れて走行終了。

ビビった?
超ビビった
トラウマになりそうなくらいだよ

後ろ走ってる人にも身の危険を感じさせてしまうなら走るべきではないしね。
今回は巻き込んだ人もいなけりゃ自分も無傷だけどおれだけの問題でもないし。

うむ、そういうことで自分的には納得しています。


マジ超こわかった。


原因はまず間違いなくハイドロプレーニング

タイヤもワイドな255だから水に乗る面積もでかいし
2ヒート目は空気圧更に抜いてタイヤ撚れるようにしておいたが
車速が乗ると効果無し。

タイヤの溝の残りとか旬を逃したタイヤってのもあるんだろう
ここら辺はおれの意識不足
このタイヤはもう晴れ専用決定
雨の日は危なくて使う気にもならん。

結構ゆっくり走ってると思ってたんだけど
広いコースに錯覚したか速度は出てたんだろうね。
あと路面の水の量の把握不足
この辺が原因かな


という事で
雨のFSWで一番危険な所はヘアピンからダンロップ間
というかあれだけ降ってるとどこでも危険ですが
雨のFSWはもうお腹一杯。
もう雨なら走らんw

今回は各クラス赤旗続出
虎の子の一台を失ったという人も居る事でしょう。
目に見えて全損という車両も何台か・・・

運良く生き残ってしまったからこそ
そこから何かを学ばねばならんし
それを考えると収穫はあった

つーことで悪条件の中
実Sよりエントリーされた皆様
お疲れ様でした。
全員無事で何よりです。

次はきっと晴れのFSWで
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/29 23:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年10月30日 0:00
当日お疲れさまでした。
GRに乗っていたものです。

結構怖い思いされていたんですね。
ご無事で何よりです!!

今度は晴れたところでごいっしょに。

コメントへの返答
2010年10月30日 10:24
お疲れ様でした
そしてコメントありがとうございます。

本当に実Sからエントリーした全員だけでも無事で良かったです。

あの横向くのは経験済みでも
スピードが段違いですから
かなーり冷や汗物でした・・・

次は本当に晴れ希望
来年の1919もエントリーしますので是非に
2010年10月30日 0:01
そんなにヤバかったんですね。

( ̄▽ ̄;)



全員無事が記録じゃないんすか?
コメントへの返答
2010年10月30日 10:26
いや、ほんとマジヤバかったですよ。
ほんと全員無傷ってのが優秀だと思えるくらい。

豪雨・濃霧・水溜り
雨のFSWはかなりしっかりした装備でないとヤバイですよ。

溝あんまりないけど、ラジアルだから行けるべ
という認識だとちょっとねぇ
2010年10月30日 0:59
壮絶な状況っすね(^。^;)ご無事でナニよりです!!

あー明日の午前中は台風養生っす!!
コメントへの返答
2010年10月30日 10:31
いや、場内本当に壮絶でした。
10回くらい赤旗中断するし
1度の赤旗で複数箇所でレッカー出動する場面も

4WDはちゃんとトラクションかかって加速していく分
その後をちゃんと見極めながら走らないと危ないです


お仕事お疲れ様です。
台風の雨養生・風による飛散養生
足元も滑りやすいので作業はゆっくり確実にしてください

ご安全に
2010年10月30日 1:19
こんにちは、カレー大好き様m(_ _)m

お疲れ様でした、無事で何よりです(-人-)
ヘアピン→120Rですか。
アクセル全開で少しずつ右へとステアリング切る区間ですから、100Rほどではないにしろ意外と前輪のグリップに気を使うんですよねぇ(^_^;)

リアが不安定になりやすいって事は、やっぱダウンフォースでしょうかねぇ。
今後もFSW走るんだったら、GTウィング逝っちゃいますか(笑)
コメントへの返答
2010年10月30日 10:38
こんにちは

今回も無傷で生き残ってまいりました。
ヘアピン→120R脱出後の
GDBだと4速から5速に入れた直後くらいでしょうか
ドライだとグリップに任せて問答無用でダンロップまで全開なんですが
この出口が曲者でした。

ダウンフォースと言うか
今回に限ってはハイドロですね。
少し右旋回の余韻のヨーが残ってるところに4輪水に浮いて一気にブレーク
こんなところだと思います。

GTウイングは見た目的には欲しいですねぇ
純正のアレは野暮ったくてねw
2010年10月30日 4:59
読んでてドキドキしました(*^_^*)
惚れてまうやろー(≧▼≦)
なにわともあれ?無事のご帰還でよかったです(^^)

コメントへの返答
2010年10月30日 10:43
書いててもドキドキしました。
こんなときめきは純情な頃ラブレター書いた時ぶりですw

いやほんと雨の大きいサーキットオソロシス

場所によって全然状況も違いますからねぇ・・
2010年10月30日 5:57
先日はお疲れ様でした(*^_^*)

スピンしても何事も無かったかのように無事に帰還できるのは、カレー大好きさんのスピンした後のコントロール能力と持って産まれた強運のなせる業なんでしょうね♪

次回はドライ路面で是非ご一緒させて下さい!どうぞ宜しくお願い致します(^^♪
コメントへの返答
2010年10月30日 10:56
いやぁ~お疲れ様でした

なんとか命からがらって感じでしたが
生還できて良かったです。

たぶんコントロール能力というか
せっかくここまで持ってきた車を壊したくないアホの一念が岩をも通したという感じだと思います。

次回のFSWはおそらく来年春
それまでにも数回行こうかなと画策しております。
是非ご一緒しましょう

ドライでw
2010年10月30日 7:15
120R、ホント ヤバかった。

前触れもなくいきなり挙動が乱れたね(G)
タマがきゅーってなったね(G)

あとホームストレート。
あと1コナの先。
あと100R。
要は車速がのるトコか?

とにかく
無事帰還が任務だと感じた(G)

次回ドライでド突き愛チボンヌ。
コメントへの返答
2010年10月30日 11:04
いや、ほんと120R前後は危なかったですよね・・・
あの不気味な不安定さは
5年落ち255の01Rというのも2888さんと共通
あぶねーなと思った所も一緒

少し雨走りタイヤも見直さんとな・・・

でもやっぱりドライがいいの
ドライのことが好きなのォ!
2010年10月30日 8:15
お疲れさまでした

無事終了で、良かったわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

衝撃どんっ(衝撃)映像映画、撮れましたか?

ちょっと、楽しみです
コメントへの返答
2010年10月30日 11:07
いやほんとヤバかった

なにがヤバイってあんなにマッタリ走ってるのに派手に散りそうになるのが・・・

今回、最悪な場合を考慮して
高価なカメラは積みませんでした
故に衝撃映像はおれの恐怖の記憶の中か
1ヒート虫けらのように翻弄されたときすぐ後ろにいた
ぐれーとさんのアンダー診断機での映像でお楽しみくださいw
2010年10月30日 9:24
ちょっとMなボキも
今回のはやぶぁいね

みんな無事だったのが不思議なくらいの状況だもんねぇ

ピットロードに並んでる時に

『このうち帰って来れない車って何台あるんだろう?』
『もしこの世から居なくなる人とかでちゃったら・・・』

なんて考えちゃったね(G)

拙者、ドライの富士走りたい病にかかったね(G)

どうしたらいいのかね(爆G)
コメントへの返答
2010年10月30日 11:39
お疲れ様でした

いやー、車に対しては実はSな自分も
今回は絶対壊してなるものかと
回避するのに必死でした。

結構ゆっくり目に走ってたつもりだったのに
やっぱり速度は乗ってたんでしょう。

確かに並んでるとき
おなじような事を思いました。
やっぱりお楽しみ会で来てるんだから
肩落として帰りたくないもんねぇ

だからドライで走ろう
そうしよう。
2010年10月30日 9:36
タイヤは大事ですねやっぱり。私も気を付けます。

GCのギア比でFSWって走れるんすかね?

またどこかでご一緒できればうれしいです!
コメントへの返答
2010年10月30日 11:42
やはり晴れでも雨でもやはりタイヤ

黒いあんちくしょうに全てを託して僕等は楽しんでいるわけです。
一番大事ですねぇやっぱり。

GCのRAだとホームストレートで吹け切るそうです。
走れないことも無いですが醍醐味の一つを捨てねばなりません。

次は12月のSWATの1000に行きますわ-
2010年10月30日 11:04
なんというデスレース。
でも途中で止める勇気も必要でしょうから、今回は止めて正解だったかも!
原因はタイヤと水によるハイドロとの事なので、雨の日を走るのは新しいタイヤを買った時という事で。

ちなみに僕は雨の日は絶対に走らない事にしてます。
ええチキンですサーセン!(笑
コメントへの返答
2010年10月30日 11:46
まさにデスレースと思しき様相でした。
1ヒート目も走るの止めたらすぐ赤旗だし
タイヤが水捌け良くても他の霧とか
路面状況から鑑みるにロクに走れる状態じゃなかったんじゃなかろうかと。

引き際決めて
あっさり引くのも大事ですねぇ
壊しちゃ元も子も無いですから

ボキももう雨はお腹一杯です
同じくチキンでサーセンwww
2010年10月30日 12:18
お疲れ様でした。
1ヒートのヘアピン通過したあとの緩い右コーナーは、デンジャーゾーンだね。
カレーさんのスピンの一部始終を後方より見てたが前兆もなく突然でしたね。
拙者も2ヒートは、スピンはしなかったがグリップを失いアウト側に膨らみコースアウトしちゃいました。
ホームストレートは前方車の水しぶきで視界不良とハイドロが出て怯えてアクセル踏めなかった。
でも、雨のお陰でコースの特性が判りドライで走る際に参考になりました。

あと、全員無事で終わり何よりです。
ドライだともっとエキサイティングしそうで楽しみです。
コメントへの返答
2010年10月30日 20:27
お疲れ様でした
ぐれーとさんにはボクの恥ずかしいところを全部見られてもうお嫁に行けないので責任とって欲しいね。(G)

でも2ヒートのぐれーとさんのコースアウトは拙者が後ろから見ていました。
無理繰り頑張らず外に出てったのは正解ですよ。

しかしもう、ほんと一瞬の事でした
あーなっちまうと駆動形式なんて関係ないただの鉄の塊ですの。
全員無事ハングリータイガーでメシ食えてなによりです。

次のお楽しみ会は本気で楽しみましょう。
ドライで

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation